私のHLは、PDC装着・リアエンブレムカメラ未装着の変態仕様です。
この仕様は、カメラモジュール供給問題発生によりVGJが苦肉の策で
暫定的に輸入したらしく、当然カタログには無い特殊仕様です。
そんな変態仕様を大幅値引きに釣られて購入した訳ですが
バックカメラは必要不可欠なデバイスである為、契約時下記検討候補より
取り付け方法を模索していました。
①7バリアント・アクセサリーカタログ掲載のリアエンブレムカメラ流用。
②市販リアカメラ取り付け。
結局、①案はVGJの見解としてハッチパックへの流用は保証出来かねるとの事で
NGとなり、結局②案採用で納車時Dにてパイオニア製リアカメラをインストール
しています。
ところが、市販リアバックカメラは装着位置がリアナンバー左側、且つボディ下部と
極端にオフセットした位置にインストールしている為、想像以上に情報量不足で
パーキングの車止めを確認する程度にしか使えず、結局PDCの補助的お供デバイス
と割り切って使用していました。
※PDCは意外と使えるデバイスで、センサー周辺の障害物をキッチリ捉え
警告してくれるので、これは予想外の嬉しい収穫でした。
こうした不満が燻っている中、この三連休にmaniacsさんへ伺う機会があり、リアカメラについて
思い切って相談させて頂いた所、メリット・デメリットを整然と説かれ
「いつ付けるの?今でしょ(もはや死語?)」とばかりバシバシ背中を押して頂き、
今回リアエンブレムカメラ装着と相成りました。
既存のリアカメラもきれいに取り外して頂きましたので、再利用出来そうです。
下記にBefore/Afterの定点撮影したバックカメラ画像を示します。
まず、Before画像(パイオニア製市販リアカメラ)です。
次に、After画像(リアエンブレムカメラ)です。
まず、After画像の通り、バンパー見切りが画像により目視確認出来ますので
ボディを後方ギリギリに寄せるような場面で非常に使い易くなりました。
また、ボティセンター位置にインストールされていますので、ボディ位置把握も
以前より容易になっています。
縦方向の画像情報も、Beforeより多くなっている事がお分かり頂けると思います。
結局、2種類カメラ装着した訳ですが、リアエンブレムカメラへ買い替えて
正解だったと感じています。
しかし、リアカメラの使用環境など使い方は皆さんそれぞれ異なりますので
リアエンブレムカメラの選択がマストだと申し上げている訳では無く
今後、GTIやR・バリアントなどリアエンブレムカメラ未装着オーナーさんの、
装着検討一助になればとの思いでブログに上げさせて頂きました。
ご参考になれば嬉しい限りです。
Posted at 2014/07/23 16:16:45 | |
トラックバック(0) |
HL弄りネタ | 日記