• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・A・K・Aのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

カーテシランプ、始めました。

Golf5世代以降、装備から省かれてしまったドアカーテシランプ。
私、この発光しないカーテシランプがずーっと気になっておりました。
そこで、最近DIYでドアカーテシランプ発光化へ着手された事例を
ボチボチ目にする様になりましたので、早速便乗してみる事に。
模倣は成功への近道と言いますし・・・(笑)

ご存じの通り、各ドアにはこの様なリフレクターが装着されています。
このリフレクター、このままでは何の役にも立ちませーん。


なので、これらのVW純正部品と換装します。


換装後、こうなります。


「開けー、ドア」で各ドアのカーテシランプが発光します。


如何にもDIY作業の様な記述ですが、そーんなスキルはございませんので、
いつものmaniacsさんにインストールをお願いしました。
灯体ユニットやカプラー配線の一部に至るまで、VW純正パーツをベースに
構成しており、加えてmaniacsさんの丁寧な装着作業もあり信頼性も抜群です。

それぞれのドアの開閉に連動して、点灯/消灯します。
今更感漂うウェッジ電球による、ボヤーンとした切れの無い灯りが
優しく乗降時の足元を照らしてくれます。
上記画像は薄暮時に撮影したのと、撮影スキル不足により
光量が今一歩の様に見えますが、実際は十分な光量を確保しており
想像以上の明るさです。

7月中旬頃maniacsさんへ、Mk7のカーテシランプ上市予定を問い合わせした際、
当時は、「装着確認予定」との回答を頂いていました。
その後、進捗状況を都度メール連絡頂きながら、販売を心待ちにしておりました。
そして、9月に入り装着確認完了及び装着OKの連絡と合わせて、
先行販売の案内を頂き、今回モニター特別価格で装着して頂きました、
今回感心したのは、初回回答以降キチンと進捗状況をメール連絡して下さった
maniacsさんの対応です、流石maniacs!スゴイぞmaniacs!maniacs最高!
(この位褒めておけば、きっと何か有るでしょう!笑)

子供二人とも成人した我が家は、滅多にリアシートへ乗車する機会が無い為、
当初はフロントドアのみの装着を考えていました(本当は予算の都合)。
しかし、後々リアドアへの装着欲求が高じてくるに決まっていますので、
高額なLED化を断念し、ALLウェッジ電球仕様での4ドアカーテシ化を
断行した次第です。
今後、何処か1箇所でも球切れした際にALL LED化すれば良い訳ですし。
(完全負け惜しみ:泣)

完全自己満足アイテムですが、ヤッパリ、ここは光ってナンボでしょう!。
ドア開閉時、ゴルフ7がチョット高級車に見えたりします(笑)
Posted at 2014/09/14 10:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2014年09月11日 イイね!

初入院、初代車、初up!

以前より発生しているブレーキペダルの異音改善策として、
ペダルユニット交換との結論に至りまして、
本日よりDへ二泊三日の短期入院となりました。

納車後半年、初めての入院・代車体験となります。

初代車は、このクルマです。

2ドアのup!です、スリーサイズは3545×1650×1495mm。ちっちゃいですねー。
隣りのスイフトが大きく見えます(笑)

独特のシフトアップ感を醸し出す、「ASG」です。

シフトアップ時に、前方に軽く突んのめる位のショックがあります。
変速時の“トルク抜け”の様で、下手っぴな初心者が運転するMT車の様な
挙動です、シングルクラッチMTですので仕方無いのかも知れませんが、
これはどうなんでしょう・・・個人的には、???です、正直、乗り難い。
ちなみにショック緩和のコツとして、シフトアップ時にアクセルペダルを
戻してあげると、「カックン」となりません。

エンジン始動時にも、ちょっとしたコツが必要です。

この裏面には、エンジン停止時のコツが記載されています。
どうやら、スムーズなお付き合いをして行くには様々なコツが必要の様です。
人間関係と同じですねー(笑)

それでは、僭越ながら初up!の超個人的インプレッションです。
up!ユーザーの方、ご気分を害されましたらゴメンナサイ・・・。

【よくできました】
・加速感はリッターカーとしては十分。
・所謂「しっかり感」をキッチリ感じとれる高い剛性。
・3気筒エンジンとしては、低振動で静粛性の高いエンジン。
・何よりキュートです、車内の色使いセンスもシャレオツ。

【がんばりましょう】
・ASGのシフトアップ時のショック(想像以上でガッカリ)
・ブレーキの制動力がイマイチ(個体差かも)
・助手席PWが運転席から操作出来ない(スイッチがありませーん)
・ヒルスタートアシストの制動力不足(キッチリ踏まないと作動しません)

☆追記☆
今回、リアに10.5mmスペーサー装着後の初入庫となりましたが、
なーんにも指摘も文句も苦言も無く、すんなり入庫出来ました。

もうちょっとイケるって事?
Posted at 2014/09/11 13:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラーネタ | 日記
2014年09月02日 イイね!

読書の秋☆

読書の秋ですね。
そんな季節に相応しく、僭越ながらお勧めの一冊をご紹介します。

ゴルフⅦ乗りの皆さんに、是非一読頂きたい本です。

福野 礼一郎著
福野礼一郎のクルマ評論2014



機会がありましたら、「ゴルフⅦ」の章だけでも是非ご一読を。
「このクルマ選んで良かったなー」と思う事、請け合いです。

あ、内容は1.2L/1.4Lのみで、GTIやRについての記載は無かったです・・・。
Posted at 2014/09/02 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年08月31日 イイね!

大下駄へインチアップ!

この度、念願の19インチへインチアップしました。

ホイール:RAYS HOMURA 2×7 【19inch 5-112 8.0J +48】
タ イ ヤ:GOOD YEAR EAGLE LS2000 HVⅡ 【225/35R19】 

【フロント】

【リア】

【VW純正センターキャップに替えています】

【サイド全景】

【フロント全景】

【リア全景】


懸念されていたインチアップによる「乗り心地」への影響ですが、
多少突き上げ感は感じますが、想定内の範囲です。
反してロードノイズは大き目ですが、車内では音楽を聴いていますので、
個人的には気にならないレベルです。

また、もう一つの懸念事項であるハミ出問題はDチェックにて、「OK」出ました。
フロントはギリギリ、リアは+10mm位のスペーサーはイケそうな感じです。

前のアルミはガンメタで、全体的に重たい雰囲気でしたが、
今回ダイヤモンドカット/ガンメタを選択しましたので、上品な印象となり大満足です。

散財はこれでおしまい。
明日から、頑張って仕事しないと・・・。
Posted at 2014/08/31 11:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2014年08月30日 イイね!

久方振りにD参り

本日、久し振りにDへ突入しました。
New POLOデビューフェア目当の来場者で、そこそこ賑わっておりましたが、
私は全く別件目的です。

1.ブレーキペダル異音
以前より踏み込み時に「キーキー」と異音が発生しておりますが、全く解消せず
今回メカ氏同乗の上、異音確認する事に。
結果、見事「キーキー」と異音発生、対策として再度グリスアップするも解消せず、
後日ユニット交換に・・・。
ユニット到着後、憧れの代車生活になるそうです(笑)。

2.光軸調整
ローダウン化により光軸が下がった為、
車検NGギリギリのレベルまで光軸を上げてもらいました。

3.ミラーキャップ交換
カーボンミラーカバーを装着しておりましたが、ブラックタイプが諦め切れず、
純正ミラーキャップを発注、ディープブラックパールエフェクトに塗装し
カーボンカバーから交換しました。
流石純正品、アフターパーツと異なり質感も高く大満足であります!
完全に自己満足アイテムですが何か?(笑)。


4.ハミ出チェック
19インチにインチアップした新シューズのハミ出チェック。
面内セットアップである事を確認し、入庫・点検のお許しを頂きました。
リアはもう少し余裕有りそうです。

新シューズについては改めて詳細ブログにてご報告します!

そうそう、バリアントにR-Lineがデビューするそうで現車を見せて貰いました。

HLをベースに、R-Lineエアロや専用シートなどが特別装備され、約20万円UP。
9/3よりカタログモデルとして発売されるそうです。
リアスポイラーは、GTIやRの様にガラスサイドまで伸びた形状となっており、
中にはハッチバックにも流用出来るパーツも有りそうです。
また、DCCパッケージを選択すると、アルミは17インチ→18インチになるそうです。
ハッチバックも、今後DCCアルミは18インチ化となるのでしょうか?
Posted at 2014/08/30 19:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラーネタ | 日記

プロフィール

「諸々ご報告 http://cvw.jp/b/2230118/43163928/
何シテル?   08/17 16:35
【旧:Riding on Mk7】 三台乗り継いだGOLFⅦからF20への箱替により、HNを変更致しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
人生初のSUV。 基本的にご近所漫遊メインで距離を乗らないのでガソリン車でOKだし、 四 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
※箱替の為、25/9/7売却 新車にて購入後、保有期間30ヶ月・総走行距離2500km ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
※23/2/4 箱替により売却 初めて所有したBMW・FR・ディーゼルエンジン車。 C ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MODEL:GTI COLOR:ピュアホワイト MY:2015 2015.8.13 契 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation