• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

Refresh

走行距離5.5万kmを越え、通算4回目の車検が目前に迫ってくる中、家人に内緒で足回りのリフレッシュを行ったのですが、念のため持ち帰った純正足回り(を入れた箱)をどこに置こうか悩み、取りあえず自室の隅に仮保管していたところ、本日見つかってしまいました。



・・・って、こんな異様なパーツの写真がでかでかと載ってる箱があれば、何事かとなりますよね^^; 「ナニコレ#?」と問われ、「ドイツ車では一般的なメンテナンス」「クルマ屋でちょいちょいと作業してきただけ」等々、その場は適当なことを言って凌いだのですが、その後の同乗外出の際に乗り心地の改善を理解してもらえたので(素人感覚でも、段差やジョイントを越えた時の衝撃の収束の良さを感じたようです)、何とか事なきを得ました(苦笑)


交換後慣らしで500km程度走った後の車高はこんな感じ。諸般の事情で車高は若干のダウンにとどめていますが、乗り味は一新され、上記のように路面状況の変化のいなしが巧みになり、スピードを上げた際の安心感が確実にアップしました。馴染んだ後のアライメント調整をしてからが本番ですが、ファーストインプレッションは上々です。




あ、ちなみに導入したのは、箱から御推察のとおりこれ、ザックスのPerformance Coilover Kit(RS-1)でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/03 23:40:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュード
avot-kunさん

新型プレリュードが発表されたが…
THE TALLさん

朝の一杯 9/12
とも ucf31さん

【R-2復活への道32】塗装はもう ...
キャニオンゴールドさん

横浜家系ラーメン【 逗子家 】🍜 ...
bighand045さん

新米出たよ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年6月5日 5:46
ザックスRS-1、いい脚を奢りましたね~!

もう少し走り込んで(若干車高が落ちて)アライメント
をとってからが一番美味しいところでしょうか?
楽しみですね。

またご一緒しましょう・・
コメントへの返答
2018年6月5日 23:13
つくばの松さん こんにちは

キャンペーンでお得感があったので、思い切ってRS-1にしてみました。当初こそゴツゴツ感があったものの、徐々に角が取れ良い意味での粘っこさが出てきて、今後が楽しみです。あとはドライバーが性能を発揮できるかどうか、といったところでしょうか^^

某県北の道でも試してみたいものです。是非またご一緒しましょう!

2018年6月5日 22:04
私も最近足回りを変えまして、だんだんとイイ感じにヤレて来ているのか角が削れてきた印象で心地よくなりつつあります(体が慣れただけ?)。これからが楽しみです。
コメントへの返答
2018年6月5日 23:40
Oh茶無さん こんにちは

確か、耐久レース出場に先立ちビルシュタインB16に替えられたのですよね?

アルピナ足からビル足への変更では乗り味は大きく変化したのではないかと思いますが、馴染んできたようでなによりです^^

私の方も、徐々に馴染むに従って、事前の期待に違わず守備範囲の広い足であることが明らかになってきて、同じくこれからが楽しみです。


プロフィール

「8年ぶり!の袖森。下手になってるなぁ…
ともあれ、熱中症にならず事故らず帰れて何より。」
何シテル?   09/03 10:52
とあるイベント参加をきっかけに、みんカラを始めてみました。宜しくお願いします。 (メインブログ)http://dachi001.blog.fc2.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年モデルのカレラSです。フラット6・RRレイアウト・マルチリンクリアサスの組み合 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
過去の車歴でターボ車のみしか所有したことがなかったところ、現実的な価格で楽しめる最後のマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
初めてのBMW。元気に走るいい車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ガス食い・オイル食いで手のかかる子でしたが、良く走ってくれました。 当時、若気の至りとは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation