• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月13日

思い切って、売っちゃいました。

思い切って、売っちゃいました。 いきなりですが、売っちゃったのは“車”ではなく、←写真の様にカメラを売りました。
左の写真は2011年の購入時の写真で、右側のレンズはこの1か月後に早々と下取りに旅立ちゃいましたが・・・。

2011年の1月に←このCanonのEOS‐7Dを(初めてのデジイチとして)購入しましたが、
ふとした切っ掛けでカワセミ撮りにハマってしまった為に・・・
カワセミ撮り用に、EOS-1DXを購入して以来、この1年間 EOS-7Dの出番は全くなくなってしまいました。
そう、いわゆる“防湿庫の肥し”という状態です。

気合入れて撮りたい時はフルサイズのEOS-1DX、気軽に撮りたい時はミラーレスのSONYのNEX-5Rという使い分けになっています。
結構、レンズも増えてきましたが、使うレンズはいつも決まって3本ほど…
なんだか勿体ないなぁ・・・


EOS-7Dの後継機もなかなか発売されそうにもないので、思い切ってEOS-7DとAPS専用レンズ4本を本日売却しました。
APSとの決別は勇気が要りましたが、誰かに使ってもって楽しんでもらえればいいよね~。
それぞれ、購入した時の4~5割の値段で買取してもらえました。
トキナーというマイナーなメーカーさんのf2.8通しの広角・標準・望遠のズーム3本は殆ど使ってません。(^^;)
結構いい解像度と色乗りなんですけどね~。
記憶の良い方は、そのレンズの内2本はメーカーのアウトレット(ジャンク)で購入したのを御記憶かもしれませんね~ (^^;)

【トキナー3兄弟】 いい色でますよ



そしてその“買取”という言葉は“下取り”という言葉に微妙に変化し、EOS-7Dの代わりに
これが手元に参りました。↓   下取り金額+αが必要でしたが…


さて、6Dで何を撮ろうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/13 16:17:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年10月13日 18:09
なかちゃん。さん こんにちは~~。
フルサイズ二台体制、すごいですね!!野鳥はAPS-Cのほうが見かけ望遠寄りになるので都合がいい、、、みたいな話を読んだことがあるのですが、やはり相手が1DXだと7Dではフォーカスとかいろんな面で性能的に歯がたたないのでしょうかね。
いつも見事な作品を見せて頂いてますが、撮影技術にふさわしい機材をお持ちで素晴らしいです。防湿庫のレンズもLが中心でしょうか。合計するとメルセデス並みに投資されているのでは?!
私は下手糞のくせに5D Mark IIを持っていますが、主な被写体であった娘たちが大きくなってあまり撮影させてくれなくなったことと体力不足(苦笑)のため、最近はもっぱらIXY610で済ませてしまっています。記事を拝見して、自分ももっと一眼を持ちだそうと反省しました。
コメントへの返答
2013年10月13日 19:41
thorn1213さん 
車と関係ない話題にも関わらず、コメントありがとうございます。

7DのAFは優秀ですが、APSの焦点距離が長くなるメリットをもってしても、1D-Xを7Dの画角にトリミングした方が画質が良いんです。
同じ1800万画素でもセンサーの面積が2倍以上あるので、カワセミのような高速シャッターで撮る条件には滅法強いですね。
ここ3年近くのカメラへの投資額はCクラスのベースモデルに近づいてきました。 (^^;)

撮影に良い季節になってきたので、是非お出かけください。
2013年10月13日 18:26
ありゃ、売却ですか!
相談いただければ購入したのにぃー!!

最近もう少しカメラ沼に入ろうかとちょっと考えているけいぞおでした(笑)
まあ、今の古いNIKONデジイチ(D50)をまずは使いこなさないとね
コメントへの返答
2013年10月13日 19:49
けいぞおさん コメントありがとうございます。

ありゃ、りゃ、そうだったんですか。 (^^;)
残念な事をしてしまいました。
う~ん 7Dの中古ってタマ数はありますが、結構お高いようです。
最新の70Dの新品の方が高いですが、性能は7Dより良いと思います。

と言う事で、カメラ沼へようこそ!(^_-)
2013年10月14日 23:15
こんばんわ。
おォォ、処分されるレンズに私が愛用させていただいているレンズが・・・。

私も数年前迄はAPS-Cからフルサイズへ移行を目論みタイミングを計っておりましたが、その後すっかり冷めて今はもうずっとAPS-Cでいいじゃないか?
と思ってます。

画質より機動性重視と言えば聞こえがいいですが、もう子供の運動会とかプール以外に一眼レフを持ち出す機会も無いですな。

鳥とか情熱を傾けられる被写体を見つけられて羨ましいです。
コメントへの返答
2013年10月14日 23:51
大叔さん コメントありがとうございます。
お~っと、Tokinaをお使いですか!
私は特に16-50のズームが好きで、家族を7Dで撮る時はCanonのレンズよりこっちを使ってました。 人間の肌の色とか温かみのある色に写ってましたね~!(^^)!

APS-Cはミラーレスで、手軽に高画質を得られるので手放せないです。
SONYのNEXシリーズはコンパクトでシャッター音が心地よいのでお薦めで~す。
2013年10月17日 22:59
なかちゃんさん、こんばんは。
10日ほど入院していたので、
お久しぶりのカキコになります。

スッゴイレンズ、沢山お持ちなんですねー。
防湿庫までお持ちなんて。。。
防湿庫下段の反射式(?)の超望遠は何ミリですかっっ!?
Σ( ̄□ ̄;)
これはもはや趣味の範囲をはるかに超えておりますね~。

私のNikon F2(!?)は、完全にオブジェと化して
飾り棚に鎮座しております。
今の愛機はSONYサイバーショットです(笑)。
コメントへの返答
2013年10月17日 23:31
famasさん コメントありがとうございます。
えっ、入院ですか。 お加減いかがでしょうか?

さて、御質問の防湿庫下段のデカいレンズは、フードを逆さに装着しているので、見慣れない形に見えますが、通常の望遠レンズなんです。
Canonの400㎜ f2.8(×1.4テレコン付)です。
仰る通り、この機材は業務用と同じです。
腕前は別ですが・・・(+_+)
でも恐ろしい事に、私の周りのカワセミカメラマンの機材は、ほとんどはこのレベルなんです。
休日に葛飾のM公園に行くと10名以上いらっしゃると思います。(早朝限定)

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation