• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DACHIのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

新年挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
2023年はいろいろと忙しい一年になりそうな予感がしていますが、可能な限り時間を見つけて、カーライフも従来以上に充実させたいと思っております。

さて、そんな中、降水確率ゼロの天気予報に誘われ、初日の出を見に外房まで走り初めに行ってきました。4時に家を出て10時過ぎには帰宅という超朝型の行動。浜辺で氷点下になろうかという寒さに耐えた甲斐あって、下の写真のような素晴らしい初日の出と気嵐(けあらし)の風景を拝むことができました。



そして、帰路ではこれまた素晴らしい富士山の眺望も。




本年も引き続きみんカラをマイペースで続けていきたいと思っていますので、何卒宜しくお願い致します。

Posted at 2023/01/01 22:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

年末挨拶

早いもので今年もあっというまに年末。

カーライフにおいても、様々な出会いや気づきがあった、充実した一年となりました。最大の成果は、2020年以来途切れていた、「秋のグランドツーリング」を復活させることができたことでしょうか。

そして、一年を通じてかなりほったらかしの期間が多かったにも関わらず(プロフィール欄記載のとおり、メインの活動はメインブログの方でやっておりますゆえ)、当みんカラブログをご覧下さった全ての皆様に改めて感謝いたします。

新たな年も良き年となることを祈念しつつ、今年一年のカーライフを写真で振り返ってみます。

【1月】


新年走り初めに向かう途中、夜明けの羽田空港を背景に京浜島つばさ公園にて。

【2月】


寒い時期は房総に足が向きます。南房にある「だいぼ」駐車場にて。

【3月】


雪を求めてポルシェ仲間と訪れた羽鳥湖エリア。

【4月】


BMW時代からのクルマ仲間と春の茨城を縦走。グリーンふるさとラインにて。

【5月】


R459から飯豊連峰を望む。

【6月】


911になってから初めて訪れた箱根スカイラインにて。

【7月】


秩父・奥多野ドライブの途中、合角ダムにて。

【8月】


東京・豊海エリアにて。

【9月】


これまた久しぶりの那須高原ドライブ。

【10月】


奥志賀林道の紅葉のピークの中を走る。

【11月】


日本橋でイルミネーションを愛でる。

【12月】


そして、締めくくりはポルシェ仲間と夜の「海の森」へ。

皆様、良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2022/12/31 22:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

今年もイルミの季節が始まりました


気がつけば11月も半ば。2022年もあと1ヶ月半を残すのみになりました。1年が経つのは本当に早いものです。

年の瀬の声が聞こえてくると、街は1年で最も華やかな季節を迎えます。徐々にあちこちで年末イルミネーションの点灯が始まっていますが、今回は下見がてら、丸の内&日本橋エリアを廻ってきました。

まずは丸の内仲通りエリアにて。まだイルミが始まったことがあまり知られていないためか、人出も車出も少なめでした。









続いて日本橋エリアへ。三井本館前、そして室町三井タワー前で撮ってみました。丸の内が三菱の街なのに対して、このあたりは完全に三井の街ですね。







ついでに、イルミではないものの、コレド室町にも立ち寄ってみました。



最近、郊外走行ばかりしていたので、たまには街中を流すのもよいものだなと思いました。
Posted at 2022/11/12 14:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

北陸・上信越GT

10月半ばに土日と振替休暇をくっつけて、3泊4日の行程でクルマ旅に出てきました。

【Day 1】
中央道松本ICでOUT→R158→安房峠旧道→飛越高原天の夕顔の道→飛越新道→有峰林道→有峰ダム→称名滝→富山市内泊(434km)

安房峠①
穂高連峰をバックに。


安房峠②
目の前はもう岐阜県。


有峰林道①


有峰林道②


有峰湖


称名滝
落差日本一の滝。全4段のうち下2段しか見えませんでしたが、それでも圧倒的な迫力。


【Day 2】
富山市街→白山比咩神社→千里浜なぎさドライブウェイ→能登島→海王丸パーク→親不知子不知→糸魚川泊(382km)

千里浜なぎさドライブウェイ
遂にきました。が、あちこちにゴミが転がっていて、ちょっと残念。海は綺麗でしたよ。


能登の風景①


能登の風景②


海王丸パーク


新湊大橋を背景に


親不知
こんな綺麗な夕日を見たのはいつ以来だろうか・・・


【Day 3】
糸魚川市街→白馬→R406→K36→戸隠神社→野尻湖→妙高を経てくびき野パノラマ街道→K95関田峠越え→野沢温泉泊(200km)

白馬八方尾根スキー場を背景に


R406


戸隠神社


野尻湖


くびき野パノラマ街道にて


K95光が原高原


K95長野エリア
紅葉が綺麗だったのに、雨がただただ残念。


【Day 4】
野沢温泉→奥志賀林道→志賀高原エリア→志賀草津道路→R146経由で北軽井沢→軽井沢→R18碓氷峠旧道→松井田妙義ICより帰宅(313km)

野沢温泉スキー場①
前日の雨は上がり、待望の晴れ模様。


野沢温泉スキー場②


奥志賀林道①
終始紅葉の美しさに感嘆の声を上げながら走っていました(笑)


奥志賀林道②


志賀高原高天が原マンモススキー場


志賀草津道路渋峠
ここに来る時はいつもこんな天気。


北軽井沢にて


1,000kmを超えるクルマ旅は2年ぶりでした。事前の天気予報では、初日以外は全て雨の予報だったところ、実際に雨が降ったのは3日目の後半くらいと幸運にも恵まれ、紅葉や各地域の旨いものを楽しむこともでき、改めてクルマ旅の愉しさを実感できた4日間でした。

詳細情報
※全7回のレポートになっています
Posted at 2022/10/30 20:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

房総朝活

クルマ仲間のJUNさんにお誘いいただき、房総まで朝ご飯を食べに。





まずは君津PAで集合。偶然の鉢合わせもあって、5台でスタートです。





最初の立ち寄りスポットは、九十九谷展望公園。美しい雲海に出会うことができました。早起きは三文の徳ですね。





大山千枚田でブレイク。彼岸花は旬を越えていましたが、それでも周囲の風景は秋の趣。ここで房総半島南端を目指す2台とはお別れ。







残る3台は内房・保田のばんやへ。ここで1台クルマ仲間が合流(スイフトスポーツ)。皆で腹が膨れるほど魚介料理を楽しみ、現地解散。お昼前には帰宅しました。

距離的にはたいして走っていませんが、こういうゆるいクルマ遊びも悪くないですね。

詳細情報
Posted at 2022/10/08 09:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会津西街道♪」
何シテル?   10/20 15:17
とあるイベント参加をきっかけに、みんカラを始めてみました。宜しくお願いします。 (メインブログ)http://dachi001.blog.fc2.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年モデルのカレラSです。フラット6・RRレイアウト・マルチリンクリアサスの組み合 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
過去の車歴でターボ車のみしか所有したことがなかったところ、現実的な価格で楽しめる最後のマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
初めてのBMW。元気に走るいい車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ガス食い・オイル食いで手のかかる子でしたが、良く走ってくれました。 当時、若気の至りとは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation