• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん。のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

フロントガラス3面のフィルム施工しました。

フロントガラス3面のフィルム施工しました。今日は納車当初から困っていた暑さ対策として、フロント3面の透明ガラスに透明断熱フィルムを施工してもらいました。
もうすでに夏は終わろうとしていますが、なかなか時間が取れなくて今日になってしまいました。
当たり前ですが、写真で撮っても何も判らないですね。 (*_*)
フィルムは「サンクリア透明断熱フィルムSC-2000」という商品で、専門業者さんで施工してもらいました。(お値段は4.5万円)

これまで乗っていたV36スカイラインは標準で断熱ガラスになっていたので気付かなかったのですが、やはり通常のガラスでは窓から暑さが伝わってきます。
ついでに言うと、V36では炎天下に駐車していた後でもすぐに冷風が出たし、外気の排気ガスや悪臭を検知して自動的に内気循環に切り替わる機能や除菌プラズマイオンクラスターも付いていて、空調の快適性は圧倒的にV36が優秀でしたね~。 この時期は痛切に感じます。
ドイツは涼しい国だからか、空調の快適さについては無頓着なのでしょうかね。
エアコンは外気導入が基本で、内気循環にしていても30分程で外気導入に切り替わるとか、メーカー自身の考えもあるでしょうね。

さて、以前のブログで“良かった点”をお知らせしましたが、今回は上記のエアコンだけではない“あくまで個人的な”Cクラスの“残念な点”をお知らせします。 以下、長文です。

Cクラスオーナーの方はこれ以降を読むと不愉快になる可能性があることをお断りしておきます。

これまでに私が乗ったことのある車(会社、家族の車を含め十数台ですが)と比較して考えると…

1.シートの座り心地、ホールド感、サイズともにイマイチ。
  表面が柔らかく、芯の方はしっかりしているというクッションを期待していましたが、
  そうじゃなかったです。 日産のシルフィー(200万円)の方が良いんじゃないかな。
  これまでの車の中ではプジョー405のシートが最高でした。 あ~懐かしい。

2.フロアの振動と遮熱も不満。
  渋滞してると足元が暑くてコタツに入っているみたい。
  後席に乗る嫁からも振動と暑さで苦情が出ています。
  フロアの出来はクラウン(3日間借りてた)が一番良かったです。

3.ブレーキが不安。 高速での効きが予想外に悪かったです。
  踏み始めの効きはいいけど、高速ではそこから踏み込んでも期待する程の減速Gが得られない。
  ちょっと怖い。   V36が良すぎたのか?  もっと上級グレードを買えという事か?

4.コーナーでの接地感が頼りないです。
  タイヤのサイズ(直径)がもうワンサイズ大きくてもいいじゃないのでしょうか。
  Cクラスは直径約630㎜、BMWの3は約655㎜、V36は約680㎜ と25㎜ずつ違いますね。
  タイヤの大きさだけが原因じゃないとは思いますが…

5.塗装の下地が悪いんじゃないかな。
  表面はツヤツヤしてますが、映り込んでいる背景を見ると下地はザラザラしてるように見えます。
  国産の300万円以上のセダンはもっと下地から平滑な感じだと思いますけど~

6.ヘッドライトのOFFスイッチが無く、基本AUTOというのは不便です。
  常時点灯が当たり前の国で生まれたとはいえ。

7.オーディオ・NAVIのスイッチをOFFにすると、リバース時のバックモニターが使えないのは不便。
  NAVIを動作させながら、オーディオを聞かない時は、使ってないソースに切り替えるしかないのかな???

8.車速に応じてオーディオの音量が変化する機能って無いの? 
  今どき純正オーディオでは普通かと思ってた。

9.燃費が予想外に悪い。
  街乗り6.5㎞/L、高速12~13㎞/Lって3700㏄のV36とそんなに変わらない。
  慣らしが終わる頃には良くなっているのかな?

納車前に最も不安だった1.8Lターボエンジンのパワー不足という点は予想に反して問題無かった。
一方、メルセデスというイメージから、もっと頼り甲斐のある乗り味を期待してまいたがそれは当てが外れ、当然の如く日本車の快適性、便利な機能も備わっていない。
・・・と言う事で我家の評判は、大き過ぎないワゴンで小回りが利く、万が一の時のレーダーセフティーという点が評価されております。
う~んサイズ的な条件を重視して車を選んだ結果、そのポイントしか高(好)評価されなかったです。

基本的には十分な性能を備えているし、以前書いた“良い点”はあります。
しかしながら買ったばかりの車にも関わらず残念な点が多いですね。
メルセデスには、Eクラス、Sクラスが上位にあるので、Cクラスって多くを求めない人向け、普通の車なんでしょうかね。
慣れの問題で解決できればいいのですが、いや~ 厳しいな。
ステージアやクラウンのワゴンが復活してくれれば…と願うばかりです。
以前、スバルのベテラン営業マンさんが仰った「日本の道には日本の車が使いやすいと思います」という言葉が思い起こされます。
Posted at 2013/09/14 19:55:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 ディスプレイキー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8378271/note.aspx
何シテル?   09/24 20:42
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 45 67
8910111213 14
15 16171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation