• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・A・K・Aのブログ一覧

2014年08月08日 イイね!

ありがとうございます(泣)

昨晩、出張帰りの関越道上りを走行しておりましたら、
マークXに乗られている男性お二人に突然呼び止められました。
男性お二人は、この猛暑の中、何故かヘルメットを着用されております。
そしてニコやかな笑顔とともに、水色の用紙を差し出されます、
どうやら、頂ける様です。

ありがとうございます(泣)

そして、水色の紙にサインが欲しいと仰るので
拙い文字でサインさせて頂きました。
一般人である私は、サインなど日常書く機会が有りませんので
洒落たサインは書けませんでした・・・。

今度は、上手く書ける様に練習しておきます(泣)

合わせて、白色の納入用紙も頂きました。
この用紙で、なんと納税出来てしまうそうです、
私にとっては高額納税となりますので、是非有効にお使い頂きたいです・・・。

明日から、夏休みです。
「夏休み前にステキな用紙を頂いたのに・・・」
「夏休み前に高額納税したのに・・・」
なのに、気分が晴れないのは何故?(泣)


皆さん、素敵な夏休みをお過ごし下さい。

Posted at 2014/08/08 09:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | 日記
2014年08月03日 イイね!

濁音にご注意?

最近のみんカラでは、リコールやサービスキャンペーンの内容と共に、ゴルフ7の不具合や困り事?
についてのコメントに触れる機会が多くなった様な気がします。
Mk7デビュー後1年以降経過しユーザー数が増加する中、潜在的不具合が
露呈されて来たのでしょうか。

そんな中、絶好調だった我が7さんにも問題発生です。
最近、ブレーキペダルを踏むと「キーコー♪」と間抜けな異音を発す機会が多くなりまして、
Dへ突入してきました。
結局、異音は再現出来ず今回はペダル根元のグリスアップ処置で様子見となりました。
が、Dを出た途端「キーコー♪」と早速異音を奏でております、異音は厄介ですね。
MyDは夏休み無しのフル稼働なので、来週にでも再突します。

そう言えば、Dメカ氏曰く「濁音で聞こえる異音は、緊急を要す不具合の可能性が有るので、
早急に入庫する様お願いしています」と申しておりました。
(例えば「ギーコー♪」と聞こえる異音です。)

濁音で聞こえる異音でお悩みの方、この夏休みはDへGOですよ~。


Posted at 2014/08/03 18:45:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディーラーネタ | 日記
2014年07月23日 イイね!

リアバックカメラ考察

私のHLは、PDC装着・リアエンブレムカメラ未装着の変態仕様です。

この仕様は、カメラモジュール供給問題発生によりVGJが苦肉の策で
暫定的に輸入したらしく、当然カタログには無い特殊仕様です。

そんな変態仕様を大幅値引きに釣られて購入した訳ですが
バックカメラは必要不可欠なデバイスである為、契約時下記検討候補より
取り付け方法を模索していました。

①7バリアント・アクセサリーカタログ掲載のリアエンブレムカメラ流用。
②市販リアカメラ取り付け。

結局、①案はVGJの見解としてハッチパックへの流用は保証出来かねるとの事で
NGとなり、結局②案採用で納車時Dにてパイオニア製リアカメラをインストール
しています。

ところが、市販リアバックカメラは装着位置がリアナンバー左側、且つボディ下部と
極端にオフセットした位置にインストールしている為、想像以上に情報量不足で
パーキングの車止めを確認する程度にしか使えず、結局PDCの補助的お供デバイス
と割り切って使用していました。
※PDCは意外と使えるデバイスで、センサー周辺の障害物をキッチリ捉え
 警告してくれるので、これは予想外の嬉しい収穫でした。

こうした不満が燻っている中、この三連休にmaniacsさんへ伺う機会があり、リアカメラについて
思い切って相談させて頂いた所、メリット・デメリットを整然と説かれ
「いつ付けるの?今でしょ(もはや死語?)」とばかりバシバシ背中を押して頂き、
今回リアエンブレムカメラ装着と相成りました。
既存のリアカメラもきれいに取り外して頂きましたので、再利用出来そうです。

下記にBefore/Afterの定点撮影したバックカメラ画像を示します。

まず、Before画像(パイオニア製市販リアカメラ)です。


次に、After画像(リアエンブレムカメラ)です。


まず、After画像の通り、バンパー見切りが画像により目視確認出来ますので
ボディを後方ギリギリに寄せるような場面で非常に使い易くなりました。
また、ボティセンター位置にインストールされていますので、ボディ位置把握も
以前より容易になっています。
縦方向の画像情報も、Beforeより多くなっている事がお分かり頂けると思います。

結局、2種類カメラ装着した訳ですが、リアエンブレムカメラへ買い替えて
正解だったと感じています。
しかし、リアカメラの使用環境など使い方は皆さんそれぞれ異なりますので
リアエンブレムカメラの選択がマストだと申し上げている訳では無く
今後、GTIやR・バリアントなどリアエンブレムカメラ未装着オーナーさんの、
装着検討一助になればとの思いでブログに上げさせて頂きました。
ご参考になれば嬉しい限りです。
Posted at 2014/07/23 16:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2014年07月22日 イイね!

そろそろだと思っていたけど、改めて知るとやっぱり、ね。


VGJより、ゴルフ7ハイラインについてキーレスアクセスのアップグレードが
本日正式にアナウンスされました。
みんカラや、Dなどからちらほら情報が上がっておりましたので、
そろそろかとは思っておりましたが、改めて知ると「んー」という感じですね。

前車もスマートエントリー装着車でしたので、便利さは十分理解していて
今回箱替の際の、唯一の不満点はキーレスアクセスが装備されていない事でした。

シリンダーキーでのエンジン始動は、数年前は当たり前の事でしたので
今でもそれほど違和感も不便さも感じていません。
しかし、キーレスアクセスのドアロック・アンロック時のスマートさと利便性は
一度享受するとなかなか元には戻りにくいものがあります。

この三連休に、リモコンアンサーバックを取り付けました。
ドアロック・アンロックの度に、「キュッキュッ」と鳴る可愛いヤツです、
まるで、「キーレスアクセス無くてもいいじゃん」と慰められているようです。

また、「キュッキュッ」させてこよ。











Posted at 2014/07/22 18:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年07月07日 イイね!

7R試乗の巻

7R試乗の巻先日、担当セールス氏より7R試乗のお誘いを頂き
お言葉に甘え、これも経験とばかり出かけて参りました。

今回の試乗車は、VGJ広報車両との事で、
先週カーグラフィックTV に
登場していた車両と同じナンバーでした。

早速乗り込みます。
まずはキーレススタートのプッシュボタンによる、エンジン点火の儀です。
「ボボーッ」とエンジン点火を告げられた後、試乗スタートです。

加速は強烈の一言です。
セールス氏が、レースモードを選択後「では、行っちゃって下さ~い」と
号砲を上げるので、しっかりアクセルを踏ませて頂きました。
途端、シートに身体が叩き付けられる様なGと共に一気に加速しますが
安定感は抜群で、恐怖感は皆無です。
終始、「スゲー、スゲー」と感激しながら楽しくドライブさせて頂きました。

サウンドアクチュレーター?の演出もあり、野太いエンジン音などが
時折280psを主張しますが、乗り難さなど無くHL乗りの自分でも、
抵抗無く運転出来る懐の広さも感じられます。
でも、折角のスペシャリティーカーですから機械的な演出では無く、
本物のエンジン音やタービン音が聴けるモード設定があっても
良いのになー、とも思いました。

現状、HLの動力性能に満足しておりますので
食指は動きませんが(まー箱替予算も当然無いですし・・・)
宝くじの高額当選の後には、住宅ローン一括返済した上で
予算が確保出来れば買い替えても良いよー、とセールス氏には
告げておきました(笑)。

次はどんなクルマに試乗させて頂きましょうか。
どなたか、お勧めはございます?







Posted at 2014/07/07 14:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーネタ | クルマ

プロフィール

「諸々ご報告 http://cvw.jp/b/2230118/43163928/
何シテル?   08/17 16:35
【旧:Riding on Mk7】 三台乗り継いだGOLFⅦからF20への箱替により、HNを変更致しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
人生初のSUV。 基本的にご近所漫遊メインで距離を乗らないのでガソリン車でOKだし、 四 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
※箱替の為、25/9/7売却 新車にて購入後、保有期間30ヶ月・総走行距離2500km ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
※23/2/4 箱替により売却 初めて所有したBMW・FR・ディーゼルエンジン車。 C ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MODEL:GTI COLOR:ピュアホワイト MY:2015 2015.8.13 契 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation