• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cal-craftの"しろ玉" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2014年9月12日

20mmワイドトレッドスペーサー組み付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
15mm×2枚と20mm×2枚を購入してみました。
2
着けた感じはこんな感じですね。

スペーサーはアルミなので、締めすぎはOUTです。
ナットが食い込んで、割れたり、取れなくなったりするので注意です
3
スズキ車の場合は、大体85Nmです。

M12の規定トルクは一般的には90~110Nmですから、私は100Nmで締め付けるようにしています。

でも、いきなり1本にトルクをかけてはいけません。
「カチッ」という寸前まで、全体的に少しづつ締めてください。

何回もタイヤの付け外しをやってると判るようになります。
「あ、あと1/4回転でいうだろうなあ・・」と・・・・ホントですよ!

全てのナットがその状態になって、本気でトルクをかけます
4
トルクレンチ使ったことない人に説明を・・

光って数字が見えにくいですがシャフトに98・112・126・・・と書いてあります。
握り手の部分に0・2・4・6・8・10・12と刻んであります

100Nmに合わせたいのなら、シャフトの98がぎりぎり見えるところまで握り手を回して、2のところまで回します(98+2=100)

98Nmなら0に、110Nmなら12まで回します

120Nmなら98が消えて112がぎりぎり見えるところまで回し、握り手を8に合わせます。

文章でわかるかな?
5
そうそう、私は不精なのでナットしめる時は、写真のような電動ドリルを使ってます。
(4.8Vなのでホイールにも優しいですw)

昔は、インパクトレンチを使っていましたが、速度が速いし、締めすぎるし、外出時にパンクしたりすると、レンチじゃなかなか緩まないし(締めすぎ)w
良いことないです。

2980円の安物ですが結構使えます。。
6
最後にトルクレンチで絞めて終了です。

今回は撮影のためにパンタグラフジャッキを10年ぶりくらいに使用しました。

小っちゃいので不安でしたわ!www
7
スペーサーかまして200㎞程走行しました。150㎞は1人で、50㎞は4人乗りで・・

4人乗りの時は都市高速でコーナーに突入すると、リアから嫌ーな音がしてきます。
もちろんギャップがあると、「ガスッ」?いや、「ギャッ」と音がします。

両側共にサイドスカートの付け根が削れてました。

後日、対策します。
8
隙間なしです

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cal-craftです。よろしくお願いします。 普段はGマジェを乗り回しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
部下から、息子に乗せるため内緒で購入。 格安の6万円! スピーカーは付いていたが、破 ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
3代目キャラバンではなく、HOMYですね H8年式の 日産HOMY ROYAL 4WD ...
スズキ ワゴンRプラス しろ玉 (スズキ ワゴンRプラス)
スズキ ワゴンRプラスに乗っています。 息子用に買ったつもりが、弄るのが楽しくなってき ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
こいつも、サブで持っていた車ですが、購入動機は通りがかりの中古車屋に売っていたから・・で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation