• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月13日

扇風~♪

扇風~♪  昨日は豪雨が列島を駆け抜けたようで…

 被害などが出てないことを祈ります。

 さて、最近ちょっと欲しいものがあるんですよ。

 それは、


↑羽根のない扇風機~♪

 節電の夏になりそうですので、

 扇風機を増設しようかな~なんて思ってます。

 そんな今年、このプロペラの無い扇風機が登場したみたいで、

 新しいモノ好きのnekoとしては、ちょっと惹かれてるんですよね。

 これなら、力丸がもし触っても安心かな~♪

 で…思い出した…

 nekoが小さい頃に、よく見掛けた扇風機…

 プロペラが回ってる時にガードに触ると…

 ガンっ! って止まるヤツ。

 アレって最近見かけないなぁ…。

 (何ぢゃ?ソレ?っていう現代っ子の方は、コチラの動画でご確認ください →「触ると止まる扇風機」

 いかん…プロペラの無いヤツぢゃなくて…

 ガンっ!って止まるヤツの方が欲しくなってきたぞ…(わらわら

 む~、

 ユックリ検討することにしよう。


 そんなプロペラ繋がりで、恒例のフォトコーナー♪

『空飛ぶ扇風機♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

む~、

このくらいのプロペラなら、

かなり涼しいだろうなぁ♪(マテ

ハイ…ヒコーキでの繋ぎとなりましたが


ご容赦くださいまし♪


 話は全然変わりますが、ふと気がつくと…

 例のお祭り まで残り2ヶ月…。

 一年ってあっという間ですね。

 ってことで、今晩もこれからそのお祭りの練習デス。

 気合い入れて踊って、いい汗かいてこよ~っと♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | ヒコーキ | 日記
Posted at 2011/06/13 18:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 19:11
何かテクノロジーの塊のようなデザインですね~

うちの扇風機20台分の価格にびっくり!
コメントへの返答
2011年6月16日 12:38
そうなんです…
あのお値段が、ホント
軽い気持ちで踏み切れなくさせる要因ですねぇ…
ってことで、まだ購入に至れてません(笑
2011年6月13日 19:13
ウチには壁に付けている80年代初頭のサンヨー製の扇風機がありますが、発火が怖くてここ数年使っていません。
今年は節電が叫ばれていますが、個人的に暑いのが苦手なんで、やはり扇風機の風よりエアコンのドライな冷風が魅力的ですなぁ。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:37
そうそう、
発火の件、
啓発広告も出たりして、ちょっと恐いですよね。
nekoも完全にクーラー人間になってますから、
ちょっとこの夏は、
扇風機を試してみようかと思いまして。
2011年6月13日 19:34
うちの扇風機 羽 むきだしでないよ。旦那が買ってきたんだけど…後で写メります♪今は網目がちっちゃいのもあるけど幼児の指もちっちゃいからね。そぅいやとまってたよね~昔の扇風機って。安全策だったのかな~?
コメントへの返答
2011年6月16日 12:36
写メありがとうございました。
意外と手を当ててみると、
仰るとおりで網目に入っていっちゃいますね。
夏が終わっちゃわない程度に
ちょっと悩んでます(笑
2011年6月13日 19:41
不思議ですよねコレ。
20年近く前に買った扇風機をまだ使ってますが(汗
コメントへの返答
2011年6月16日 12:35
ウチも実家から持ってきたヤツなんで
かなり古めなんですよ。
ただ、使用期間が短いから
何年も物持ちするんですよねぇ。
2011年6月13日 19:43
これ、デザインが良いですよね!

昨年買おうと思って、電気屋でみましたが、風力が...

う~ん、実機を見てからの方が良いですよ。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:34
あ…
しっかり比べませんでしたが、
確かに風量は少し…

むぅ…
もうちょっと悩んでみますっ。
2011年6月13日 20:02
デザインは違いますが、ナショナル製で小さい頃、ばあちゃんちにありましたよ!
黄金色の扇風機でした!
ピッって鳴って止まるやつ!
今思えば、あの頃ではハイテクだと感じる今日この頃・・・・


そして、やりました!
あの『あ~~~~~♪』ってやつ!!
羽がないダイソン扇風機であれをやると、ああなるのかなぁ?


明るいレンズの良さも最近になって分かるようになってきました。
明るいレンズって、暗くてもブレにくい?のかなぁ
コメントへの返答
2011年6月16日 12:34
いや~、
分かっていただけて
ホントありがたい♪

あ、
そうそう、
「だぁ~~~~~~」って
宇宙人みたいな声になるんですよね(わら


やっぱ明るいレンズ、良いですよ。
もちろん夜になるとそんなに変わりませんが、
少しくらいトコロではかなりSSを稼げるんで
助けられるコト、意外と多いです。
2011年6月13日 20:08
ダイソンにピンときました(笑)

私もコレ欲しいです。掃除機は作動音等考慮して辞めましたけど。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:32
ダイソンさん、
ホント、
心をくすぐってくれるモノ、
連発してくれますよねぇ♪
2011年6月13日 20:28
どっかの電器屋で見かけましたよ。
触ると止まる扇風機。

ん~
どこだったかなぁ...
コメントへの返答
2011年6月16日 12:31
いろいろ調べてみると、
数社から出てるみたいですね。

ただ…
デザインが昔のヤツが欲しい…(←ワガママ
2011年6月13日 20:30
これ高いっすねぇ(TT)

