• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月14日

船舶固縛用フック~♪

船舶固縛用フック~♪  今日は

 勝手に定休日~♪

 ってことで、

 ←また洗ったみたいw

 ところが、せっかくの勝手に定休日のハズが

 ちょっと仕事が入って出て行かないといけないのです…(涙

 そんな本日ですが、午前中は少し時間があったので、

 ちょっと弄りを♪

 neko号をリアから見ると2箇所ほど目障りなものがぶら下がってます。

 ソレは、 

 船舶固縛用フック♪

 ネジ3本で留まってるコイツを外してやろうと思って、

 ラチェットレンチでゴソゴソ♪

 …硬い

 …硬い

 nekoパワー全開でトライ♪

 すると…

 ラチェットレンチ全壊…

 安物のラチェットでは、無理があったようです(´;ω;`)

 やはり、工具って大事だなぁと痛感しました。

 ってことで弄り失敗。

 時間を見つけて、しっかりした工具を借りてトライすることにしよう…(ぼそぼそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2008/11/14 13:10:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年11月14日 13:18
だから日曜日、雨降るですか…( ̄ー ̄;)ゞ
コメントへの返答
2008年11月14日 15:37
あい、
申し訳ございませぬ…w
2008年11月14日 13:20
工具を破壊したってことは・・・
ロック剤でも塗布されてる??

しかし、ハイパワーですなぁ(わら
コメントへの返答
2008年11月14日 15:37
目視した限りでは
問題なく逝けると思ったんですがねぇ…

パワー出しすぎて疲れたw
2008年11月14日 13:22
また雨か・・・(笑)
コメントへの返答
2008年11月14日 15:36
←↓のスーパーコンボww
2008年11月14日 13:29
あ~あたし昨日・・・(ボソボソw

昔の自分の真面目すぎるコメントに・・・
失笑した(ワラ
コメントへの返答
2008年11月14日 15:36
あ~あ…(マチガイナイw

ホント、
お互いなっwww
2008年11月14日 13:36
自爆ですな(爆
コメントへの返答
2008年11月14日 15:35
壊れた瞬間、
ウオーって叫んぢゃった…(近所迷惑w
2008年11月14日 13:52
メガネかボックスでも?又壊す~(^O^)
コメントへの返答
2008年11月14日 15:34
ホント…
壊れない丈夫なの買わないといけませんねw
2008年11月14日 14:12
駄目だすなぁNG涙バッド(下向き矢印)

工具貸すから、取りに来る? ラチェットは高いから壊されたら泣き顔ちゃうから、眼鏡しか貸せないだよ♪
コメントへの返答
2008年11月14日 15:34
ダメだす…(悲

おお、
ラチェットを壊す予行演習できたから
いつでも任せて♪(ばこ
2008年11月14日 14:16
レンチに長めのパイプかませて、てこの原理でえいやぁ!(笑)

コメントへの返答
2008年11月14日 15:33
そう、おっしゃるとおりで、壊れた後にソレも思いついたんですが、サイズの合う他のレンチ探したけど無かったwww
2008年11月14日 15:06
誰かに溶接されたんじゃないですか(笑)
コメントへの返答
2008年11月14日 15:32
いや、工具さえしっかりしてれば
オイラのパワーで溶接くらい…(オイw
2008年11月14日 15:10
工具壊すほどのハイパワーなんやwww!!(震)

コメントへの返答
2008年11月14日 15:31
久々に、
パワーを解放してしまった(ぇw
2008年11月14日 15:19
怪力ですね(笑
輸送用のフックだとは思ってもいませんでした。
勉強になります^^
コメントへの返答
2008年11月14日 15:31
ってことで、
とりあえず必要ないかなと。
でも、
外れなかったのよねぇ…w
2008年11月14日 15:22
あれってそんなに固いんですか!?(笑)
あのフックたまに気になります。
まっ、見えなくなるほど車高落としますわ(笑)
 
nekoさんの失敗珍しいですねぇ。。
コメントへの返答
2008年11月14日 15:30
結構…硬いです。
でしょ、角度によっては
スンゴク気になります。

ひん曲がっちゃったw
2008年11月14日 15:25
マフリャもいっておきましょ(//∀//)

営業にありきな爆音に
コメントへの返答
2008年11月14日 15:29
え~っと、

ロト6が当たったらね♪w
2008年11月14日 15:36
外してから使う日が来ないといいですがww
コメントへの返答
2008年11月15日 12:14
ボルトで留めるだけなので、
ハズしたヤツは、万一の時用に
車に積む予定なんです♪
でも、使わないのが一番よねw
2008年11月14日 17:50
以前の車は工具なんかも入ってましたね。
最近はさっぱりですからねぇ・・・

旨く取り外し出来ると良いですね。
コメントへの返答
2008年11月15日 12:15
そうそう、仰るとおり。
ユーザーが触りづらくなってるってのが理由でしょうけど、ホントのトコはコスト削減かなぁ何て思ったりw
2008年11月14日 18:39
工具は大事です☆

っていうかその硬いとこラチェットではムリが(><)
めがねが♪
コメントへの返答
2008年11月15日 12:15
ですね~。実感しましたよ。

ちょっとメガネでは作業できない狭いトコをラチェでトライしたのですが、あまりにも寂しい結末w
2008年11月14日 18:42
壊れたラチェットが弱い…

ていうか、ラチェット壊したnekoさんがすごい^~^;
コメントへの返答
2008年11月15日 12:16
むふ♪

バカヂカラだけは、自慢です(オイw
2008年11月14日 18:46
失敗とは、珍しいですね~。(笑)
牽引フックだと思ってたのに違うんですね。。。
しかし、工具を壊すとは、すごい力ですね。(笑)

隊長、洗っちゃったんですか?
日曜日は、帰路なのに・・・(謎笑
コメントへの返答
2008年11月15日 12:17
久々の断念でしたね~。
積載車でロックするときくらいしか使えないので、いっそのこと外そうと…
そしたら寂しい結末でした。

むふ♪
もっと早く言ってくれてたら、
遠慮したのにぃww
2008年11月14日 18:55
次はロングラチェットで挑戦してください!(え)

マジメにコメントするとしたら、メガネレンチかけてハンマーでしばくのがいいかなぁ。
コメントへの返答
2008年11月15日 12:17
ちゃんと作業しないと
うまくいきませんね…(反省

今晩、再トライの予定です♪
2008年11月14日 19:15
雨だよ、雨!!!
せっかくのお休みなのに…。(-.-;)
コメントへの返答
2008年11月15日 12:18
むふ♪
コレばかりは仕方ないっww
2008年11月14日 19:25
ラチェットは壊れますよ。

外したら、レース用の赤いフックでも?
あれって、保安基準×ですかね?
コメントへの返答
2008年11月15日 12:18
あっさり撃沈でしたよ。

とりあえず、外れたら
色でも塗ってみますかねぇ(マテw
2008年11月14日 20:41
それで午後に降ったのかぁ♪
納得納得♪
牽引不可って事は緊急時が面倒そうっすね。
コメントへの返答
2008年11月15日 12:19
やっぱり
コッチも夜から降りそうです…w
そうそう、
あ、でも前は牽引用なので、
バックで牽引してあげますよ♪(ヲイ
2008年11月14日 20:46
パワー有り余ってますな(わら
インパクト使っちゃえw
コメントへの返答
2008年11月15日 12:20
今晩さっそく
インパクトでトライしてみる♪
2008年11月14日 20:47
2年前のコメントのやり取りには、まだお互いよそよそしさがありますな(笑)

あの頃のnekoさんは、非常に紳s・・・(以下略)

もし取れないなら、いっそのことバーナーで切断しちゃおう♪(にま)
コメントへの返答
2008年11月15日 12:21
よし、来週は
「あの頃を思い出せ!強化週間」
として、
紳士的なコメをしてみるぜ(ムリw

最終的に勝てそうに無ければ、
切断もアリかもw
2008年11月14日 21:17
僕のカムリのフックは2本出しマフラー装着の為、
右側だけ外してあるけど、自分でやってないから
固いかどうかは分かんないけど…そんなに固いとは。
コメントへの返答
2008年11月15日 12:21
そうそう、
あのマフラー横のは邪魔ですよね。
とりあえず、
今日、再トライしてみますよ。
2008年11月14日 21:35
私のにも付いているんでしょうか?
牽引フックとはまた別物ですか

コメントへの返答
2008年11月15日 12:22
説明書にてチェックしてみて下さい。
牽引用か固縛用か書いてるハズ♪
最近は固縛用が多いみたいです。
2008年11月14日 21:54
 逆に塗装してみるとか、レースでも使えそうな本気の物に交換!とかどうでしょうか?
 (*^m^*)
コメントへの返答
2008年11月15日 12:23
むふ♪
どうせなら本格チェンジしたいですよねぇ。
その前にサーキットデビューが先だなw
2008年11月14日 22:28
え~!ラチェットが壊れるなんてどんな硬さやねん。(苦笑)
ボルトの頭舐めてませんか?
電動スパナは入んないの?
コメントへの返答
2008年11月15日 12:24
なんか、あまりにも呆気なく
壊れちゃいましたよ。
ボルトはとても元気♪w
とりあえず今晩、
イロイロ試してみます。
2008年11月14日 22:45
工具って
結構好きなんですよね~♪

『ラチェットレンチ』って
なーんか、カッコいい名前だなぁ~☆彡

って…壊れたんかいww
コメントへの返答
2008年11月15日 12:26
しっかりしたモノを
揃えてみたいですね~

むふ♪
確かにカッコイイ♪

あっさり、壊れた…
てか、壊しました(わらわら
2008年11月14日 23:15
もうコッチは空気が湿ってま~すw

やはりとは思ったのですが・・

予想通りやったとは!?w
コメントへの返答
2008年11月15日 12:26
え~っと、

間違いなく、

彼のせいやっ♪(オマエジャw
2008年11月14日 23:48
スナップ○ンのラチェットセット買いましょ♪
コメントへの返答
2008年11月15日 12:27
ホントホント、
理想ですよ。
宝くじ当たったら買お~っと♪(オイw
2008年11月15日 4:54
トヨタ車では、今やすっかり定番となりつつある、バンパーに大きな牽引用?のフックをねじ込む穴(バンパーに小さなカバーがあるタイプ)が、カムリにはありませんね。
まあ、牽引することはめったにありませんが...

メカニックさんの自腹の工具なら、全壊しないかもしれませんよ。
みなさん、結構良いモノもってますからね。

コメントへの返答
2008年11月15日 12:28
牽引すること自体が
減ってきてるからですかねぇ。
確かに最近めっきり牽引の機会が減りましたが…。

今晩、再トライの予定です。
さて、
どうなるどうなるw
2008年11月15日 21:04
こ…壊したのね…


か…怪力?…


逃げ走る人
コメントへの返答
2008年11月16日 8:43
あ、キタキタぁ♪
癒やされてます。あんがと(謎

え~っと、

見た目を裏切る怪力なのw
2008年11月15日 23:03
元トヨタ系のキャリアカーのドライバーからすると

ソレが簡単に外れるようだとかなり危険っす(´Д`;)

長時間の輸送時にも外れない様にってのが基本ですからねぇ・・・


工具はご愁傷様でした(爆)
コメントへの返答
2008年11月16日 8:44
確かにアレが外れるようだと
困りますね。

何とか処理できました。

しっかりした工具

買いますかねぇ。
2008年11月16日 0:16
ラチェットが壊れるってのは相当硬かったんですね~

アッシも昔セットモンの安価な工具で痛い目みたことがあるので
今は、わりとしっかりしたメーカのモノを使うようにしています。(^^;
コメントへの返答
2008年11月16日 8:45
ま、あの硬さのモノを
ラチェで無理したってのが
一番の間違いだったかもw

ほんと、しっかりした工具、
欲しくなってきましたよ。
2008年11月16日 1:21
工具を破壊しちゃうなんて...
おいしいもの食べすぎですよん。笑
コメントへの返答
2008年11月16日 8:45
今後もしっかりと
栄養補給していきますぞっ♪(ぇw
2008年11月17日 20:26
雨の犯人はやっぱりアナタだったのね(ど
コメントへの返答
2008年11月17日 23:55
お返しの言葉もございませぬ(まいどw

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation