• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・A・K・Aのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

絶滅危惧種なんですって・・・

突然ですが、皆さんPCキーボード入力は「ローマ字入力」ですか?

私、仕事用PCの文字入力は「かな入力」です。
華麗なブラインドタッチが自慢ですが、周囲からは絶滅危惧種扱いされる、
「超・少・数・派」です。
お陰で「かな入力」である私のPCには誰も触れたがらず、高いセキュリティ性が
保たれています(笑)。

反して、自宅PCや社内端末などは、全て「ローマ字入力」(当然ですが・・・)でして、
入力も一本指入力となり、処理能力が一気に低下します。
会社で使用しているマウスパッドには、「ローマ字変換表」が印刷されています。
「ローマ字変換」に悶絶している私に、優しいアシスタントがプレゼントしてくれた優れモノで、
他人のPCや社内端末での「ローマ字入力」時、これが無いと全く仕事になりません・・・。
それが、夏季休暇中にオフィスを業者が清掃した際に「ゴミ」扱いし捨ててしまったらしく、
行方不明になっており困っております・・・。
昨日も、アシスタントのPCでメール文書作成する必要が有り、
「あれ?、くっつきの "を" ってどう入力すんの?」とか、
「小さい "っ" はどうすんだっけ?」
などと超基礎的な内容に躓きながら、「ローマ字入力」と戦っておりました。

明日で、みんカラ初めて2ヶ月になります。
みんカラ1年記念を迎える頃には、「ローマ字入力」のスキルを身につけ、
「絶滅危惧種」から卒業したいです・・・。
Posted at 2014/08/28 14:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | 日記
2014年08月26日 イイね!

ようやく新シューズ決定。

以前よりずーっと考えておりました、インチアップ化計画のサイズ選択ですが、
19インチでようやく結論が出ました。
というより、勢いで導き出したというべきでしょうか・・・。

最近、フラっと立ち寄った出張先の大型専門店での事。
現品を目の前にしながら煮え切らない態度の私に、店員氏は
破格の値引き提示に加え、なんと保有在庫有り即納可能です!との殺し文句を
並べ、怒涛のクロージングで決断を迫って来ます。
 
他ショップからは、異口同音に「L/Tは発注後2ヶ月」と言い渡されている状況下、
こうなればもう即決です(笑)。
条件が揃えば、呆気無く結論は出てしまうものです(笑)。

で、今回決定しました新シューズです。
RAYS HOMURA 2×7  【19inch 5-112 8.0J +48】


カラーは、ショップ限定色の「ダイヤモンドカット/サイドガンメタ」。
私、極めて「限定」に弱い人間です・・・。
画像では分かり難いですが、スポークサイド等がガンメタ塗装されており、
立体感がより強調された「シャレオツ」なデザインです。

タイヤは、ショップお勧めの国産タイヤという事で、
GOOD YEAR EAGLE LS2000 HVⅡ 225/35R19 に決定。
今週末、ショップより到着予定です。

残る問題は、フェンダー内にキチンと行儀良く収まってくれるかどうかです。
どうか、ハミ出ません様に・・・(祈)
Posted at 2014/08/26 18:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2014年08月20日 イイね!

もう冬はすぐそこですよ、ステキなマフラーはいかがですか?

ゴルフに箱替以降、日系のアフターパーツメーカーへの関心が薄れつつありますが、
夏季休暇中、あまりにも暇だったので立ち読みに耽っておりましたら、
あのFUJITSUBOさんから、7HL用マフラーが発売されているとの記事がありました。

欧州車であるゴルフの場合、やはりREMUSなど海外メーカーがメジャーですが、
アフターパーツの選択肢もまだまだ少ない状況ですので、HL乗りでマフラー交換をご検討中の方、
候補の1つとして検討されては如何でしょうか、そして、装着後是非レビューを!(他力本願・・・)。

昨今のアフターパーツマフラーの排気音は、本当に静かですよね。
このFUJITSUBOのHL用マフラーのスペック欄にも、「サイレントサウンド」との記述がありますし・・・。
アラフィフ親父としては、何か矛盾を感じずにはいられません。
若い時分、大口径のマフラーで爆音を奏でていたのが懐かしい(遠い目)・・・。
不惑を折り返した今の自分は、maniacsのマフラーカッターで十分満足です(笑)。
Posted at 2014/08/20 15:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年08月17日 イイね!

たかが、25.4mm。されど、25.4mm・・・。

夏季休暇最終日は、大人の自由研究の時間です。
「インチアップ」のお勉強と称して、ショップへ突入です。

現状は、純正17インチ+ダウンスプリングの組み合わせです。
ダウンスプリング装着で腰高感はほぼ解消していますが、横から観察しますと
タイヤハウスの隙間が・・・まだまだですね・・・。


早速、自由研究に入ります。
課題のターゲットは、RAYS HOMURA 2×7
インチアップするならコレ、とずっと気になっているホイールです。
上品なデザインですが、良く見ると彫の深い大胆な造形だったりします。

まず、マッチングの確認。
嗚呼、スパークプレーテッドシルバーが美しい・・・。

※このホイールは20インチです・・・。

で、課題のサイズ選択検証です。
やはり、実用性や乗り心地の悪化を懸念すれば18インチでしょう。
駐車時、大胆な幅寄せをするカミさんも運転しますし。
19インチは、お値段もお高めでしょうしね。
あと、点検や車検の心配もありますし。

そこに先生となる店員氏が、イチイチ尤もらしい事を。。。
「最近の19インチは、タイヤサイズと銘柄選択次第で
乗り心地は、18インチとさほど変わりませんよ」
結局、納得できる解が見出せません・・・。

そこで、お値段を聞いてみます。

何と、18インチと19インチでは、価格差が想像以上に小差でして、
現状の17インチホイール・タイヤの下取りで更にお安くなるそうです。
行っちゃう、19インチ?

しかーし、ココで落とし穴が・・・
このホイールは、スポーク部が想像以上に外に出たデザインでして、
店員氏曰く、「フロントやばいかも・・・」。
そこで上から見てみると、確かにセンター部分がハミ出ております(笑)


ダメじゃん・・・
やっぱり、18インチなのね・・・

だけど、よーくカタログを見ると18インチは8.5J+45の設定のみ。
19インチ設定の、8J+48と大差なし。

もう、18インチと19インチを行ったり来たりのループ状態です。
正に「たかが、25.4mm。されど、25.4mm・・・」。

さて、どうしたものか・・・と思案を巡らせていると、
店員氏が、クロージング突入とばかりに悪魔の囁きを・・・。
「どーせ、点検や車検は真冬時期でスタッドレスタイヤへ履き替えるので、
最悪ハミタイになっても大丈夫ですよ、19インチで決めちゃいましょう!」
ああ、その手があったよねーと思いつつも、ループは続く・・・

結局、自由研究の結論、未だ解を見い出せておりません。
夏休みの課題って、やっぱり大人になっても休み中には仕上がらないのね。。。
Posted at 2014/08/17 18:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2014年08月10日 イイね!

聖地巡礼、そして散財・・・

本日は、VW/AUDI乗りの聖地イシカワエンジニアリングさんへ
お邪魔です。


目的は、CPM LowerReinforcement の取り付けです。
みんカラ内でも高評価の、あのパーツであります。
Golf7用発売のアナウンス以降、ず~っと狙っていたのです・・・。

そんな中、昨日maniacsさんより入荷メールがありましたのでweb shopへ
アクセスした所、時既に遅し、何とアッと言う間に「SOLD OUT」・・・正に敗北です・・・。

こうなったらもう意地です、ネットを漁って情報取集していると、我が地元の
イシカワエンジニアリングさんがHITです、正に灯台もと暗し。
善は急げと早速TELすると、なんと在庫1セット有るとの事で取り付け予約し、
本日無事取り付け完了です。

愛車のアンダーフロアを見る機会など滅多に有りませんので、まじまじと見学。


フロント


リア


インプレはパーツレビューにて後述しますが、不感症の私でも、
効果はすぐ実感できました!大満足です!

イシカワエンジニアリングさんは、自宅より20分程度とご近所さんですが
何となく敷居の高さを感じ、敬遠気味でした。
しかし、スタッフの皆さんも気さくな方ばかりで、丁寧な作業もGOOD。
また1つ、頼りになるショップの発見です。


Posted at 2014/08/10 17:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記

プロフィール

「諸々ご報告 http://cvw.jp/b/2230118/43163928/
何シテル?   08/17 16:35
【旧:Riding on Mk7】 三台乗り継いだGOLFⅦからF20への箱替により、HNを変更致しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
人生初のSUV。 基本的にご近所漫遊メインで距離を乗らないのでガソリン車でOKだし、 四 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
※箱替の為、25/9/7売却 新車にて購入後、保有期間30ヶ月・総走行距離2500km ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
※23/2/4 箱替により売却 初めて所有したBMW・FR・ディーゼルエンジン車。 C ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MODEL:GTI COLOR:ピュアホワイト MY:2015 2015.8.13 契 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation