• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・A・K・Aのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

グリルレスのマヌケ顔にハニカム

とうとう発表されましたね、コレ。

特別なオーラがビシバシ放たれているのかと思いきや、
個人的には意外とフツーに映りました、私には却って7Rの方が凄みを感じます。

コレ買って彼是手を入れるのも本末転倒な気がするので、個人的には
素のGTIでカスタムするのが性に合っているかな、と思いました。


でも、ひとつウラヤマなのはグロスブラックの艶々としたフロントグリル。

いいなー、コレ

という事で思い立ったら吉日、お久し振りのココへ駆け込みます。


今回、フロントグリルと合わせフロントカーボンリップのグロスブラック化計画を
ハクさんに持ち掛けてみますが、いともあっさり却下されます・・・

「リップまで黒くするのはクドくて重いし、折角のカーボンが勿体無い」

やっぱりね、ごもっとも!!!

プロの助言に放心得心しているワタシを横目に、黙々と作業に没頭されるハクさんに
よってサクっとバンパーが下ろされます。


そしてバンパー裏側からアクセスしフロントグリル類を外します。


フロントリップ塗装が幻となり浮いた予算の使い道を考え思いついたのが
純正サイドステップのグロスブラック化、これで溜飲を下げます(笑


バンパーをボディに戻し今回の作業は終了、ここまで約2時間。

流石にアッパーグリルが無いとヤン車オーラ丸出しなので、7HL用グリルを借用するも、
この間抜け顔でドライブするのは少々コッ恥ずかしいので、只今休眠中(汗


それにしても変な顔。

ププッ(笑
Posted at 2016/05/28 15:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTIネタ | 日記
2016年05月14日 イイね!

災難は突然に

GW明けのダルく疲れる五連勤を終えた昨晩、カミさんから衝撃の告白が・・・




「ゴメン、ホイールガリっちゃった・・・」




冷静を装いながらもこりゃ一大事と、LED灯片手にクルマへおっとり刀で駆け寄ると・・・




嗚呼カミさんよ、結構男前にガリったね・・・(泣


どーしたモノでしょうかねぇ・・・対処方法が思いつかない(泣

そういえば、GWに帰省したムスコの86がイメチェンしていたなぁ・・・コレから


コレに換装していました、早くもルーホイ二組目、アフォや(笑


で、サイズを聞いてみるとビックリ、な、何とそのサイズ・・・




9.5J!!!




ノーマルでは確実にハミタイとなる為、車高調のピロアッパーを調整し
キャンバー角をつけフェンダーに収めているとの事。


トヨタのエンジニアがこんなルーホイ履いてイイのかと強く訝る父である。


でも父はバッチリ決まっているその姿に思わず嫉妬心に悶えるのである(泣

そして、追い打ちを掛ける様にムスコは父にこう言うのである。




「親父のホイールは8.0Jだっけ?その割に出でるね、そーかそーか、スペーサーで出してるんだもんね!」




ああ、それを言わないでぇぇぇぇぇ・・・




もう親も親なら子も子である、親子でドップリ沼にハマっているなんて・・・

ブルーな気分を払拭すべく、先日装着したパーツの効果確認で大垂水へ。




装着したのは、これら二つのボディ補強パーツです。
詳細はパーツレビューをご覧下さい。




iSWEEPリアメンバーブレースは、みん友のtorukky様より嫁いで参りました。
ありがとうございます兄貴~!、早速装着しましたよ~!!

途中、相模湖に寄っても


道志ダムで休憩していても


コレの事で頭がイッパイで、結局気分転換にならず・・・


考えられる対処案は下記の三案。

①気が進まないホイールリペア

②妥当にダメージルーホイのみ入替

③ムスコに対抗すべくニューシューズへ衣替

さーてどーしたものですかねぇ・・・

Posted at 2016/05/14 18:37:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | GTIネタ | 日記
2016年05月07日 イイね!

小樽・札幌夫婦食い倒れ旅

結婚後二十数年が経ち、漸く二人の子供達が社会へ巣立ち子育てが一段落。
その為夫婦二人で出掛ける機会も多くなったものの、カミさんの仕事事情により
連休が取り難い事もあって、夫婦で旅行に出掛けた事が全く有りませんでした。

こりゃイカンという事で、甲斐性無しの夫よりささやかな日頃の感謝を込めて
小樽・札幌の一泊二日ショートジャーニーを計画しました。
私自身も新年度以降超多忙で色々とストレスも高じている中、自己解放の
ご褒美として楽しみにしていたイベントでしたので、忘備録として綴ってみました。
これから札幌方面へ旅行を考えている方の参考になれば幸甚です。

5/5旅行1日目、羽田から空路にて新千歳へ。
空港からはJR快速列車で小樽へ向かいます、ホームには裕さんがお出迎え。


歴史深い駅舎には、北一硝子の石油ランプが整然とディスプレイされています。
その昔、電力普及の遅れた北海道では石油ランプでの灯り採りが一般的だった為、
当時から小樽は硝子製造業が発達したそうです。


まず今回の旅行で最初の食事、小樽で昼食です。
小樽といえばやっぱりスーシーでしょう、という事で予約したすし処浜谷さんへ。
清潔なカウンター席でサッポロクラッシックを呑みながら、一貫ずつ供される寿司を
若干緊張気味に頂きます。
どれも素晴らしいネタばかりでしたが、中でも鰊、ツブ貝、キンキは超絶の旨さで
今でもその美味しさを忘れられません(笑

感動の昼食後小樽運河へ移動、曇天で肌寒い日でしたが隣国からのツアラー含め
結構な賑わい振りでした。




そして、これまたベタな観光名所である堺町通りをブラブラ。
ここは、「七日食べたら鏡をごらん」で有名な昆布専門店の利尻屋みのやさん。
買い物の際、邪魔になったお父さんを預かってくれる有難いお店だったりします。


次いで六花亭&北菓楼へ突入、彼是試食しサッサと退散しました(笑


ここはルタオ本店、彼の有名なドゥーブルフロマージュを初めて頂きました、
勿論試食でですが何か(爆


そーこーしているうち、気づけば次の快速電車の時間が・・・
手宮線跡地をサクッと見学し、小樽駅へ早足で引き返します。


小樽滞在時間たったの2.5h、裕さんへ再訪を誓いバタバタと次の目的地札幌へ。


札幌駅到着後、ホテルへチェックインし徒歩ですすきのへ向かいます。
今回ホテルはホテルモントレエーデルホフ札幌を予約、決めてはスパ併設と
全客室が16F以上に有り眺望が期待出来る事でした。


夕食はオサレなジンギスカン専門店「夜空のジンギスカン」でジンギスカンを
頂きます、GW中なのでもちろん事前予約済です。
ここは生ラムを焼いた後タレに漬けて食べる後漬けスタイル。

タレは醤油ベース・味噌ベース・ハーブ塩の三種類供されます、ちなみに
ワタシはしょうゆベース+下しニンニク、カミさんはピリ辛な味噌ベース推しです(笑
生ラムは臭みなど一切無く激ウマで、珍品ラムタンなど含め大変美味しく頂きました。


夕食後、市電に乗りこの日最後の訪問先、藻岩山へ。
山麓駅→中腹駅へはロープウエイ、その後もーりすカーと呼ばれるケーブルカー
で山頂駅へ移動します。
藻岩山山頂では夜景目当のカップルを横目に、デジイチで夜景を撮りまくります。
するとカミさんより「私も撮れ」と命じられ、夜景と共にカメラに収めますが、
何故か手が震え上手く撮れません、きっと寒さと手持ち撮影のせいだよね・・・

札幌は、長崎・神戸とともに日本新三大夜景に認定されているそうですが、
その絶景はもう納得の美しさです。
ちなみに所々オレンジ色に見えるのは街灯の光で、冬季の視認性を高める為
オレンジ色のナトリウム灯を街灯に採用している為だとか。


山頂の「恋人の聖地サテライト」に認定された展望台には、「幸せの鐘」が
設置されており、皆並んでカンカンと鐘を鳴らしていました。
ちなみにカップルで鐘の周りの手摺に南京錠を付けると、幸せになれるそう。
その南京錠は「愛の南京錠」として、売店で絶賛販売中ですのでクルマ弄りが祟って
カノジョや奥様との関係が危うい貴方、関係修復の手立てとしてお二人で訪れて
みては如何でしょうか(笑


藻岩山から下山後、再び市電に揺られホテルへ戻り旅行1日目が終了。
17Fにブックされたホテルの部屋の窓からは、ライトアップされたテレビ塔が拝めました。


翌日、朝食後ホテルをチェックアウトし札幌テレビ塔展望台へ向かいます。
展望台からは札幌市内を一望出来ますが、昨晩の藻岩山に比べると感動は・・・
ちなみに、大通公園の先には彼の有名な大倉山ジャンプ台を見る事が出来ます。


テレビ塔の下に、咲終わりの桜がチラホラ。
この日はノープランでしたが、この桜に誘発され急遽桜の名所である円山公園へ
足を運んでみる事にしました。


その前に、通り掛かったKINOTOYA CAFEにてスイーツ補充を。
「ここって限定のオムレットパフェが有名らしいよ」、とカミさんに話した所
入店後即オーダーしていました(笑
ワタシは朝食バイキングの食べ過ぎにより断念、少々摘み食いしましたが
甘さ控えめで美味しいケーキでしたよ。

※画像お借りしましたm(_ _)m

円山公園の桜は多少散り気味でしたが、ハラハラと舞う花弁がキレイでした。
驚いたのは、桜の下でジンギスカンを囲みながら花見をする人の多い事!
これは札幌市民には常識の花見スタイルらしく、バーベキュー道具のレンタル
や食材を現地に届けるサービスが定着しているとか。
個人的には、ジンギスカンの煙とバーベキュー臭が美しく咲く桜に対し違和感を
感じてしまうのですが・・・
中には野外カラオケに興ずる強者もいて、ドリカムのLOVE・LOVE・LOVEを熱唱
していていました。

隣接した北海道神宮にもお参りさせて頂きました。




お約束の運試しですが、何とも中途半端な結果に・・・




気を取り直して、六花亭の茶屋で名物の判官さまを頂きます、金百円也。
焼き立ての餅の中には粒餡がギッシリ、甘さ控えめでウマウマでした。


以上で札幌散歩は終了、新千歳空港へ向かいます。
空港着後、遅めの昼食としてカミさんのリクエストでlaviにてスープカレーを頂きます。
スープカレーに対しては、正直個人的には期待していなかったのですが、
薬膳的でスパイシーな辛さのスープに、揚げた野菜の甘さが相まっていて、
じっくり煮込まれたホロホロのチキンレッグの柔らかさもあって大変美味でした。


最後の昼食後、空港内で土産を買いまくります。
これでも購入した一部、折角の北海道旅行なので思いきり散財しました(汗




こうして夫婦二人の初ショートジャーニーは終了、若干ハードスケジュール気味でしたが
カミさんも美味しい物をたらふく食べ、キレイな景色を沢山眺め旅行を満喫出来た様
なのでこれで良しとしましょう。

あ、そうそう5/4のGOL7&ザビクラ合同オフでお会いした皆様、そして幹事のお二人
楽しい時間をありがとうございました。
カメラを持参したものの、談笑に夢中でカメラには一切触れず画像はゴザイマセン。
次回、またお会いしましょう!
Posted at 2016/05/07 19:10:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2016年04月04日 イイね!

満開だってのに、お天道様は冷てーなー・・・

桜の開花情報が喧しいこの頃、花見に逝けよと脅迫されている様な気持ちになり、
週末には満開を迎えるらしい都心へ桜を愛でに、カミさんと出掛けてみました。
今回のお供は、最近やっと入手した念願の広角ズームレンズ、ちと暗いけど
リーズナブルなので文句は言えません。
もう一段明るいレンズが欲しいのが本音だけど、今の自分には猫に小判なので、
まともな画が撮れる様になってから考えます。
もしかして、これがレンズ沼の入口に立っているって事なのか???



この日は生憎のお天気、典型的な花曇の空模様に加え4月とは思えない花冷え。
厚手のメルトンコートを羽織って丁度良い按配と絶好の花見日和、しかも
天気予報によれば曇天は関東のみ、これってどういう事?

向かうは桜まつり中の東京ミッドタウン、ハラハラと舞う桜の葉がキレイでした。








まずは花より団子、混雑する前にランチを頂こうという事で以前訪れた際に
目をつけていた鈴波さんに入店、魚介味淋粕漬や守口漬が頂ける名古屋発祥の
有名店らしいです。


ランチメニューはこんな感じ、名物の魚介味淋粕漬がメインです。


オーダーしたのは限定メニューの「桜の花入りまぐろのカルパッチョ風付き鈴波定食」
定食のお魚は日替わりでこの日は銀しゃけでしたが、お目当ては銀だらなので
迷う事無く銀だらへアップグレード。
ちなみに手前左にある黄色の器には、名物の丹波黒豆がインしております。


銀だらの雄姿です、しっかり脂の乗った身の上品な甘さといい、ふっくらした焼き加減と
いいホント絶妙な美味しさです。


まぐろのカルパッチョ風、桜の花が春らしいですね~。


カルパッチョはこちらのぽん酢を掛けて頂きます。
このぽん酢、粕酢を使っており円やかな酸味が特長らしくこれまた絶品。


食後、お口直しとして「梅粕酢」のドリンクが供されます。
さっぱりとした口当たりの良いドリンクでこれも美味、ご馳走様でした。


会計後、店頭カウンターで土曜日のみ販売で限定3点の尾っぽの切り落としを発見、
ぽん酢と共にお買い上げ。
昨晩早速夕食で頂きましたが、切り落としというにはあまりにも立派な切り身
ばかりで、販売早々に売り切れになるというのも得心。


そしてランチ後、他のショップをウロウロしながら隣接の芝生公園へ向かい
次のお目当であるMARTINI Blossom Loungeで季節限定のドリンクを頂きます。
それにしてもどれだけ限定好きなんだか(汗


満開の桜並木の下に設けられた特設の屋外ラウンジで、リッツカールトン東京の
フードメニューとマルティーニのスパークリングワインを頂けるというこのイベント、
籐製のローソファーが置かれ六本木らしくオサレな雰囲気ですが、ただアルコール
が飲みたいワタシにとってはどーでも良い演出なんですけど(笑


花冷えした身体にマルティーニロゼが染み渡りますが、痩せ我慢しbuonoなどと
言ってみたりします、だってここはオサレな街、六本木だから(爆


よーく見ると、桜の花弁を象った銀箔が浮いています、もう一々オサレです。
仮に同じモノを地元相模原で頂いたとしても、だーれも感動しないでしょうね。
やはりこの様な小洒落た演出は、オサレな街で無いとね・・・←執拗過ぎ?


その後、六本木から表参道への移動途中、怪しいパレードの車列に遭遇。


カメラを向けると素敵な笑顔で手を振られました(笑


そして、もう一つのお目当てであるLUKE'Sのロブスターサンドをゲットすべく
表参道へ向かいます。
オープン当時はロブスターサンド目当ての長蛇の列がニュースにもなりましたが、
月日が経った今、もうブームは一段落しただろうと思いきや、その勢いは衰えず
長ーい行列が目の前に・・・
帰路のロマンスカー予約時間も迫っており、無念の撤退であります(涙
都会は田舎モンには冷てーなー・・・


で、ロブスターサンドへの思いを載せロマンスカーで無念のご帰還だったとさ(涙
Posted at 2016/04/04 13:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2016年03月20日 イイね!

洗車してBeautiful Sunday、そんなすてきなサンデー

曇天をイイ事に回避していた洗車ですが、数週間振りに快晴の日曜日となった今日、
煤けた様に汚れまくったボディに我慢成らず、重い腰を上げ1ヶ月振りの洗車です。
クルマ絡みの作業は好きだけど、唯一洗車は好きぢゃないのよねぇ・・・


シャンプー後、バリアスコートでボディやルーホイをコーティングします。
そして、納車半年を迎えたのでワコーズスーパーハードで樹脂パーツをコーティング。
GTIの泣き所、ハニカムグリルはドライバーの先にスポンジを挿してコチョコチョ、
あーもーこの作業、超面倒なんですけどー(怒


面倒ついでに気になっていたマフラーの高さと出面の調整もやっつけます。
ジャッキアップ後、ディフューザー形状に合う様マフラーカッターの出面を、
あーだこーだ言いながら、出したり引込めたりを繰り返しクリアランスを調整、
30分格闘後、漸く納得の仕上りに。


洗車後のご褒美ランチはコレ、ぺヤング超大盛やきそば(笑


普通サイズの約2倍、半分も食べるといい加減飽きて来ます。
もう当分カップ焼きそばはノーサンキューって感じ(汗


そして、今日から始まった高校選抜野球を見ながらボケボケしていると、おやつタイムに。
それにしても高校球児って何て真摯で直向きなんでしょう、見る度に胸打たれます。
博打ってるジャイアンツのアフォな似非紳士に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ、
ホント。
こうなったら、精神鍛錬の奉仕作業として甲子園のボールボーイでもやれば、
って感じ(怒
反面、アンチジャイアンツとしては何となく気分がイイこの頃なのですが(笑

頂いたおやつは、先般結婚されたカミさんの友人のハネムーン土産、
ハワイのHonolulu Cookieです。
ハワイ土産の定番と言えば、ハワイアンホーストの マカデミアナッツチョコレート
が頭に浮かぶ昭和なワタシですが、最近はこのクッキーが定番なんだとか。


パイナップルの形をした様々なフレーバーのクッキー達です。
大味でゲロ甘なアメリカンフレーバーを想像し身構えながら頂きますが、
なんのなんの、甘さ控えめでとっても美味しかったです。


あのEggs'n Thingsのパンケーキミックスもワイハ土産、なんだかオサレー(笑


明日は春分の日で世の中は三連休らしいですが、有り難い事にワタシは
出勤日、ガラ空きの横浜線で休日出勤できるワタシは幸せ者です(泣

Posted at 2016/03/20 18:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTIネタ | 日記

プロフィール

「諸々ご報告 http://cvw.jp/b/2230118/43163928/
何シテル?   08/17 16:35
【旧:Riding on Mk7】 三台乗り継いだGOLFⅦからF20への箱替により、HNを変更致しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
人生初のSUV。 基本的にご近所漫遊メインで距離を乗らないのでガソリン車でOKだし、 四 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
※箱替の為、25/9/7売却 新車にて購入後、保有期間30ヶ月・総走行距離2500km ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
※23/2/4 箱替により売却 初めて所有したBMW・FR・ディーゼルエンジン車。 C ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MODEL:GTI COLOR:ピュアホワイト MY:2015 2015.8.13 契 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation