• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DACHIのブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

山梨広域農道→ビーナスライン


梅雨時なので雨が降るのは仕方ないのですが、それでも、これだけ連日雨に降られると、人間気持ちが萎えてくるもの。折しもこの3連休の初日は久々の完全オフとなることが分かっていたため、何とかこの日はクルマでドライブに繰り出したいなと思いながら、日々天気予報とにらめっこして当日の朝を迎えました。

最新の天気予報によれば、北関東はどこも降水確率高。一方で山梨方面は曇りの予報ながら相対的に降水確率が低めです。ならば八ヶ岳周辺の広域農道を中心に走ってやろう、とのことで目的地を決め、朝の中央道を西に向かいました。

中央道は概ね順調。談合坂での朝食タイムを挟み、韮崎ICでOUT。まずはそこからK23→レインボーライン経由で小淵沢まで走ることにしました。上記のとおり、雨が降らなければ御の字と思っていたので、走行中に晴間が見えてきたのは嬉しい誤算。この辺りの広域農道は、交通量も少なく眺望も開けているので、走っていて非常に気持ち良いです。

天気が回復すると、欲が出てくるものです。この調子だと茅野・蓼科エリアも行けるな、と読み、長野まで足を踏み入れることにしました。道の駅小淵沢で足湯休憩をした後、八ヶ岳エコーラインで茅野へ。ここからビーナスラインを登ります。





蓼科湖で一休み。
レジャーランドの遊戯施設はすっかり跡形もなく撤去され、だだっ広い駐車場へと姿を変えていました。このあたりの寂れっぷりは悲しくなりますね。霧ヶ峰方面へビーナスラインでアクセスする際の玄関口のようなこのエリア、好きだったんですけどね~



すずらん峠までのビーナスラインは一部路面状況が悪い箇所もありますが、交通量は僅少で快適に走れました。アカシア並木が見えれば、白樺湖はもうすぐそこ。



白樺湖畔のすずらんの湯で朝風呂を浴びすっきりしたところで霧ヶ峰方面へ。連休初日ということもあり、ここからはそれなりにクルマも増えましたが、観光目的で途中で寄り道される方が多いからか、ペースカーに延々と蓋をされることもなく、まずまず快適に走ることができました。







美ヶ原に到着。
ランチを摂り、以降のルートを研究します。佐久・小諸方面に抜けるのも面白いと思っていたのですが、そちら方面に抜けた際に帰路で必ず通ることになる群馬は、長野・山梨よりもずっと降水確率が高い予報。なるべく雨フリーで一日を終えたいとの思いから、再び茅野・山梨方面に引き返すことにしました。




・・・ということで、白樺湖まで戻ってきました。湖畔で写真を撮っていたら雲行きがあやしくなってきたので先を急ぐことに。





ここから再び広域農道を経て山梨方面に向かいます。残念ながら八ヶ岳エコーラインに入った辺りから雨が降り出してしまいましたが、ここまで天気がもってくれただけでもありがたいもの。途中からズームラインにスイッチし、K484経由で小渕沢へ。そして、レインボーラインから茅ヶ岳広域農道に移行。途中、明野のひまわり畑の前を通りましたが、一部路肩でミニひまわりが咲いていたものの、真打ちのフルサイズひまわりはまだまだといった感じでした。



そして茅ヶ岳東部広域農道、昇仙峡ラインを経て甲府市へ。そのまま甲府昭和ICから帰路につきました。

都合539kmのワンデードライブ。これだけ走ると走った感がありますね。よいリフレッシュになりました。
Posted at 2019/07/14 19:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「八甲田山!」
何シテル?   06/17 12:06
とあるイベント参加をきっかけに、みんカラを始めてみました。宜しくお願いします。 (メインブログ)http://dachi001.blog.fc2.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年モデルのカレラSです。フラット6・RRレイアウト・マルチリンクリアサスの組み合 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
過去の車歴でターボ車のみしか所有したことがなかったところ、現実的な価格で楽しめる最後のマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
初めてのBMW。元気に走るいい車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ガス食い・オイル食いで手のかかる子でしたが、良く走ってくれました。 当時、若気の至りとは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation