• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッチャンwwのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

アルミを削りたがる男

今日は仕事がお休みでした。
天気も良いし、家族はいないww
絶好の車イジリDAYです♪




毎度ッ!アナタのチャンケーでっす♪


アタシのエスは、あくまでもファミリーカーですので
高低差の大きい歩道の切り下げでも、間口が余程狭く無い限り、
結構入って行けちゃうんですね~

ただ、問題もありまして、
当然、斜め進入で入って行くのですが、
ショートストロークの足なので、坂の途中でリアの片輪が浮いた感じになって
登りきった時には「バタン!」と着地するような感じになるんです。

その浮いた感じっていうのが問題で、
今のリア車高ですと、ジャッキUPすればバネを揺すると外れてしまうくらい遊びがあるんです(^-^;
なので、片輪が浮いてしまう状態だと、外れる事は無いにしても、
着地した時に、少しズレたりする可能性があります。


そこで、今回は今まで手付かずだった、リアのショックのケース長の調整をしてみました♪

作業手順は整備手帳を見て頂くとして・・

調整後に試走に出たら

「ん?、どっか当たってるな??」


Sスタの取説では
「ケース長を調整してもストローク配分は変化しますが車高は変化しません」

って書いてあったし、仮に車高が落ちたところで逃げるセッティングにしてあるし・・・



なのに・・



なのに・・・・・



何でアルミが削れるんだ?
( ゚д゚)ポカーン



リムに付着する黒い塗料。。


そして・・・


舞いあがる白い粉(爆)

まさに・・・

前回の悪夢、、再びですllllll(-_-;)llllll ガーン…

いろいろ自分なりに考えた結果、
ケース長を縮めたことで、何故か?キャンバーが起きてしまったのだと思います(^-^;

結局、元の状態に戻したら当たらなくなったので良かったのですが・・
リムの傷が痛いww
今回もリムの淵だから、パッと見は目立ちませんが
ギリギリのセッティングも、キレイに乗れてこそのような気がしますしw

そんな訳で、詳しいお友達にちょこっとリム修正の相談を持ちかけたところ、、


「まだ、やめた方が良いんじゃない??」



「え~何で??」っとアタシ。。



「だって、2度あることは3度あるって言うじゃん(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」



あはは♪そうだね~


ってか、オマエ。。


コロス!!(▼皿▼メ)ノ
くやしいけれど、全くおっしゃる通りですよ(爆)
Posted at 2010/11/12 21:07:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 男の車 | 日記

プロフィール

「かわいい店員がいる店を見つけたんですか?(笑)」
何シテル?   01/21 07:48
初めまして、 アナタのヤッチャンwwでっす♪ 50後期Gエデをあやつり 新青梅街道を縄張りとするマダムキラーです♪ これでもいちお~ お肌が気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産祭と座間記念庫ヘリテージコレクション見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 17:23:52
NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2006/12/23 10:15:15
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
50後期Gエデに乗り換えました♪ ヒトはボクのことを借金王と呼びますww
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ファブレスフルエアロ(怪) Fバンパーワンオフ加工 ラブ4純正フォグ移植 後期アエラス用 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
HKSハイカム TD-06 25G トラストレーシングウェストゲート アルミプーリー パ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation