• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へきる(GTO紅)のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

激安ガソリンスタンド

激安ガソリンスタンド自宅の近所のガソリンスタンドは格安です♪
116円♪
レギュラーです
ちなみに、まだ安くできます
プリカにしたら、さらに3円安くなります


どうですか?どうですか?、皆様のところと違いますよね?
はい、このガソリンスタンドは、いつも混んでますm(__)m
車が6台しか入れないので、もう車やらバイクやら
スタンド渋滞が、おきます(^_^;)

基本的に地元でしかガソリンは、いれないのですが、遠出するといれざる得ないですが、
にしても他は高い高すぎる

地元でも安いのは、このスタンドだけなんです
安すぎて、大丈夫?って思いますが、もう何年も安いので、うまく経営してるんでしょう(^_^;)
さらに、この、スタンドは24時間営業してます
これからも、GTOとミニキャブで。お世話になると、思いますm(__)m
にしても安い(^_^;)
Posted at 2015/10/31 07:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

赤いGTO二台の思い入れ

赤いGTO二台の思い入れhttp://kazeblog6066.blog.fc2.com/blog-entry-467.html

http://kazeblog6066.blog.fc2.com/blog-entry-458.html

エアロクラフトKAZEさんのブログです
五年前に事故を起こしてしまったGTOの修復作業を、いまされてます

フレームまで、壊れてしまい、修理費軽く200万くらい、かかるとのことでオーナーさんがおりてKAZEさんが買い取り、いつか直すはずが、気がついたら五年もたってましたm(__)m

このGTOは、思い入れのあるGTOです
はい先日KAZEさんに行ったのは、このGTOを見たくてわざわざ往復300キロ走って見に行ってきましたm(__)m


2005年の私のGTOです
これで完成されてました
この状態から全てを変更させました
ボンネットフロントバンパー
フロントフェンダー
サイドステッブドアパネル
リアバンパー
リアスポ
ドランク


2006年の時の写真です
紅白GTOが私のです
パーツを売って一度退化させてましたm(__)m
この時はボンネットを売り、交換作業を私がやりました
左側のGTOが、2004年デモカーGTOセンテニアルの先代のオーナー様です
二台ともにアブフラッグカーヴのガルウイングです
ガルウイングとエアロ加工費が(>_<)
お金かかってます(>_<)

話は戻りますが
センテニアルを買うために赤い最終型GTOを売りました
そしたら二ヶ月もしないうちに、スピンして廃車となり五年前たって
いままさに、修復作業をKAZEさんで、されてます
近いうちに、こちらのGTOは、KAZEさんから売りにだされます
購入されたオーナー様、是非ともオフ会しましょうm(__)m



ボンネットは、破損が、すごくて残念ながら修復されずに(>_<)
後ろの黄緑色のGTOは、KAZE社長と私の二人で2007年の札幌オートサロンに出展させたGTOですm(__)m

KAZEさんのブログから拝借です
赤いフロントローターは、元わたしが使っていたローターですm(__)m



2007年12月です
オートサロン出展前の写真です

同じくですm(__)m
11月、12月
週一回。下道で往復300キロ走って館山まで通って自分で作業してましたm(__)m
半分寝ながらGTOからパーツをはずして
半分寝ながら水で洗って
マジックリンの原液で、油を落として
真冬だったので手が荒れまくりでした
ブレーキのキャリパーもローターもです
塗装準備をします






気力だけで、作業してましたm(__)m
12月ですから居酒屋での仕事もキツい状態でした
でも館山まで、通いました
通うだけでも大変ですが作業しないと話になりません
実際に間に合わなくて自宅に部品もって帰って寝る時間減らして作業して、ってやってました

東京オートサロン
華やかな場所にGTO紅を出展することが、出来ましたが
地味な作業をひたすらやってました
手が荒れまくりでアカギレなりまくり
辛い作業でしたm(__)m


この写真
オートサロンの前日ですからね
なんも終わってない状態
最後の追い込みはKAZEさんに、三日泊まりがけでの作業
三日間の合計の睡眠時間
3時間もなかったでしょうね
正直な所
もう間に合わない、もう無理だって何度も思いました
気が狂いそうでしたね
逃げることは簡単でした
でも、自分が納得いくまで作業しました
華やかな場所でGTOを出展することが、できました
もう二度とやりません、倒れますよ(>_<)
本当に地味な作業をひたすら、永遠とやってました、12月の極寒の外でm(__)m










GTOには、いろいろと思い入れがあります
写真は、ひとまず、ここまでにしますが
最初は20年前にFTOを購入しようとしてました
結果的にGTO購入しましたが
FTOを購入していても館山のKAZEさんには、流れ着いていたと思いますm(__)m
GTO 四駆
ミニキャブ FR
FTO FF
FTOもし、購入したらみんな駆動方式違いますね
FTO欲しいんですが…考えておきますm(__)m

ひとつだけ自慢できるのはトップシークレットのV12スープラと私のGTOと一緒に写真撮影できたことですm(__)m

写真が荒いかもしれませんが(^_^;)
GTO大事にしていきたいと思いますm(__)m
Posted at 2015/10/31 00:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

横手オールドカーフェスティバル動画

横手オールドカーフェスティバル動画https://m.youtube.com/watch?v=ykC9BxdospI

横手オールドカーフェスティバル最後のところで、動画を撮られてYouTubeに、アップされてました
私たちのチームは6分5秒くらいからです
白Z スライライン GTO FD GTOセンテニアル(加速(((^^;))
GTO紅(加速)
ですm(__)m
ちなみに、こちらも室内から動画撮ってましたので不思議なきぶんです
新型のLEDテープが明るいのが良くわかるとおまいます
実際に、回りのギャラリーからLED凄いと声が聞こえてきてましたm(__)m
私の後ろR32は、知らない方です(((^^;)
Posted at 2015/10/16 23:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ヒストリー1998年 GTO

ヒストリー1998年 GTO
千葉県八街市です♪

17年前の自分です23歳でした(((^^;)
顔変わってますから、もう(((^^;)
若かったなぁ♪
眼鏡してます♪

下に変なやつ居ますが気にしないでね(´Д`)

上はノーマル
下は1998年
Msエアクリーナー
HKSスーパーシーケンシャルブローオフバルブ
バッテリーリア移設
赤のシリコンホース差し換え
ブースト計
水温計
油温計

OZペガソゴールド17インチ
フロントバンバーカットし
フォグランプ外して
フロントリップ(イイダ)

アペックススーパーメガホンマフラー
中期用リアガーニッシュ
この時から、すでに三菱自動車には出入りしてました(((^^;)

オートサロンデモカーは、凄い
BeeRデモカー
下は、うちのGTO
ポジションの三日月ライトを赤に自家塗装♪
ダクトをフロントバンバーからエアクリーナーまで引いてましたね

上がボズスピードデモカー600馬力GTO
下がヴェルサイドデモカーGTO
お金なかったけど、ローン組んで頑張ってた記憶がありますが、お金ないので基本的に、極端な遠出は、してなかったと思います(((^^;)
つづく
Posted at 2015/10/04 00:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

GTOヒストリー前期型 リトラクタブル編(1997~2000)

GTOヒストリー前期型 リトラクタブル編(1997~2000)1997年4月いまから、18年以上前ですがGTOツインターボを購入しました
50万円頭金であとの、160万は、ローンでした
平成8年に5年落ちの平成3年式
前期の前期を購入しました、マジの初期型です
中期の6速が、ほしかったんですが、330万円ほどでして若造の自分には。無理でした(>_<)
それが、後々の後悔となるんですが+100万円以上は無理でした(>_<)
本当の最初の頃の写真はそのうちだします
これは購入2年後の、写真です
エアロクラフトKAZE様には1998年に、もう、出会ってまして東京から150.キロ先の千葉県館山市まで行き。エアロミラーとエアロリアバンパーを、購入
前期のリアバンパーのナンバープレート回りの黒いのが凄い嫌でエアロを、購入
社長が女の子二人つれて。GTOじゃなくて別の車で参上(((^^;)
勝手にGTOで、くると思い込んでました
館山駅前の踏み切りの横のコンビニで間に合わせしました
エアロクラフトKAZEさんは。昔、館山駅よりにあり、狭いところで作業されてました
東京オートサロンに出展されたデモカーZR3000を目の前で見ることが、できました
いつか、こんなデモカーみたいにと
頑張ることを誓いましたね自分に

エアロ取り付けをなぜか?、私手伝い(((^^;)社長一人しかいないので
KAZEさんで、車いじりを覚えました(((^^;)
GTOは、本当にドノーマルでしたm(__)m
エアロをつけた一年後に、三菱で整備解説書を購入していて自分でフロントバンパーはずしてました
あり得ないくらい三菱はビスやボルトが多いです(((^^;)
隠しのボルトも多数(((^^;)

なつかしいリトラクタブル
リトラクタブル実に三年しか使ってなく
後期が欲しかったので、どうしても顔面スワップしたくて憧れてましたリトラクタブルライトは、ライトをパタパタ動かしてると前に走ってる車の子供が食いついて見てくるので面白かったですね(((^^;)

1999年秋葉原駅前の駐車場、今はないですm(__)m

KAZEさんのフロントバンパーは、自宅にエアロを送ってもらい自分で取り付けをしましたm(__)m
ボンネット切ってダクトをつけリベットを打ち込み♪
路上でやってました、自宅の目の前の会社に就職したので毎日仕事中に自分の車が見れるのであれやりたいとか?これやりたいとか?妄想してましたね(((^^;)
でも、お金なくて本当に貧乏だったので、このときは遠出してなく走行距離も全然のびてなかったですm(__)m


HKSのブローオフバルブにバッテリーをリアに移設
リトラにカーボンフィルムを貼り付けて、あとはノーマル(((^^;)

GTOの、評判悪くて、なんで、そんなの買ったとか?すごい回りからのバッシングは酷かったですね
実は一番最初にFTO GPXを買おうとしてました(((^^;)
でも、、目移りしていて、ツインターボが欲しくなってました
高校の同級生がスープラのNAを乗り、そのあとギャランの型は忘れましたがトリプルプレートクラッチのMT車に乗っていて、浦和の土手で、ラリーやりながらマニュアル車の練習をしてました
みんカラに、アップしてませんが、昔インテグラのZCを
2年ほど、のってましたVTECは、ついてなかったけど親に買ってもらった格安の車でした
はい、実は教習所でMTで、取りに行き
無理だと思ってAT限定デ、免許はとりました
就職し、MTの車を買いたくなり、自腹で教習所に、行きAT限定解除しに、教習所に、通いました(((^^;)
GTOいまでこそ18年半も乗ってますが
GTO購入していて一日で実は挫折していて東京の稲城の車屋さんに無理って電話した、記憶があります
MT難い(((^^;)
車屋さんの、一言が後押しされました
せっかく自分のお金ではじめて車買ったんだから、もう少し頑張ってみなよ
次の日から仕事終わってから夜な夜なドライブに行き
練習してましたね
この駐車場、自宅です、ここで鍛えられましたね、なにせGTO横幅1メートル84
自宅の駐車場1メートル95しかないですからね(´Д`)
良くいれてました免許取りたてで




乗り降りどうするかって、鍵をあける隙間空いたところからキーを、差し込む
パワーウインドで、窓を前回に下げる、隣のブロックに乗る
上から、運転席に、だいぶですよ\(^o^)/結構楽しかった(((^^;)




デモカーZR3000
いまはKAZEさんで、もう、動けなくなってますが、昔は本当に憧れでしたし綺麗でしたm(__)m

つづく
Posted at 2015/10/03 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニキャブバン U61V 5MT セルモーター交換です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2233473/car/3470962/8331679/note.aspx
何シテル?   08/14 00:13
三菱GTOツインターボ25年乗っております 5年落ちのGTOを平成8年に購入し 48000キロのGTOのノーマル車購入です 現在は走行距離148000キロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

大山鳴動して、ヒューズ1個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 17:02:24
足回りリフレッシュ第2弾:純正ショックオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:39:58
タウンボックスのメーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 15:53:19

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン マニュアルザク (三菱 ミニキャブバン)
程度の良いマニュアル5速のミニキャブバンがヤフオクにでていたので即決し山口県まで引き取り ...
三菱 GTO GTO-KURENAI~紅~ (三菱 GTO)
三菱GTO25年乗っております 2008年度 エアロクラフトKAZEデモカー所有 東京オ ...
三菱 GTO 500馬力GTO (三菱 GTO)
三菱GTOツインターボです♪ 2000年5月登録のGTOです。 最終GTOは2000年 ...
三菱 ミニカ クノイチ (三菱 ミニカ)
令和2年4月12日 納車となりましたm(__)m もともと売れ残って、ずっと放置されて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation