• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん。のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

新たな武器を追加  …なかなか素晴らしい

新たな武器を追加  …なかなか素晴らしいこのところ、毎週のようにカメラネタでスイマセン。(そろそろ終わります)

前回、前々回と翡翠を撮ってみて、どうも画質に満足がいかず… 腕のせいかとも思いますが…
もっと良いレンズで撮ってみたいという欲望がフツフツと湧き…
買ってしまいました。
CANONのLレンズ EF400㎜ f5.6L USM
 所謂、白レンズです。

…で、早速撮ってきました。
 先週と同じ、浮間公園に行くと、やはり今日も居ました、翡翠君とそれを狙うカメラマンたち。

以下、今週の翡翠写真集です。

ご覧のように、先週とは画質が上がっている …と感じますがどうでしょう。












やっぱりレンズの性能が画質に影響しますなぁ
みなさんレンズにお金掛けるわけですね。

このレンズは最近は当たり前の手振れ補正機構(IS)が無いので心配でしたが、
屋外のこの手の野鳥撮影は速いシャッタースピードで撮るので、手振れは問題ないハズと確信して
、三脚も使わず手持ちで撮影に挑みました。
(撮ってみるまでは結構不安でしたが)結果的には手振れ補正機構が無くてもOKでした。


こうなると今の70㎜-300㎜のズームの画質が我慢ならなくなってしまい…レンズ沼に入っていくんですね。(汗

LレンズのサイトのURLを追記しました。
Posted at 2011/02/13 19:13:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

慣れてきました。

慣れてきました。しつこくカメラネタ、翡翠ネタにこだわっております。

今週末は、場所を変えて浮間公園に行ってきました。
こちらは昔々1年ほど住んでいたこともあり、馴染のあるばしょです。
情報では、こちらのバートサンクチュアリーでは翡翠遭遇率が高い、というか普通に居る感じです。

…んでトップの画像のように、画質は悪いですが、
構図的には撮りたかった翡翠が魚を咥えて飛んでいるショットが撮れました。
距離は15~20m位で、300㎜(35㎜換算で480㎜)のレンズを使用。
水から出た瞬間だったら最高ですが、それは超偶然でしか撮れない気がします。

トップ画像の続きは↓の画像。 やっぱりピントが合ってませんね。
でも8コマ/秒の連写性能は助かります。


止っていると安心して撮れますね。
この公園では結構近くまで翡翠が寄ってきます。
遠くの水元公園まで行く必要なしです。 カメラマンは数名で、仰々しいカメラマンも居ないし…

以下、翡翠写真集です。 まっ結局自己満足ですが…



止っている画像ばかりではつまらないので、飛んでいるところを狙いました。 やっぱり難しいです。





カメラの扱いにだいぶん慣れてきました。

でも画質に満足していません。
どうもパッとしないですね… 腕ですかね…
私の使っているレンズは、望遠端の画質が悪いという噂も聞いているので
Lレンズへの物欲が~
Posted at 2011/02/05 19:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

リベンジ… またも失態

リベンジ… またも失態本日は朝から、ひとりで行ってきました。

朝の9時前に寒い中、水元公園に行くと、既に昨日より多い、そして立派な大砲が並んでいました。
とは言っても撮影場所に困るわけではありませんが…

本日は待つこと30分少々で、翡翠が飛来しました。
今日は距離約30m
300㎜(35㎜相当で480㎜)でもツラーイ。
なるほどみなさんとんでもない望遠レンズを三脚に固定している訳だ…

私の望遠レンズなんて小・中学生レベルだね…
こんな大砲数本を含め、10人ほどのカメラマンが、小さな1匹の翡翠1点にレンズを向けて
固唾をのんで身構えている姿は、異様。
ちょっとでも動きがあると、パシャパシャパシャ・・・と連写のシャッター音
みんな飛び立つ時の羽を広げる瞬間を待っているようです。

…で、とりあえず小さいながらも撮影したのが、トップの画像
あれれ、なんだか露出オーバー気味、しかも手振れ・・・
(画像はトリミングしています。実際の画像はこの36倍)

そして羽ばたく瞬間の写真は、その露出の調整をしている間に…(悲

修業は続くのだ!
Posted at 2011/01/30 14:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

リベンジしなくては

リベンジしなくては先日EOS7Dを入手して以来、せっせと必要な小物を追加購入する日々が続いております。
肝心の撮影の方は…
時間を見つけて、ちょこちょこと近場の公園、庭園に練習に行っております。

さて今日は、子供のお守りもしなくてはならず、葛飾区の水元公園に行ってきました。
この子連れが悲劇だったのですが…

水元公園は都内では珍しく、小さなバードサンクチュアリーがあり、お手軽にバードウォッチングができる大きな公園です。
バードサンクチュアリーに行くのは初めてでしたが、観察舎とよばれる覗き窓がありました。
そしてそこには多数のハイアマチュアカメラマン(ウーマン)が、400㎜、800㎜クラスの大砲を覗き窓から外に向けて構えている光景があり、ビックリです。
どうやら会話内容から察すると、みなさん顔馴染、そして鳥たちとも顔馴染のようで、
「今日はあの小さいの出てこないねぇ~」なんて会話が聞こえてきました。

私たちも空いているスペースに入るとすぐに、ラッキーなことに目の前10m位先の川岸の木の枝に、翡翠(カワセミ)が飛来しました。
結構周りの人たちも興奮気味!
これはと早速準備、なにしろ到着早々でカメラの準備をする前でした。
…がしかし、ウチの子が、「見たい、見たい」と言い出して、私の撮影どころか、準備も進みません。
翡翠は数分間留まっていたのですが、私の撮影後、すぐにどこから行ってしましました。

結局、準備不十分なまま、急いで撮影したのがトップの画像。
なんと、モードスイッチが絞り優先のつもりが、シャッタースピード優先になっており、
暗ーい写真となってしまいました。
編集ソフトで多少見れるような画像になりましたが、全然満足できるレベルではありません。

今度はひとりでリベンジです!

Posted at 2011/01/29 18:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

そして11台目 IMAGE MONSTER とやらが届いた

そして11台目 IMAGE MONSTER とやらが届いた先日、欲しい!と言っていたデジカメを、結構あっさり買ってしまいました。
背中を押したのは、意外にも妻でした。
最近、車の大きなパーツが届くので、良からぬ事をやっているイメージがあったらしく、
中年らしいマシな趣味を持て!との想いがあったようで…
「いいんじゃない、買っちゃえば! ただし自分のヘソクリで!」

…んじゃぁと、まずは近所のお店で物色
CANONの60D、7D NIKONのD300S などを弄ってみました。
帰宅してからも、ネットで情報検索して、EOS 7Dにしました。
NIKONの方がカメラっぽい手応えでしたが、デザイン的にはEOSの方が好みだったことと
先日のテレビの影響もあり、CANONにしました。
フルサイズのEOS 5Dも魅力的でしたが、贅沢過ぎです。
5Dだと本体を買えても、それに見合ったレンズ(Lシリーズ)とかは買えませんので、7Dにしました。
(ポルシェを買ってもタイヤが営業車用のしょぼいタイヤじゃ勿体ない…って変な表現ですか)

思い起こせば、小学校5年生の時にKODAKのポケットカメラ(110フィルムのポケットインスタマチック)でカメラデビューし、近所の写真屋さんに褒められた事からハマって以降、
高校時代にオリンパスのOM-10で一眼デビュー …もう四半世紀以上前の事になります。

そしてデジカメ時代に突入し、35万画素のCANON POWER SHOPからはじまり、これで11台目のデジカメとなります。
これで当分カメラは買わなくても済みそうですが、レンズを漁ることになりそうです。

品物を見た妻は、「あれ、なんで交換レンズなんて買ってんの?」
「10万円どころじゃないんじゃないの?」
私:「だれも10万円なんて言ってないよ」

どうも妻はEOS KISSあたりを想定していたようです。

因みに購入したレンズは
EF-S 15-85mm IS・USM と EF 70-300mm IS・USM です。

昔に戻って50㎜単焦点レンズ(MFでF1.4か1.8)も買おうかなと思ってます。


妻よ、まだまだこれからも荷物が届くんだよ~ん。
Posted at 2011/01/10 20:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation