• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

松山観光港~♪

松山観光港~♪  台風が過ぎ去り、梅雨の束の間の青空を

 今日は楽しめているみかん王国です。

 ジメジメ続きでしたので、

 こうやって青空が見えると、

 ちょっと嬉しくなりますな♪

 そんな今日この頃、


 ↑一筋の光明が~♪

 あ、いや…

 特に何か人生において光明が見えた♪ってわけではなく、

 先日夕方、ちょいと港に客人を迎えに行くことになりまして、

 港へ向かう途中、生憎の雨空にもかかわらず陽が差したものですから、

 そんな風景を切り撮ってみただけです、ハイ。

 テキトー撮りですから、スルーで♪(わら

 その後、急いでクルマに飛び乗って港に向かい直すと、

 クルマのルームミラーに…

 見事な虹が写る…。

 「何ぃい!」 と思って慌ててクルマを止めて、

 もう一度カメラを向けるも…消失…。

 …自分の背後のに潜む被写体にも気をつけろっ。

 まだまだワキが甘いようで…(く~


 客人を迎えに行った 「松山観光港」 ですが、

 みかん王国首都の海の玄関口として活躍してくれてます。

 しかしながら、以前メイン航路だった「大分・神戸・大阪」への航路が先日廃止となり、

 現在は、北九州航路・広島航路を残すのみとなってしまいました。

 高速道路・本四連絡橋の影響がこんな形で出てくるとわ…。

 ちょっと寂しいですが、これも時代の流れですかねぇ。

 
 で、そんな松山観光港に到着すると、

 客人の乗る高速船が荒天の為に10分ほど到着遅れとのアナウンス。

 雨天ではありましたが、これはチャンス到来♪
  
 ということでフォトコーナー♪

『黄昏の松山観光港』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

左の船が、広島とみかん王国を結ぶ高速艇。

あ~、コレに乗ってカープの応援に行きたいじょ♪

むぅ…なんかイメージ通りに撮れんなぁ…。

やっぱ夜って難しいや…。


頑張って練習しよ…(ぼそそ

 
 ふと気がつけば、

 明日で5月も終わっちゃいますねぇ。

 あ~、時の流れの速さって、恐い恐い。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | 『みかん王国の夜撮り』 | 日記
Posted at 2011/05/30 18:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2011年5月30日 18:29
フェリーの写真は構図がいいですね~。
旅行雑誌などに十分使える画です。(20年プロでやってきた僕が保証します(笑))
船に乗ってゆっくり旅行したいな~

コメントへの返答
2011年6月2日 18:23
どど、
なんと嬉しいお言葉っ。
さらに頑張りますっ。
あ~ホント、
撮りながら船を見てて、
全く同じことを思いましたよ。
2011年5月30日 18:41
夕方って綺麗♪久々に絵を描きたくなりました~眠ってる色鉛筆を取り出そうかな(´艸`)

空のオレンジと通路のオレンジ。山側や船の黒。何気ない風景でも~見逃しちゃいますね。綺麗なこと。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:24
いや~、やっぱ自然が魅せてくれるものって
ホント表現できないくらい素晴らしいですね。

そんなのを見落とさないよう、
目を光らせてるんですが、
背後の虹には、完全にヤラレました(笑
2011年5月30日 19:40
黄昏の松山観光港・素敵です♪
コメントへの返答
2011年6月2日 18:24
かなりモダンな港です♪
ただ、便数が少なくなっちゃったのは
ちと寂しいですが…。
2011年5月30日 20:04
こんばんは♪

すいません!

どちらかと言うと
一筋の光明の方が好きです!
コメントへの返答
2011年6月2日 18:25
いやいや、
nekoも一筋の光明は
ホント見とれてしまいましたよ。
自然の作る画って
素晴らしいですよねぇ。
2011年5月30日 20:06
♪時のナガレに身をまかせwwwww
あいかわらず、何気なく撮影スキル高いです!!
コメントへの返答
2011年6月2日 18:25
いやいや、とんでもない。
早いトコ、
思い通りに撮れるようになりたいデスっ。
2011年5月30日 20:10
新レンズで撮ったのね!
なかなかいい雰囲気で腕前上ってきましたね!
大画面でさらに倍率上げると、船名が見れませんでした。これはカメラでなくみんカラなために画素数落とされているからか?(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:27
大きさだけでも
4分の1くらいになってますからねぇ。
ご要望ありましたら、
オリジナルサイズでお送りしますぜ♪
ちなみに船名は、「道後」です♪
2011年5月30日 20:13
こんばんは♪

村下孝蔵の松山行きフェリー、大好きでしたσ(^-^;
コメントへの返答
2011年6月2日 18:29
すべてを乗せた船が遠く消えるから~♪

って、ウチの上司がたまに歌ってます(笑
2011年5月30日 20:17
虹って出る時が限られているんで、意外と画像に収めるのが難しいんですよね。
ブログネタに何度か挑戦しましたが、成功したのは一度だけ・・・(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:30
あれはホント、
難しいですよねぇ。
んで、綺麗に写るとも限らないし。
でも、今度絶対にリベンジしたいですっ。
2011年5月30日 20:27
フェリーに乗ると、なんか旅行に行ってる!って感じしますよね。
年に何度か、小豆島に行く時に乗るフェリー。
たった片道1時間の船旅ですが、随分遠くまで来た気分に浸れます(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:31
最近は橋ばかりで、
フェリーもあまり使わなくなりましたが、
ホント仰るとおりで、
あの乗ってる間のハンドルを握らない時間、
それもまた旅行ですよねぇ。
ってことで、フェリー、今度使おうと思います♪
2011年5月30日 20:48
ここって確か結婚式(披露宴?)もしてますよね。

昨年小倉に行った時にフェリー乗りました。ちょっと懐かしいです。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:32
そうそう、
ウチの知り合いも挙げました♪(笑

nekoも小さい頃は頻繁に乗ったんですけどね。
最近、全然使ってないですぅ。
2011年5月30日 21:01
一筋の光明と言いながら

その下の小さな飛行機を撮っていたに1票。

あれはぁ~500ミリでもたらんバイ(バコ

しかし!!下の写真はスゴイじょ!(昨年から、かじり始めた僕も保障(バコバコ・・)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:33
ぉ、

よくぞ見抜いた♪

5000ミリが欲しくなったぜ♪(マテ

なんか上手いこと色を出せなくて…

まだまだですな…。
2011年5月30日 21:29
どこでも便利なのも、
新しいものが有利なんですね。

なかなかむずかしいですが、
今までの伝統も大事にしたいですね。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:34
いやはやホント
全てを新しいものに移行…
コレも問題ありかもしれません。
昔ながらの良さ、
今一度見直す必要がありますねぇ。
2011年5月30日 21:37
ありゃまぁ!!今こんなにロマンティックになってるんですか!?

俺って一体何時から行ってないんだろう???

こりゃみごとな撮影スポットぢゃないですかぁ!!

と、田舎者丸出しのSPAでした^^;
コメントへの返答
2011年6月2日 18:35
あの昔のボロボロな建物から、

数年前に一気にこうなりましたよぉ。

また機会があるときに、

違う表情も撮ってみたい…

そんな風に思う港になりました♪
2011年5月30日 21:37
写真、いい雰囲気出してます。。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:35
ぉお、
そう言っていただけるとありがたい♪
2011年5月30日 21:42
雰囲気ある景色ですね。

こりゃぁ、やっぱり…(ぇ
いや、何でもありません(ゴホゴホ
コメントへの返答
2011年6月2日 18:36
ムフ♪

ちょい北の港から、

一晩揺られるだけで、

気がついたらパラダイスに到着しますぜ♪(ニヤ
2011年5月30日 22:00
あ‘~

神戸・大阪航路は廃止になったんですか~、あ‘~。

今度実家帰るとき久々に乗ろうと思ってたのに~。

時代の流れとわいえ、寂しいです ね。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:36
そうなんですよ。

つい先日、

寄航取りやめになってしまって、

一つの歴史に幕が下ろされました…。

やっぱ寂しいデスネぇ。
2011年5月30日 22:08
綺麗な風景ですね~
コメントへの返答
2011年6月2日 18:37
建て替えてから、
ちょっとオシャレな一面も見える
そんな港になってくれましたよ。
2011年5月30日 22:08
 4方向に向けてドライブレコーダー付ければ解決です☆
コメントへの返答
2011年6月2日 18:37
いや…
それでも心配なんで、
次の車は
8方向に付けますぜ(ばこ
2011年5月30日 22:09
関西方面のフェリーってなくなっちゃったんですか!?
のんびり旅ができて良い航路だよなーって思ってたのに・・・。
これも考えなしに導入した高速道路割引の影響だよな・・・。

広島~松山の高速船って速いし乗り心地良くてGOODですよね。
学生身分の頃は高価くてめったに乗れませんでしたけど,,,

その昔は高速船ではなくて水中翼船だったんですよね。
これはすっごく揺れて船酔いしまくりだった記憶があります。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:39
そうなんですよ。
つい先日、
とうとう無くなっちゃいました…。

仰るとおりで、
もう少しスーパージェットの料金が
安くなってくれたら、
気兼ねなくカープの応援に
頻繁に行くのになぁ…(笑

水翼は、
ばあちゃんの実家が広島だったんで、
小さい頃何回も乗りましたよぉ(懐
2011年5月30日 22:26
みかん王国行きたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:39
ムフ♪
いつでも大歓迎しますぜぇ(ニヤリ
2011年5月30日 22:37
大阪からのフェリーがなくなったのは痛いですねぇ^^;

なんせ、車購入して無人で載せてとりに行ってましたから
一番安い方法だったのに(TT)
高速も高くなるしガソリン代いるし疲れるしwww
コメントへの返答
2011年6月2日 18:40
そうそう、

ウチも車だけ乗せて
急ぎの輸送…
ってのが出来たから、
同じくイタイ…。
2011年5月31日 0:21
夜の写真、良いですね。
こんな感じが好きです。

観光港は、久しく行っていないです。

そう言えば、ココってライブカメラがあるんですよ。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:40
ぉお、
そういえばライブカメラ、
台風とか高潮警報の時、
見た覚えがありまするぅ♪
2011年5月31日 8:44
何回か、船に乗ったことがあるけど観光港はこんなにモダーンじゃったかいのう・・・?
コメントへの返答
2011年6月2日 18:41
つい数年前に、
こんなモダーンな感じになったんよ。
おまけに、ズドーンと港の前まで
直線で抜けられるトンネルも開通したし(笑
2011年6月1日 0:09
明日後輩が松山に行くので、みかん王子のこと宣伝しときました(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:42
ぉお、
みかん王国特別観光大使、
任務ご苦労様です(わら
2011年6月1日 0:36
松山観光港、ほんと綺麗ですよねー!!
松山駅もどうにか…(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:43
松山駅、
ホント四国の中では
一番取り残されてますからねぇ…。
2011年6月1日 12:49
rowは、仕事で
一筋の光明が見えました(笑)
ともあれ
自然の作り出すものは
幻想的なものが多いですよねぇ。
コメントへの返答
2011年6月2日 18:43
ぉお、
そりゃ嬉しいニュースですねっ。

ホント、やっぱ自然の力って凄いデスネ。
またなにか良いのがあったら
写しとめたいと思いますよ。
2011年6月1日 13:58
松山観光港、昔よりだいぶきれいになりましたよね♪デートスポットですね☆って最近、デートしてないのでなんともいえませんが(自爆)
そうそう。油膜の件、ありがとうございました^^検討してみます☆(父に打診してみます)
コメントへの返答
2011年6月2日 18:44
ムフ♪
観光港デート、
シミュレーションしてみますか♪
…力丸お貸ししますから(わら
2011年6月1日 14:34
松山!
いい所、いっぱいあるなぁ・・・

新しいレンズ、イイじゃん♪
腕も・・・♪
コメントへの返答
2011年6月2日 18:45
う~
大阪航路がなくなったから、
呑みに行けないよぉ(ばこ

新レンズ、さらにさらに活用したいと思います♪
2011年6月2日 6:13
どちらの写真も
構図がいいと思います(*´∇`*)

高速1000円のウチに
愛媛逝っとくか!(わらわら
コメントへの返答
2011年6月2日 18:45
ぉお、
襲撃予告ね♪
あ、でも…今月19日までだから
お早めにぃ~~(ニヤリ
2011年6月2日 21:03
一筋の光明みつけたいわw

その分ダラダラ過ごしてるけど( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年6月4日 12:52
あ~~、nekoは

二筋くらい見つけたい(わら
2011年6月3日 20:15
こんばんは♪

その上司、かなりのオッサンと思われます(^o^)

ちなみに、今でも持ってるLPレコードに針を落として聴いてますσ(^-^;
コメントへの返答
2011年6月4日 12:52
ムフ♪

仰るとおり、オサーンです(笑

今度、LPで聴いてるか

確認してみよう(爆
2011年6月6日 9:23
おはようございます♪

断言します!

聴いてます、99パーセントの確率で(^ε^)
コメントへの返答
2011年6月6日 12:10
すごく気になって

確認してみたんです…

そしたら…



アタリ♪(笑

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation