• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月18日

苦悩・・・ マジでぇ~ 買うのぉ~

苦悩・・・ マジでぇ~ 買うのぉ~ え~ 悩んでおります。

妻が来年春のマンションへの引越しを機に、車を2台から1台に減らすと決定。
妻はいつもキューブを使用しており、V36を運転した事がありません。また運転したがりません。
理由は大きい(ノーズが長い)ので感覚が判らないとの事。
引越すと、今より更に車に乗らなくなりそうだし、釣りに行くにはセダンは不向きとか・・・
色々な買換えた方が良い理由があるみたいです(認めたくないけど)

そんなこんなで、妻が「コンパクトで、作りが良くて、室内が広くて、あなたの好きな車はどれ?」
とか言い出しました。
予算はV36とキューブの下取り+0~数十万円で買える範囲だそうです。

とりあえず、候補車をピックアップ。
今日の時点で画像のようになりましたが・・・
最近、やっとV36に慣れてきたというか、馴染んできたところなのに困ったモンです。

いつもなら車選びはウキウキなんですがねぇ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/18 23:42:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター公式より
ノリキンスカイウォーカーさん

新型プリウス ボディー剛性――走り ...
ひで777 B5さん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年11月18日 23:47
ココは一つリベンジというコトで、S3逝ってみますか?
コメントへの返答
2009年11月18日 23:50
早速どうも、S3は走りは申し分ないと思うんですが、リアの居住性とお値段が問題で・・・
今の候補の中では、下位に位置してます。
2009年11月19日 0:13
こんばんは。
やはりV36オーナーの端くれとしては複雑な気分ですね(笑)。しかし、御事情が御有りでしょうし、奥様と御決めになったのでは仕方ないでしょうね…(汗)。また、奥様の言われる様に、先代キューブ(乗った事ないですが)に比べるとV36鼻長いですからね(でも、オーバーハング短いし感覚掴み易い&今時のクルマにしては車幅が広くないと思いますけど)。
さて、携帯からだと候補車よく把握出来ないのですが(汗)、VW系はなかちゃんさんには昔の今一だった記憶が甦られるでしょうし、台数も多いから、やはり御好きなP又はC辺りでしょうか(候補に入ってましたか?)。しかし、申し訳ありませんが、最近の両メーカーの車は肥大化しており、多分乗り味は良いとは思いますが、あまり好きになれません(汗)。実際奥様も運転しにくいのでは…。
なんて、私が迷っても仕方ないですねー(笑)。どうぞ良い御選択をなさって下さいませ。
追伸 祝スカイツリー200M突破
コメントへの返答
2009年11月19日 0:23
こんばんは
なかなか鋭いですね。 なぜ判るんですか(笑

実際、いざV36を手放せるかと言われると、なかなか捨てがたいです。
パワフルで便利な装備もいっぱい。
周りからのデザインの評判も上々ですから。
私自身はV36でいいんですが、妻がV36で近所のスーパーの狭い駐車場でモゾモゾして隣の車に擦ったりして、また「こすっちゃった」とか言うのも心配です。

仰るようにPは307以降、魅力がなくなりましたね。
いろいろ試乗してみて、結局V36を乗る可能性も十分あります。 がんばって2台維持もあるかもしれませんね。私の収入次第か・・・
2009年11月19日 1:21
個人的にはゴルフを一押ししたいところですが、残念ながらリアの居住性はV36に比べると厳しいと思います。ヴァリアントだと荷室は申し分なしですが、全長を考えるとあまるV36からのダウンサイジングにはならないかもしれません。

アクティブに行くのであればエクストレイルも魅力ですね。(釣りには最高の車ではないでしょうか?)
最近GTIと他のホットハッチバックの特集をカーグラフィックでやっていましたが、個人的にはインプSTIのATモデルも面白そうだと思いました。居住性はかなり向上したので、意外と良いのかもしれません。

コメントへの返答
2009年11月19日 6:31
おはようございます。
今回はコンパクトを基本にしているので、リアの居住性についてはV36より狭くなるのは仕方ないと考えています。
GOLFは有力な候補ですよ。なんたってGTIが

インプレッサを忘れていましたね。
STIはATが5速なんですね。
候補に追加しました(笑
ありがとうございました。
2009年11月19日 16:30
ここはぜひともTIDAの6MTでw

MT車いっちゃいましょうよw
コメントへの返答
2009年11月19日 18:55
こんばんは
TIIDAはいいと思いますが、MTは妻から絶対NGが出ると思います(笑。
2009年11月20日 9:00
おはようございます。

う~ん、ベストは2台体制?(我が家のようになってしまいます)
でも、さすがに排気量が大きいクルマとの2台体制は厳しいですよね。
となると…、スカイラインクロスオーバーとかどうです?
全幅が大きいので厳しいかもしれませんが、V36と同じ血統ですし(笑)。

あとは…、フォレスター、デュアリス…、SUVですかね。
コメントへの返答
2009年11月20日 21:30
こんばんは
今のV36&キューブの2台体制は、個人的には理想的だったんですが・・・
今でもV36の稼働率は低く、マンションに引っ越すとさらにキューブの稼働率も下がる事は必至ですので、1台に絞るという極々当たり前の結論となりました。
じゃぁV36・1台でいいじゃないのと思うのですが、妻がストップ&ゴーを頻繁に繰り返す都内で3.7LのV36が這いずり回っているのがECOじゃないと言っているので・・・
クロスオーバーは居住性と環境性能で候補から外れました。
なんとか今の2台体制を維持したいですね。
2009年11月21日 20:50
マジで乗り換えるんですか~!

奥様にV36の素晴らしさを教えましょう

コメントへの返答
2009年11月22日 10:00
(このレスと新規投稿の時差がありますが)

昨日まではマジで乗り換えの確率は7割以上でしたが、また妻がキューブをぶつけた事から、妻は基本的に運転しない方針としました。
・・・ので、V36に乗り続ける確率が7割以上となりました。
なぜか100%ではないのですが・・・

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation