• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん。のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

梅雨を避けて魚沼へ

梅雨を避けて魚沼へ6日(金)と7日(土)に梅雨空の関東から脱出し、関越トンネルの向こう側へ行ってきました。
毎年恒例の魚沼でのフライフィッシングです。
天気は小雨~晴天まで様々でしたが、雨具の出番はありませんでした。

いきなり燃費の話ですが…、昨年の納車後にも同様に魚沼に行った際に「燃費が悪い(13.2㎞/L)」と書いてました。
今回の関越(東京→魚沼)の燃費は14.5㎞/Lと1割近く伸びました。 …がこれは平均速度が昨年より落ちたことによります。 この辺の速度が気楽だし、燃費にもいいかなぁと感じてます。
最近TVでCMが流れ出したスカイライン(私のは前のモデルでしたが)を見るたびに、快適で速くて楽ちんだったことを思い出します。

さて、フライフィッシングの結果は

久々に出ました“尺イワナ” ドライフライで尺超え(30㎝オーバー)は貴重なんです。

口に傷があるので、過去にルアーで誰かに釣られて、リリースされた個体だと推測されます。
私も写真を撮ってから、リリース。 元気に帰っていきました。

尺イワナは1匹だけでしたが、25㎝越えが多数。
2日で20匹ほどのイワナ、ヤマメが出て来てくれました。

27㎝のヤマメ

尺イワナよりもこちらの方がパワフルでした。

25㎝超えのイワナ


25㎝超えのヤマメ


イワナちゃんの顔アップ
目の中に金色の輪っかがあって神秘的ですね。

この顔アップはコンデジ(RX100)でマクロ撮影。
その他の写真はミラーレスのNEX-5R+シグマの19㎜で撮影しました。

帰路はヘロヘロに疲れているので、なんだかんだ言っても、
レーダークルーズとレーンキーピングの機能は大変助かります。
楽ちん、安心。

また行きたいな。
Posted at 2014/06/08 08:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

早目の1年点検  ビリビリ治った!

早目の1年点検  ビリビリ治った!久々のブログ更新です。 そして超久々の車ネタです。 と言っても平凡ですけど・・・

タイトル通り、早目の1年点検をしてもらいました。
というのも、今月あたりからフライフィッシングのため、長距離ドライブが増えるので、オイル交換をしたかったからです。
何しろ、メルセデスの場合、新車の1ヶ月(1000Km)点検とかもなく、これが初のオイル交換なんです。

ちなみに走行距離は約6,500㎞です。
当然の如く、異常個所はなく、お決まりの消耗品交換で終わりました。
交換された物は、エンジンオイル、オイルフィルター、ドレンワッシャー、ワイパーブレード(前後)
メンテパックで支払いは0円でした。

定期点検と合わせて、以前から気になっていた内装のビリビリ音を指摘していました。
ウチの車の場合、路面状態が悪いと、
ダッシュボード上からビリビリ・・・、後席の頭上あたりからメキメキ・・・ と結構耳障りでした。
あまり期待していなかったのですが、これが見事に治っていました。!(^^)!

新型のCクラスワゴンはきっと買わないので、もっとがんばってもらいましょう。
それより、メルセデス製のエンジンでスカイラインのワゴンが出ないかな。 (@_@)

追記) エアークリーナーは6万㎞(4年)交換無しで清掃だけ。と言うのはホントに大丈夫か?と心配になります。
Posted at 2014/06/03 21:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

帰国が待ち遠しい

帰国が待ち遠しいインド出張はたとえ1週間でも辛いものです。
特にツライのは食事ですかね~ いわゆるカレーばかり。
しかも結構スパイスがキツイ。 (*_*)
でも、明日の夜の便で帰国できます。 やれやれ・・・(^.^)

過去2回の出張では、ムンバイ、アーメダバード、バンガロールとそれなりに都会でしたが、今回の出張では、これまで以上に田舎にも行きました。



さすがにここで暮らすのは難しいなぁ (まずありえない)




こんな電車に乗るのも無理だしね・・・
この電車、扉が開いていますが、時速70km位で走ってる状態です。




でもそんな田舎町でも、リゾートホテルと言うのがありまして・・・
これにはちょっとビックリ。 ちゃんとWifiが使えます。(通信速度は遅いけど) 流石IT先進国(*_*)








バルコニーから見える夕焼けはそこそこでした。


こんな田舎のリゾートホテルに、平日に来るお客さんはどんな方々? と思っていたら、
我々(5名)ともう一組の日本人(3人)
聞けば、車の外装ペイントで有名な某塗料会社さん、当社のお客様でもあります。
近所の工業団地に関連会社の工場をお持ちだとか・・・

実は我々もその田舎の工業団地の調査に行ったのですが、ちょっと条件的に厳しいようです。

また6時間ほどの車移動を経てムンバイに戻ってきました。
ムンバイ市内の渋滞はひどいです。

ピントが合ってなくてスイマセン。

街中の喧騒が嘘のような静寂につつまれたホテル・・・ あぁ~落ち着きますねぇ・・・





さぁ、あと一日、明日の夕方には空港にチェックインするぞ。



帰国後も多忙だけど。
Posted at 2014/04/20 22:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

物欲の連鎖

物欲の連鎖
予想外に仕事がうまくいくと・・・ フツフツと湧いてくるのが、私の場合“物欲”ですね~。

相変わらずカメラ道楽にハマっているので、今回は久々にレンズに手を出しました。

最近はSONYのNEXで子供の写真を撮ることが多いので、NEX用のレンズとして評判の良いコイツを奮発しました。
   
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA  一応“Carl Zeiss”ってコトになってます。
埃付の写真でスイマセン



これを愛用のNEX-5Rに装着するとこんな感じ


むむぅ~ シルバーボディ自体は好きだけど、黒いレンズとの組み合わせに違和感を感じます。
すると、私の悪い虫が騒ぎ出し…


NEX-5にはブラックボディもあるじゃんか~ (^.^)

今のNEX-5Rより、前に使ってたNEX-5Nの方が感触が良かったじゃんか~ (^^;)

NEX-5Nの中古は結構お手頃な値段じゃんか~ (^.^)

・・・となり、NEX-5Nの中古・美品をネットで探す事数十分。

あります、あります、結構近くにあります。 (^^)/

会社帰りにお店に寄って、実物を見て驚き!(@_@)
傷一つない。 今の5Rより状態が良い。 (^^;)  そして即決!

これって物欲の連鎖反応。 子供の頃から辛抱の無いオッサンです。

ブラックのレンズにはブラックのボディが良いと思います。  えっ?面白味がないですか?



これでNEXは4台目、シルバー、ホワイト、ブラックの3色が揃ってしまいました。
さすがにピンクは買えません。 でも、やっぱり NEX はシルバーが好き。

あっ因みに、私の個人的な感覚では、5Rより5Nの方が触った質感とシャッターの音が良いです。
R以降のWifi搭載機はボディのプラスチック部分が増えたからでしょうか???
画質はほぼ同じと思います。
Posted at 2014/02/28 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

画像編集ソフト

画像編集ソフトみなさん、お久しぶりです。  年を跨いで2か月振りの更新です。
なにしろ、車ネタが無いもんですから・・・
しいて言えば、燃費が良くなったような気がします。
近距離の走行では相変わらず悪いですが、5㎞以上の距離を走れば、街乗りでも9㎞/L 高速道路で14㎞/Lといったところです。

さてさて、タイトルの通り、今回もカメラネタです。
なかなか撮影に出掛けるチャンスが少ない&寒くて出掛けたくないと言う状況ですが、そんなモヤモヤ解消? 気分転換? と思い立ち、画像編集ソフト、いわゆる現像ソフトを変えてみました。

鳥さんを撮影する際は、いつもRAWで撮って、自宅PCで現像してJPEGにしています。
その現像ソフトは、これまでCanon標準のDPP(Digital Photo Professional)を使っていました。
このたび、より細かな補正ができるPhotoshop Lightroomを導入してみました。
まだまだ使い初めで、正直よく判らない部分満載です。 (@_@)

取り敢えず、同じRAWをDPPとPhotoshop Lightroomと両方で現像・補正してみました。
あえて、元々のRAW画像の出来が悪く、現像ソフトの補正能力の違いが表れそうな写真を選びました。

まずは、これまで使っていたCanonのDPP


こちらはPhotoshop Lightroom


パッと見た感じでは、上のDPPの方が色が濃く、鮮やかさがありますが、
拡大して見ると、Photoshop Lightroomの方が解像感のある画に仕上がっています。
また色彩もPhotoshop Lightroomの方が実際の色に近いと思います。(色はいくらでも調整できますが…)
補正が不要な場合、DPPの方が手間が少なくて楽でした。
元のRAW画像が良い画の写真では、DPPの方が楽に同じようなJPEG写真に仕上がるようです。
(あくまで使い初めの個人的な感想です)

しばらくは使い分けしていこうと思います。 !(^^)!

みなさんはどうされてますか?
おススメの使い方とかあったら教えてください。
Posted at 2014/02/11 21:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation