• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん。のブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

V36鉄分補給計画 …タワーバー装着

V36鉄分補給計画 …タワーバー装着先日購入した補強材のうち、まずはストラットタワバーだけ装着しました。
(自分でできるのはこれくらいなもんですから)

装着して走ってみると、期待以上の効果が感じられました。
ステアリングを切った直後のボディの剛性感が上がっているように思います。

これだけでももっと早く着けておけば良かった。
Posted at 2010/12/21 13:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

V36鉄分補給計画 その2

V36鉄分補給計画 その2V36の鉄分補給計画 その2 と言いながら、実は先に思い立ったのは、こっちが先でした。
これをやると、足回りの補強も必要だろうなぁというのが、先に紹介したその1のボディーブレースでした。

勘のいい人、V36に詳しい人は、写真を見て「あっコイツ、間違って買ってやんの」って思うかもしれませんね。
ハイ、私も片方は自信がありません。
よって現段階では詳細は紹介できません。
結果は後日、御報告という事で…

プロフィール画像を見る限り、リアだけで良かったのかなぁ…(汗
Posted at 2010/12/19 13:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

V36鉄分補給 その2 の前に、HIDで安全対策

V36鉄分補給 その2 の前に、HIDで安全対策V36の鉄分補給のその2が届く前に、先日購入していたフォグランプのHID化を行いました。

なにせV36のフォグは役に立ちません。
暗いこともありますが、私はフォグは雨・雪・霧の時にしか使用しないので、どうしても黄色にしたかったのです。

という事でネットで安ーい3000KのHIDを購入して、本日取付しました。

黄色いHID(3000K)って、なんかガラスの内側に黄色い膜を付けているようですね???


以下、取り付け作業です(DIYで30分でした)

1.まずはエアクリーナーボックスを取り外します


2.画像中央の赤いコネクターがフォグランプです。

  結構狭いスペースで、手の甲が痛いです。
  でも外すより、付ける方が難易度が高いです。

3.バラストはエアクリボックスの後方に取り付けました。
  運転席側はこの位置には付きませんでしたが…


4.点灯状態はこんな感じです。


点灯後10秒くらいすると、明るく、黄色くなってくれます。

5.路上ではこんな感じです。

運転席側が随分と下を向いているようですが、これは対向車に迷惑かけないように、
ワザとでしょうか??

これで雪道でも安心。
以前、雪道で目の前が真っ白で怖かったです。

さーて、寿命や安定性はどうかなぁ…
Posted at 2010/12/19 00:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月18日 イイね!

V36鉄分補給計画 その1

V36鉄分補給計画 その1慣れと言うのでしょうか、気に入っていた足回りも、段々と気に入らない点が出てきたりして…
このところ悪い虫が騒いでおりまして、ついついまた…
今回は足回りの剛性アップにより、更に心地良い乗り味を目指したいと思います。

調達した物はCUSCOのストラットタワーバーとパワーブレース(フロント・リア)です。(有名な3点セットって奴ですね)

さてどんな感じになるでしょうか。

久々に、K先生のお世話になる予定です。
K先生、よろしくお願いしまーす。
(あっタワーバーは自分で着けてから行こうっと)

Posted at 2010/12/18 17:58:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日 イイね!

CSRレポートを見たことありますか?

CSRレポートを見たことありますか?(もしかするとこの記事は削除するかもしれません)日頃、なにかとお世話になっている自動車を造っている自動車会社のCSRレポートを、読んだことのある人は少ないのではないでしょうか。
たまたま今年、私は自分の会社のCSRレポートを企画することになりました。
(なぜかというと、ウチの部長が役員会で「当社のレポートは時代遅れだ、面白くない」と発言した結果、「じゃぁキミやってみたまえ」という流れです…口は災いの元)
という事で、今年は同業の化学メーカー中心に70社ほど、150冊程度のCSRレポートを読み、自分の会社の身の丈に合ったモノを造ったつもりです。

さてそんな私の会社のCSRレポートはどうでもいいのです(画像は当社のレポートの1ページですが)
日産、トヨタ、ホンダといった自動車メーカーのCSRレポートはどんな内容なのでしょうか?
私のような化学メーカーは素材系なので、最終製品とは少し距離がある一方、自動車メーカーはモロに最終ユーザーにつながっています。
興味があるので、とりあえず3社の2010年レポートを見比べてみました。

CSRレポートは、様々な人に向けて発信するものなので、評価の基準は見る人によって様々です。
私のように化学メーカーの技術者や経済アナリストもいれば、主婦やおばあちゃんもいるわけです。
そんな広い人たちに伝えたいことは何かというと「いい会社でしょ」って事なんだと思います。
それも公正に、正直に、判り易く…

という観点でみると、今年の日産さんのCSRレポートは個人的にイイと思いました。
まず、幅広い人たちに判り易く、いい会社感を伝えているところです。
難しい言葉や、専門的な記事も控えめ、誰もが興味を持ちそうな内容を重視しています。
もう昔の環境報告書の面影はありませんね。

一方でトヨタさん
取り組んでいる内容は濃いです、流石です、あなたは立派です。
でも誌面がちょっと硬いんです。 立派さを全て読むのに疲れるんです。
ページ数も96ページもあるし… 社会人以外にはウケないかもしれませんね。
でもこの真面目さ、内容の広さ、濃さはトヨタという企業イメージを表しているともいえます。

最後にホンダさん
…う~ん ノーコメントです。
 私は途中で読むのをやめました。(すいません、自分のもお粗末なのにこんなこと言って)
 5年前の日産さんもこんな感じでしたね。

CSRレポートに限らず、読み物って、なにげに読んでみたら、どんどん入り込んで最後まで読んじゃったってのがイイですね。
Posted at 2010/12/13 23:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation