• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみっちのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

見てんじゃねぇ~よっ!

見てんじゃねぇ~よっ!って鈴木砂羽さん風に言われそうですがw

一度見てみたかったんですがなかなかいい時間に帰れなくて(^-^;

やっと観察できました。

撮影してる15分くらいの間に羽がしっかり広がっていくんですよ。

こいつも明日から目覚まし部隊の一員です!
Posted at 2014/07/30 19:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月29日 イイね!

今さら気づいたんですが^^;

今さら気づいたんですが^^;carview様、写真拝借しました^^;

この間お披露目されたノートnismoSなんですが、プロジェクターなんすね!

こりゃ欲しいわ!

あ、クルマじゃないっすよ、ヘッドライトっすよw

スタイル自体はライダーのがいいと思ってるんで乗り換えはまずないですw

けど、欲しいパーツが満載♪

プロジェクターでしょ、リヤディスクブレーキでしょ、RECAROでしょ、控えめなルーフスポイラーでしょ。

エンジンスタートボタンもおそらくジュークnismo同様の赤リングでしょうし。


パーツ代だけでン十万逝きそうですなww
Posted at 2014/07/29 11:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年07月24日 イイね!

【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2


【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2

【回答欄】
アウトランダーPHEVでやりたいことは??
Q1.(6)もっと違った楽しみ方を体験してみたい。
理由:夏ならやっぱそこそこの冷蔵庫を積んで食材や飲み物を冷やしておきたいですね。
川の水流などで冷やせないところでも安心して行けます。

アウトランダーPHEVの理解度は?
Q2.(2)まあまあ理解している。
理由:一応自動車雑誌には目を通しているんで、あくまでEVであってエンジンは発電するためのもの、ってことくらいは理解してます。


Q1.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の給電機能で、あなたがやってみたい“アウトドア体験”についてお答えください。
(1)野外でミキサーを使って、獲れたての野菜や果物でスムージーを作る。
(2)野外でプロジェクターを使って、星空の下で映画上映会をする。
(3)野外でエスプレッソマシーンを使って、淹れたてのコーヒーを楽しむ。
(4)野外でドライヤーを使って、海や川で遊んだあと、野外で髪を乾かす。
(5)野外で電気アンプを繋いで、仲間と一緒にミニライブを開催したい。
(6)もっと違った楽しみ方を体験してみたい。

(回答例:(6))

上の回答を選んだ理由をお答えください。また、(6)を選ばれた方はどんな“アウトドア体験”をしたいか、ご自身の楽しみ方をご自由にお答え下さい。(※必須)
(回答例:キャンプ先でオーディオを繋いで、大自然の中で大好きな音楽を堪能したい。


Q2.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の機能性能ついて、あなたの“理解度”をお答えください。(※必須・複数可)
(1)とても理解している
(2)まあまあ理解している
(3)あまり理解していない
(4)理解していない

(回答例:(2))

上の回答を選んだ理由をお答えください(※必須)
(回答例:興味があって、ディーラーでも試乗体験したことがあるため。)

※この記事はアウトランダーPHEV特別企画 について書いています。
Posted at 2014/07/24 14:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画参加 | タイアップ企画用
2014年07月13日 イイね!

目隠し。

目隠し。昨日EDFCを取り付けた下側、元のダミーカバーの分隙間が空いてました。

エア抜き風でいいかなとも思いましたが、カーボンシートの切れ端で目隠ししてみました(^o^)

まあフリーハンドカットなんでこんなもんでしょう。
Posted at 2014/07/13 12:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年07月12日 イイね!

EDFC取り付け完了♪

EDFC取り付け完了♪やや脱水症状気味になりながらも、なんとか一日で完了しました。

コントローラを取り付ける場所は最初からここに決めてました(^o^)

裏はスッカラカンなので問題なしですw

フロントはショックの頭上にスペースがなく、ゴム製の防水カバーを被せるのに一苦労しました。

それと室内からエンジンルームに配線を出す場所に悩みましたが、結局エアコン配管が通る穴を利用しました。

リヤは作業のしやすさを取って、内張りを一部切り欠きました。

元のフタも取り付けできないんで、いずれ何かで隠します(^-^;

写真を撮る余裕などなかったんで、整備手帳もなしです(^-^;


これで普段のセッティングも高速に乗るときの切り替えも乗ったままラクにできます♪
Posted at 2014/07/12 18:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「[整備] #キャプチャー タイヤ空気圧調整後のタイヤセンサーリセットの仕方 https://minkara.carview.co.jp/userid/223065/car/3074288/6927467/note.aspx
何シテル?   06/14 10:04
こうるさい3人姉妹もやっとみんな社会人になり、それぞれ独立しました。 んで、衝動買いで外車に手ぇ出してしまいました(≧∇≦) ※愛車グランプリ等の企...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ensu PRODUCTS 
カテゴリ:クルマ関係♪
2021/01/16 02:26:02
 
Leather Custom FIRST 
カテゴリ:クルマ関係♪
2016/06/22 12:25:19
 
オートプラザ明石 
カテゴリ:クルマ関係♪
2014/09/22 14:56:17
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
キャプチャーが先日の雹災でやられたんで、カミさんの通勤用に購入。
ホンダ Sh mode ホンダ Sh mode
グランドアクシスが突如お亡くなりになり、最初は中古でと考えてましたが、これからまた10年 ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
訳あって赤キャプチャーを手放すことにしました。 ウチに来て3ヶ月と短い間でしたが、長野 ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
YouTube見たりしてずっと発売されるのを待ってました。 んで、発表の発表がされた次の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation