
さて、連日の激務で猫足を放棄した私ですが、CASE3:高速道路をしなやかに走行はどうなのか?についてはおやおや?な部分も・・
とコメントしました。その症状とは… おそらくは、いや、そうであって欲しいのですが、足回り一新によるアライメントの微妙な狂いと馴染み不足がその理由だと思うのですが、120㌔以上のスピードでボディ全体にブルブルガタガタが! あのお店からの帰り、自制心いっぱいに110㌔未満で流しているうちは“天使の顔”だけ見せていたのですが、子ベンツにケツをつつかれた瞬間、スイッチONになってしまい、ロケットスタートスイッチ
をぐわばっちと・・・(汗) 瞬時に置き去りにしたかと思った瞬間、いや~な感触がお尻と両手に! あろうことかあのゼロ振動を誇る直6を積むこのボディがブルブルと振動しているじゃないですか(驚) すぐさまアクセルオフし、子ベンツをやり過ごしてから東北道の左端車線に移動。100㌔から140㌔への加速を繰り返してみるも、おんなじ症状(ブル〃ガタ〃)
そ、そんなア~!ばかな! 100㌔にもどせばあの凛としたステアフィールが蘇るのに(泣) いやいやこれは何かの間違いだ、あれ、タイヤにおっきな石でも噛んだかな(んなわけないだろ)まさか?・・・どっかの締め忘れ、不足?・・・・などど不安な妄想にとりつかれつつ、残り50㌔を帰宅したのでした。
これに後日談はありません。大○保さんの言ってた《アライメント診断&調整は必須ですよ》を思い出し、早く調整に行きたい思いを募らせています。まだ二日ですが(爆)
などなどの理由により、超高速域でのインプはまだお届けできませんが、並高速域では、装着前に抱いていた一抹の不安(バネ下重量の軽量化は必ずしもいいことだらけとは限らない=例えばバネやショックとの相性により、軽いが故にピョコピョコするだの乗り味が軽薄になるだの重厚感を損なうなど)はとりあえず顔を出していません! 早々にドックに入れて、スポーツバネとFSD(つまりノーマル比1.5㌢ダウンのまま)と鍛造18ホイルとRE050ラジアルの組み合わせがどうなのよ?ってとこ、できる限り忠実にご報告する所存です!
Pon太さん、少々お待ち願います(笑)
ブログ一覧 |
Koni足 | 日記
Posted at
2006/09/13 00:20:31