• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん。のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

お金を拾ったので交番に届けたら… 続編

お金を拾ったので交番に届けたら… 続編数日前に、お金を拾ったので交番に届けた件で、“納得できないよねっ”て感じで、みなさんからも同様な反応をいただきました。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

ところが今日になって、交番のある警察署から電話がありました。
担当の警察官が説明不足で、①落とし主に個人情報を教える または②一切の権利を放棄する かの2つしか選択肢を説明していませんでした。
もうひとつの(ややこしい)選択肢を説明しませんでしたので、電話で御説明します。との事

その説明の無かったもう一つの選択肢③とは
落とし主が現れても、お礼は要らないから、私の個人情報は落とし主に教えない。
ただしもし落とし主が現れなかったら、そのお金を受け取る権利を得るので、警察から私に連絡する。
…という、普通は一番望ましい選択肢③があったのです。
警察署の方もこれが一番御都合がよろしいですよね。 申し訳ありませんでした。と低姿勢。

それで、この電話で再度権利の確認をさせていただきます。という事になり
③に変更していただきました。

折角雨の中交番に届たので、お金が落とし主に戻ったほうがいいのですが…
そんな事より、これでスッキリしました。
という事で、スッキリさわやかな景色を掲載しました。


Posted at 2010/09/24 11:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

凄いですね 1年で310m成長

凄いですね 1年で310m成長もうすっかり有名になったスカイツリーが、我家のベランダから見えるようになってから早1年。
その頃は高さ153mでした。 この日のブログ参照

この1年間でグングン成長し、スカイツリーのHPによると、9月11日現在で461mとの事。
1週間前のことなので今日の時点で更に成長しているんでしょうね。
この1年間では約310m成長したことになります。

おかげで720mm望遠だと画面に入りきらない高さです。
ちなみに我家からスカイツリーまでは直線距離で約8kmです。

完成まで、あと180m位ですね。
Posted at 2010/09/18 14:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

お金を拾ったので交番に届けたら… ムカムカ

お金を拾ったので交番に届けたら… ムカムカ一昨日の夜ことですが、帰宅途中に歩いていたら、お札らしき紙切れが落ちていました。
一瞬目を疑いつつも、拾ってみると、ちょっとくたびれた感じですが、本物の5千円札のようです。
財布が落ちているのは偶に聞きますが(私も落としたことがある)お札が落ちているのは珍しいですね。

その足で近くの交番に届けたのですが生憎お留守、もう1件の自宅近くの駐在所に行ったんですがここもお留守。 (結構お留守なんですね~)
仕方ないので、一旦自宅に帰り、翌朝交番に届けることにしました。

さて翌朝は… ドシャ降りの雨ですぅ… でもいつもより10分早く出勤して、途中に交番に行きました。
でもやっぱりお留守。 2件目の交番もお留守  そして3件目の交番でやっとお巡りさんと御対面。
この時点でバス停3つ分歩いて、ずぶ濡れです。

さてここからが本題です。
拾得物ということで書類作成とその際の警察官との会話です。
警:このお金の落とし主が現れなかった場合、あなたが受け取る権利がありますが、どうしますか?
私:そうします。(まぁ普通いただくでしょう)
…書類が書き終わってから…
警:では最後に、落とし主が現れたら、落とし主にあなたの住所と電話番号を教えることに同意する署名をお願いします。
私:えっ なぜですか?
警:落とし主さんから電話などで、落とし主が見つかったということをお知らせするためです。
  別にお礼をするためとかではないです。 電話でお知らせするだけです。(私:なんじゃその説明)
私:それは警察署から連絡をいただければいいので、落とし主の方に私の個人情報を教えなくてもいいのではないですか。
警:はぁ…
私:だれだか判らない落とし主さんに、私の住所と電話番号を教えるということには同意できません。  個人情報保護の観点から考えて非常識だと思いませんか?
警:そういわれても規則ですから…

この時点で交番到着から15分経過

私:私の個人情報を教えなくてもいい方法は無いのですか?
警:…無言
私:それでは、落とし主が現れなかった場合にお金を受け取る権利を放棄すればいいですか?
警:それなら、あなたの住所、電話番号を教える必要はないですね。
私:では、そうしてください。 さようなら

という事で交番を後にして出勤しました。 

この経緯を職場の同僚に話したところ、
みんな「誰だか判らない人に個人情報を教えたくない」、「警察が仲介して連絡すべきだね」
という意見でした。

あ~ お金なんて拾うんじゃなかった。 おかげでずぶ濡れだし…

画像は交番近くの夕景です。

Posted at 2010/09/18 00:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

新旧 撮り比べ

フジのFINEPIX 新旧・ネオ一眼同士の撮り比べをしました。

4年前のネオ一眼 S6000fd と今回購入したネオ一眼 HS10 です。
主要な仕様の違いは

S6000fd:画素数=630万画素
      撮像素子=1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター

HS10:画素数=1030万画素
    撮像素子=1/2.3型 裏面照射型CMOSセンサー

新型のHS10は画素数が上がったものの、撮像素子のサイズは小さくなりました。
これはコンデジ並ですね。 ここが低価格のミソのようです。
因みに購入時の価格は、ほぼ同じ3.5~4.0万円程度です

さて、その画質はどうでしょうか?
被写体はフライフィッシングの毛バリの材料である孔雀の羽根です。

まずは、4年前のS6000fd スーパーマクロ撮影


そして、今回購入したHS10 おまかせ撮影(勝手にマクロモードになります)



同じ様に撮れるように頑張ったんですが、若干色合いに違いが出ました。

上のS6000fdは色合いが華やか(青味が若干強い)に感じます。
下のHS10の方が黄味が強い傾向ですが、こちらの方が実物に近いです。

色合いの違いを無視して見ても、やっぱり新型に軍配が上がるようです。
流石に1000万画素なので、鳥の羽根のファイバーを細かく描写できていますね。
またピントの合う範囲も広いです。これは自動設定される絞りの関係でしょう。
そのおかげで羽根の立体感もいい感じに表現されているように感じます。
絞りまで同じ条件で撮影すべきでしたが、そこまで頑張れませんでした。

この2機種を撮り比べて感じたのは、画質もさることながら、その使いやすさの進歩でした。
新型のおまかせ撮影モード「シーンぴったりナビ」はどんな被写体でもカメラが最適な撮影条件を選んで撮ってくれます。
なんと楽な事か… これは逆にコダワリ派の人は物足りないだろう…
そうか、そういう人は、通常モードで取ればいいのか…

ともあれ、個人的には満足できる画質ですし、買ってよかったと感じています。

でも、カメラの性能の問題じゃなくて、センスが重要なんですよね。 私は全然ありませんが…

注)両方とも最大サイズのFINEモードで撮影して、同じカットになるように
  リサイズ&トリミングしました。
  リサイズしても画質の差に変化はありませんでした。
Posted at 2010/09/06 22:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

判っちゃいるけど、やめられない 衝動買い。 とうとう10台目

判っちゃいるけど、やめられない 衝動買い。 とうとう10台目残暑お見舞い申し上げます。
なかなか秋が来ないですね~ ちょっと夜はマシになりましたかね~。

そんな残暑で下がり気味のモチベーションを上げるのは、渓流でのフライフィッシング! っと行きたいところですが、やはり暑いので行く気力が湧かず…
物欲を満たすことでモチベーションを持ち直すという情けない日々です。

ついこの前、パソコンを買い替えたんですが、それでは納まらず、先日とうとう10台目のデジカメを購入してしまいました。
車は現在9台目、車の10台目は何になるでしょうね~ぇ
パソコンの右上に映っている車は何だ!?

1年前に防水コンパクトデジカメを買ったんですが、画質重視の方のデジカメは4年前に購入した物(通算7台目)で、そろそろいいかな…ってことで、その後継機を購入しました。

今回選んだのも、4年前と同様に、フジの一見デジイチ(昔はネオ一眼と呼ばれていた)というFINEPIX HS10です。
画像左側が4年間に購入した物、右側が今回購入した物、新型の方がちょっと小さくなりました。
私の用途では、本格的なデジイチを必要とするまでもなく、安くて軽いこの路線が気に入ってます。
4年前のモノも結構使いやすくて気に入っていたんですが、この業界で4年も経過すると随分と進化しますね。
1年前も同じような事を書いてましたが…
最大のウリは広角24㎜~望遠720㎜をカバーする光学30倍ズームが付いている事ですね。
各種マニュアル撮影も当然可能。 FULLHD動画も撮れちゃう。
そして価格は3万円台 (愕然)
画素数はちょっと寂しい1000万画素(まあ十分でしょう 近々新機種がでそうですが…)

さてこれから運動会シーズンですからね~ぇ
このカメラとパソコンにも頑張ってもらいましょう。

追伸:うっかり 自分でイイね!をクリックしてしまいました。どうやって消すのかな?
Posted at 2010/09/05 16:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/223344/car/3522958/8271636/note.aspx
何シテル?   06/21 16:14
ナチュラルなフィーリングでバランスの優れた車が好きです。 過激な性能より心地よい程度の性能で飽きの来ない車が良いと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフタイムのたのしみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 22:56:03
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5-F90(前期) 外装:ドニントン・グレー 内装:シルバーストーン フルレザーメリノ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家庭の事情で使いやすいワゴンが必要となり、いろいろ悩んだ末に辿り着いた選択です。 結果的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年12月末 世界的な不況、そして自動車を取巻く環境が変化しつつあるこの時期に、3 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻用、近所のチョイ乗り用のセカンドカー。 コンパクトでも広い(感じのする)室内。 座り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation