• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

i-MiEV~♪

i-MiEV~♪  本日・明日と、近くの大展示場にて

 イベントが行われております。

 nekoもそこへGO!でした♪

 ハイブリッドや電気自動車の展示をしてるのですが

 そこにやってきていたのは…

 ↑ i-MiEV♪

 neko、これを実際に見るのは初めてでしたので、

 仕事そっちのけで 他社商品勉強のために

 舐めるように見ておきました♪

 設営段階の動いているところも見たのですが、

 電気自動車特有の電気音がしてましたよ。

 音の説明が難しいのですが、強いて言うならラジコンカーみたいな音♪

 どんどん技術が進歩してますね。

 そのうちこんな車ばかりになるんでしょうなぁ。

 そのi-MiEVの他にもEVが展示され試乗も出来たり♪

 少しですが写真を撮ってきました。

 ↓コチラ♪

 フォトギャラリー
 i-MiEVとEVの仲間たち~♪

 実際走ってるのをみるとホント凄いなぁと思います。

 自分の愛車がEVになるのは

 何年後になるんでしょうかねぇ。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!! 
ブログ一覧 | クルマ屋 | クルマ
Posted at 2009/01/31 17:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 18:08
某プ〇〇スでEV疑似体験してみますか。
コメントへの返答
2009年1月31日 18:53
そう、アレもありなんですが、
感覚的に少し違うように感じましたよ。
2009年1月31日 18:13
EVに乗ってみた~い!

i-MiEVでも
タイヤサイズがちがうんでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月31日 18:50
乗ってみる価値ありですよ。

あ、それ
見てくるの忘れた…
明日みておこう…
2009年1月31日 18:13
オイラ、EVは未体験です。

昔、プリウスに轢かれそうになったことはあります(汗)

静かすぎるのもこれまた怖いですね(^^)
コメントへの返答
2009年1月31日 18:50
なかなか良いですよ。

内燃機関ではない魅力ってのも
すごく感じることが出来ました。

音は、結構出てると感じます。
ただ外からだと通常エンジンに比べて小さい音だから、この辺は考えていかないといけないでしょうね。
2009年1月31日 18:35
一昨年、モーターショーで色気違い・・・もとい

色違いを見たことありますよん♪^^
コメントへの返答
2009年1月31日 18:48
おお、
既に見てましたか♪
コッチではなかなかお目にかかれないので
良い機会でしたよん♪
2009年1月31日 18:38
屋外の体験試乗会では運転したのでしょうか?

コメントへの返答
2009年1月31日 18:48
開場前に、ちょこっとだけコッソリとw
2009年1月31日 18:39
ガソリン車のエンジン音とエキゾーストが好きな私にとっては、EVは車の魅力が半減です。(苦笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 18:47
ただ、あの独特なEVの駆動音も
なかなかのモンだなぁと
ちょっと感動したりもしちゃいましたw
2009年1月31日 19:00
ロードノイズは変らないですか?(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 0:07
ちょろっと動いた程度なので
そこまでは。
ただ、モーター音ということで
ロードノイズは大きめに聞こえそう…
2009年1月31日 19:17
電気自動車って
走るんですか~?
充電時間は短いと助かりますね(^^)

自分も電気人間ですが
毎日充電が必要でwww
コメントへの返答
2009年2月1日 0:06
走るの。
結構スムーズに。
ぱっと見は普通の車とまったく変わりませんね。

…同じくnekoもww
2009年1月31日 19:46
問題わ充電時間&走行距離ですね!

車=移動手段?
って考えるとEVも有りなんでしょうが(-_-;)
車=趣味!
っとなるとEVわ…無理じゃぁ~
コメントへの返答
2009年2月1日 0:05
そうそう、
走行可能距離しだいですね。

おっしゃるとおりで
本来の車~というイメージだと
やはりEVはツライかも。
2009年1月31日 20:13
EVの音、ラジコンカーのようですか、車は音がなくっちゃ危ないですね。

雑誌で読みましたが結構いい音だと書いている評論家がいましたがいかがでしたか?
コメントへの返答
2009年2月1日 0:05
聞いたことあるようで
無いような音です。
通常車よりは小さな音ですが
結構離れたところでも聞こえました。
neko的には好きな音ですね。
2009年1月31日 20:53
これからはハイブリッドも家庭用電源で充電する為にこんな風になるんだろうな(笑)

でも黒犬は静かな車が苦手です(爆)
コメントへの返答
2009年2月1日 0:03
ほんとプラグインって
インフラさえ整えば
一気に主流になる予感です。
あ、でも作動音や駆動音、
思ったより大きいですよ。
2009年1月31日 21:28
それアイテムでしょ~?!
ウチの会社もコーヒー出してるハズ♪
そこで仕事したかった(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年2月1日 0:02
そうそう。
おお、でわ明日
コーシー呑もうかなw
2009年1月31日 21:34
EV一回運転してみたいな~♪

凄い加速なんでしょうねo(^-^)o
コメントへの返答
2009年2月1日 0:02
かなりパワーがある感じですよ。

あとは航続距離さえ伸びれば♪
2009年1月31日 22:15
これ^^一度乗ってみたいですよね^^
コメントへの返答
2009年2月1日 0:01
乗る価値ありですよん♪
機会があったら是非是非です。
2009年1月31日 22:18
この結果、チョモランマはさらに高くなってゆくのね~♪(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 0:00
ふふふ、
もう、諦めた♪(ばこ
2009年1月31日 22:25
うちのも、電気にならないかしら(わら
コメントへの返答
2009年2月1日 0:00
乗せ替えてみますか♪w
2009年1月31日 22:59
今このイベントの模様をニュースでやってたぁ~(笑)。

電気自動車かぁ。。。
そのうち電気自動車だらけになるのかなぁ。
う~ん、想像できない(^▽^笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 0:00
neko映ってなかった??w


でもひょっとしたら近い将来、
ガソリンスタンドって
なくなってるかもしれませんねぇ…
2009年1月31日 23:15
電気自動車ですね~♪
一度、乗ってみたいと思っております。

そのうち、弄りがモーターの積換えや
バッテリー容量UPとかになるのかな・・・(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:59
なかなか不思議な感覚。
作動音は何か心地いい感じがします。

そうそう、
どんな弄りになるのかってのも
興味深いですよねぇ。
2009年1月31日 23:20
あ、ウチ(会社ね)来年度これ導入する予定です。
でも1回の充電で150kmしか走れないんじゃあ、僕じゃどこにも行けないなw
コメントへの返答
2009年1月31日 23:58
おお、
それすごいぢゃないですか。
ムフ♪
予備のバッテリーを
5つぐらい積んどかないとね(わらわら
2009年2月1日 1:41
新しい~…(^-^; 電気自動車。最近、電気もECOなのかどうかわからなくなってきました。エアコンを信じてファンヒーターやめたのに………財布に大打撃をくらいました(´Д⊂グスン
コメントへの返答
2009年2月1日 13:10
そうそう、
エアコン、
結構なお値段になりますよねぇ。
む~確かに
電気が一番なのかは
お値段次第かもしれませんねぇ。
2009年2月1日 8:33
中国電力の車っぽいですね。
九州電力のは真っ赤です(笑)

後ろに写っているエスハイは
nekoさんの会社が持って来た
対抗車ですか?
コメントへの返答
2009年2月1日 13:09
ナンバーは
関東圏のナンバーでしたよ。
わざわざ持ってきたみたいです。

そうそう、
でもi-MiEVが人気で
あまり見て貰えなかった…(寂
2009年2月1日 8:36
最大の問題は航続距離がオイラには短すぎって事ですね。
毎日どころか移動の度に充電だと携帯よりも頻繁に充電してそうだすw
コメントへの返答
2009年2月1日 13:09
そうそう、航続距離の伸びが
今後の普及のキーでしょうね。
途中で電池切れました…っての
ツライですからねぇ…
2009年2月1日 10:04
ラジコンの音に似ているということは「キュィーン」て感じですか!?

なんだかおもちゃみたい(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 13:08
ちょっと違うんですけど
イメージ的にはあんな感じ。
でもスピードが出ると
かなり近いイメージになるんぢゃないかなぁ…って感じですよ♪
2009年2月1日 13:10
このあいだ、ネットニュースでEV車の
最高時速400kmオーバってのが記載されてました。
EVカーもどんどん進化しますね。
コメントへの返答
2009年2月1日 18:45
そのニュース、
nekoも見ましたよっ。
ホント何処まで進化するのか
何処まで普及していくのか、
これから楽しみです♪
2009年2月1日 21:01
あらら^^;超ニアミス^^;

目の前のホームセンター行ってました^^;

イベント知らなかったし^^;

EVって近いうちにすぐ実現化しそうですね^^

急速で充電できるなら、全然OKでしょう^^v
コメントへの返答
2009年2月2日 12:19
おろろ

惜しかった…w

ホントもう少し航続距離さえ伸びれば

それと値段がもう少し下がれば

爆発的に普及しそうです♪

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation