• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコヤマのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

コペンのローダウン(ZOOM)

コペンのローダウン(ZOOM)中古でzoomのサスが手に入ったので装着してみます。2cmくらい車高が下がって結構いい感じですが、タイヤをツライチにしているためハンドルを切るたびにインナーフェンダーに干渉するようです。少しの段差とかでも牽引フックに「ゴリッ!」っと当たります。乗り心地もかなり悪化しました。見た目と引き換えるにはリスクが大きいかも・・・ノーマルでも十分だしなぁ、カッコいいんだけど・・・
Posted at 2022/05/25 08:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2022年04月23日 イイね!

富士五湖観光 ゆる△キャン聖地?

富士五湖観光 ゆる△キャン聖地? 長男が神奈川県西部に転勤になったのでそっち方面に行くときはそこを拠点に活動できると勝手に計画しました。
というわけで早速活用です。22日の仕事が終わった夜に一度帰宅して嫁と神奈川の長男宅にコペンで行きます。
 先日のブログで「秦野丹沢スマートIC」を利用しましたが後で調べたらその先に「新秦野インターチェンジ」というのがあって、ここを使うと長男の自宅まで1キロ目と鼻の先にIC来てました。早速前日に長男宅に行って空いてる部屋で勝手に宿泊しました。
 翌朝、早朝から「コペンで富士五湖巡りだ!」と息まいている自分に

長男:オレも暇だから行こうかな?

 という一言で長男も同行して3人で富士五湖巡りに出発することになりました。山中湖までは目と鼻の先です。イヤ近いなコレ!

山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖→田貫湖の順番で回っていきます。

 途中、本栖湖の湖畔を走っていると水色のヤマハビーノにピッタリ着かれたので道を譲るとマナー良く挨拶をいただきました。
 本栖湖の売店というかお土産屋さんでお土産を物色、近くにある公共トイレに行ってみると周りの皆さんがトイレの撮影をしています。
 どこかで見たことのある・・・おお!「ゆる△キャン」の第一話に出てくるトイレだ!それに加えて先ほどのヤマハビーノが停まっていたので皆さん何気に撮影しています。
 そのあと富士芝桜まつりに立ち寄ったり道の駅で「一宮焼きそば」食べたりと観光を満喫しました。
Posted at 2022/05/20 07:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年04月17日 イイね!

祝!秦野丹沢スマートIC開通!!

祝!秦野丹沢スマートIC開通!! 昨日埼玉の実家に到着した長男ですが転勤先の神奈川の新居の受渡が本日とのコト、昨日中にご近所や友人のあいさつを済ませて今日は朝から移動です。引っ越しの手伝いと新居の見学?に嫁と長女もついてくるというので長男のムーヴとMRワゴンの2台で出発、圏央道の坂戸ICから乗って不動産屋に立ち寄るため厚木で一旦高速降りて、厚木から下道で・・・イヤ東名使いました。カーナビ案内で「秦野中井IC」で降りてから渋滞あったりとかで長男の自宅まで1時間弱かかりました。ン~、こりゃ抜け道探さないとイカンな・・・
 午後には熊本からの荷物が届くはずでしたが、長男に時間を確認してもらったところ

長男:なんか全体的に遅れていて18時とかになるらしい
ワシ:そんな時間まで待てないなぁ
長女:じゃ、この辺探索して適当に帰ろう!

 ということで食事がてらR246号線沿いを走って昼食は「長崎ちゃんぽん」食事後に長男の新居で一休みしてから帰宅することになりました。来た道戻って秦野ICまで行くのかぁ・・・ちょっと憂鬱

長女:なんかこの変に高速の入り口あるみたいだよ
ワシ:そんな?どこに?新東名はまだ来てないでしょ?
長女:来てるみたいよ
ワシ:はあ?
長女:昨日開通
ワシ:昨日??
長女:ほらココ
ワシ:本当だ!!

 スマホの地図を見ると新東名「秦野丹沢スマートIC」というのが昨日(4/16の15:00)開通したらしい!なんと言う事だ!まるで長男の引っ越しに合わせて開通してくれたようなもんだ!イヤきっとそうに違いない(な訳ないだろ)
 とはいえスマートICはどこもそうだけど主要道路からは離れているので少々山道を走ってから到着しました。道路も新品でワダチや補修痕も一切ない素晴らしい道路です。この道のおかげで長男宅→自宅は90分で行けることがわかりました。熊本の1/10です。ココをツーリングの拠点にすることは当然になります。
Posted at 2022/05/19 08:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2022年04月15日 イイね!

博多から埼玉 弾丸移動!

博多から埼玉 弾丸移動! 転勤族である長男の新たな転勤先が決定しました。現在の熊本から神奈川県に移動です。以前の山形から考えても実家からかなり近くになりました。長男から

長男:車も移動したい・・・
ワシ:そうか了解

 長男は修理やメンテもしているので多少の愛着はあるようです。そういう気持ちは大切なので尊重したい、愛があっての「愛車」なのだから・・・
 というわけで長男一人での移動では心配なので助っ人ドライバーとして博多まで行くことにしました。。
 移動のDデーは14日から15日、14日は普通に仕事があるので終わってから九州へ、博多駅まで単独で移動した長男と合流して一路埼玉に向かって出発。
 博多出発が18時半、全て高速道路での移動といっても距離にして1000kmを超える行程になるので運転の交代は必須、それもそうだけど睡魔との戦いが一番の心配です。対策として「眠〇打破」を購入して挑みます。
自分は体調が正常であれば5時間くらいの連続運転は問題ありませんが今回はさすがにキツイ、でもナンだカンだで睡魔が来たのが運転初めて10時間くらい経過したころ、場所は静岡県の清水近辺だったと思います。

ワシ:ヤベ!眠いワ
長男:んが?代わろうか?

って、長男、寝てたんかよ!パーキングエリアで長男と運転交代してしばらくすると・・・

長男:ヤバ!眠くなってきた
ワシ:え~!まだ1時間だよ!
長男:無理かも

御殿場あたりで運転戻って埼玉の自宅に戻ってきたのは午前の9時、だいたい14時間の移動時間でした。疲れたぁ、ほとんどワシの運転でした。
Posted at 2022/05/17 09:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2022年04月02日 イイね!

caosのバッテリー!

caosのバッテリー! 金ミラが我が家に来てからというもの、めっきりMRワゴンの出番が少なくなった。でも、この4月から長女が就職して通勤に金ミラを使うので(勝手に)嫁はコペンで通勤?と思っていたら

嫁:コペンは狭くて乗り降りができん!
ワシ:まあ、そういうクルマだからねぇ
嫁:買い物しても荷物が積めん!
ワシ:トランクは結構広いよ
嫁:トランク開けるの面倒!
ワシ:まあ、そういうクルマだからねぇ
嫁:何とかしなさい!

 と言う訳で現在一番使用頻度の少なくなったMRワゴンを復活させることに・・・MRもたまに乗っていたので大きな問題はないはず、うちの車&バイクは長期間乗らないのが分かっているときはバテリーのマイナス端子を外しておきます。そうすることで微電流の消費も削減して「バッテリーあがり」を予防しているのです。
 先日コペンがMRワゴンのホイール(ワークエモーション)を借りたとき、久し振りにエンジン掛けたけど若干セルが弱いかな?走れば充電するか・・・程度に思ったのですが。しばらく走っても改善しません。
 アレ?このバッテリーいつから使ってるんだっけ??と思って側面のラベルを見ると「11/14-2014」と私の字で書かれていました!!あああああ、バイパス押した事件以来!!!
それにしても7年以上か!スゲーナCAOS
Posted at 2022/04/13 07:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン コペンにラパンの時計取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/223118/car/3253945/6936890/note.aspx
何シテル?   06/22 07:47
ふつうのサラリーマンです。  スーパーカー、松本零士、玩具、スケールプラモ、ガンダム、オートバイなど、1970年代後半から1980年代に少年-青年期を過ごした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

戦車バカ❗リターンズ (by Mr.Zolly style) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 06:57:54
フロアシフトイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 12:45:22
EX-4純正リアサス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 10:29:40

愛車一覧

ホンダ CBR400F 1号機 (ホンダ CBR400F)
84年4月の1型です。86年ころ、当時乗っていたGPZ400Rを事故で壊してしまい、代わ ...
ホンダ CB750F 7エフ (ホンダ CB750F)
 復活させたGPz750Fの部品供給が寂しくなり代わりのバイクを探していましたが、昔乗っ ...
ダイハツ コペン コペンさん (ダイハツ コペン)
以前から探していたコペン、なかなか納得できる車体が見つからなくて、今回はオートオークショ ...
ホンダ ゴリラ ゴリさん (ホンダ ゴリラ)
 10年以上前に友人から譲ってもらった車体です。当時知識不足と熱が冷めてしまったことから ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation