Golf5世代以降、装備から省かれてしまったドアカーテシランプ。
私、この発光しないカーテシランプがずーっと気になっておりました。
そこで、最近DIYでドアカーテシランプ発光化へ着手された事例を
ボチボチ目にする様になりましたので、早速便乗してみる事に。
模倣は成功への近道と言いますし・・・(笑)
ご存じの通り、各ドアにはこの様なリフレクターが装着されています。
このリフレクター、このままでは何の役にも立ちませーん。
なので、これらのVW純正部品と換装します。
換装後、こうなります。
「開けー、ドア」で各ドアのカーテシランプが発光します。
如何にもDIY作業の様な記述ですが、そーんなスキルはございませんので、
いつものmaniacsさんにインストールをお願いしました。
灯体ユニットやカプラー配線の一部に至るまで、VW純正パーツをベースに
構成しており、加えてmaniacsさんの丁寧な装着作業もあり信頼性も抜群です。
それぞれのドアの開閉に連動して、点灯/消灯します。
今更感漂うウェッジ電球による、ボヤーンとした切れの無い灯りが
優しく乗降時の足元を照らしてくれます。
上記画像は薄暮時に撮影したのと、撮影スキル不足により
光量が今一歩の様に見えますが、実際は十分な光量を確保しており
想像以上の明るさです。
7月中旬頃maniacsさんへ、Mk7のカーテシランプ上市予定を問い合わせした際、
当時は、「装着確認予定」との回答を頂いていました。
その後、進捗状況を都度メール連絡頂きながら、販売を心待ちにしておりました。
そして、9月に入り装着確認完了及び装着OKの連絡と合わせて、
先行販売の案内を頂き、今回モニター特別価格で装着して頂きました、
今回感心したのは、初回回答以降キチンと進捗状況をメール連絡して下さった
maniacsさんの対応です、流石maniacs!スゴイぞmaniacs!maniacs最高!
(この位褒めておけば、きっと何か有るでしょう!笑)
子供二人とも成人した我が家は、滅多にリアシートへ乗車する機会が無い為、
当初はフロントドアのみの装着を考えていました(本当は予算の都合)。
しかし、後々リアドアへの装着欲求が高じてくるに決まっていますので、
高額なLED化を断念し、ALLウェッジ電球仕様での4ドアカーテシ化を
断行した次第です。
今後、何処か1箇所でも球切れした際にALL LED化すれば良い訳ですし。
(完全負け惜しみ:泣)
完全自己満足アイテムですが、ヤッパリ、ここは光ってナンボでしょう!。
ドア開閉時、ゴルフ7がチョット高級車に見えたりします(笑)
Posted at 2014/09/14 10:57:57 | |
トラックバック(0) |
HL弄りネタ | 日記