24日にエアコン新しいのが入ります(^-^)
2.8K8~12畳用で結構大きめ♪
この夏は涼しくすごせます、節電?今までのエアコンに
比べたら格段に節電ですなんせ20年超えた人間で言うと何歳だ?wwwww
コメントへの返答
2011年6月16日 12:31
安かったら即買いなんですがねぇ…

ウチのエアコンも10年近く…
確かにその部分ってのも
重要になってきますよね。
あ~~
エアコン買い替えが先かなぁ…(ぼそそ
2011年6月13日 20:47
羽根がない扇風機
実機触りましたが、不思議な感じでした(^^)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:30
nekoも実物見たんですが、
ありゃホント不思議っ。
しばらく現物の前で悩んでました(笑
2011年6月13日 20:48
やっぱ今夏は扇風機ですね!

クーラーや空気清浄機や扇風機で
効率よく?涼みたいものです!
コメントへの返答
2011年6月16日 12:29
うまくエアコンと併用して、
エコな使い方ってのもあるんでしょうけど、
ちょっとこの扇風機に
惹かれちゃってます(笑
2011年6月13日 21:00
窓を開けて外に向かって
扇風機を回して、熱気を外に
逃がすのも効果があるみたい。

触ると止まる扇風機は
初耳です。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:29
なるほど、
ソレも確かに
理にかなってますよねぇ。

ぉお、
君も立派な現代っ子ですな♪
2011年6月13日 21:12
扇風機・・・・トップメーカーはYAMAZENです。国内シェア25%らしい。。週間プレーボーイに書いてありました。。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:28
ぉお、
これまたプチ付随情報、
ありがとうございますっ♪
2011年6月13日 21:15
止まる奴なつかしっwww

実家にあったなぁ~♪

センサーにセロテープ貼ってたら止まらんなる(爆

網目細かくても子供の指って入るから、止まる奴が一番安全かも(*^_^*)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:28
でしょでしょ。

ウチも数台あったんですよ。

やっぱ間違いなく突っ込みそうなんで、

ちょっとしっかり検討してみます♪
2011年6月13日 21:16
こんばんは♪

この扇風機、TVでは何度も見てます!

っが、生で目の前では未体験なんです。

本当に風が吹くのでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月16日 12:27
どもですっ。

最近よく取り上げられてますよね。

電器屋さんで確認しましたが、

とても不思議です…(笑
2011年6月13日 21:32
 一時期発火が話題になりましたよね~

 えっ? 勿論余裕で使用限界超えてますよ?ww
コメントへの返答
2011年6月16日 12:26
そうそう、
確かに古いのを引っ張り出してくると、
ソレが心配なんですよねぇ。
2011年6月13日 21:34
羽根のない扇風機・・・
電気屋で見たけど不思議な感覚。
やっぱり扇風機は羽根がないと(笑)。


お祭り・・・
一度でいいからあれ、踊ってみたいって思ったり♪
体力続かないと思うけど。。。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:26
最初知ったとき、
ビビっとキマシタヨ。
ただ、仰るとおりで、
羽根無しってのは若干抵抗が…(笑

ムフ♪
結構やってみると楽しいです。
60代の人もやってるから大丈夫♪(ニヤ
2011年6月13日 21:42
触ると止まるやつ・・・なつかしい。
家のやつは、そんなギミックは無かったけど、連れの家にありました。

しかし、ダイソンの物って何故だか惹かれまくりですよね~。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:25
いや~
あのギミックが、幼い頃、
たまらなかったんですよぉ(笑

ですよねぇ。
やっぱ顧客の心をくすぐる製品を
狙って作ってるんでしょうねぇ。
2011年6月13日 22:00
私も興味あるんですよね、ダイソン!
一度実物を見てみたいんですけど。。。

ハネがなかったら子どもが指を入れる心配ないし(笑)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:24
なんか、見た目もカッコイイんで

ちょっと触手が動いております。

あとはお値段だけかなぁ…。
2011年6月13日 22:05
扇風機、そろそろ出さないと
いけないですねぇ~

ウチは基本、羽根がある方が
良いですねぇ・・・
ハイテクばかりだと、味気無い
気もしますし。。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:24
ただ、
数ヶ月だけのコトなんですよね。

ちぃと我慢すればいいか…
なんて思ったりするんですが、
いざその時が来たら、
買ってないと後悔するんだろな…
なんて迷い続けておりますの(笑
2011年6月13日 22:13
懐かしい扇風機ですな~

うちにもついこの前までこの扇風機ありましたよ~

コメントへの返答
2011年6月16日 12:23
やっぱ、扇風機と言えば、

コレですよねぇ~~~(笑
2011年6月13日 22:34
私の子供の頃は
羽根を触っても止まりませんでした!

羽根が無いと
手を先ずは突っ込みます!(笑)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:22
ちょっと電器屋さんへ見に行った時点で、

彼は指を突っ込もうとしてましたから…(笑
2011年6月13日 22:41
毎度♪

羽根のない扇風機・・・
それって『送風機』になるんじゃあ・・・?
(詳しい事は何にも知りませんが)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:22
どもですっ。

ぉ…たしかに…。
扇風の言葉を当てると
おかしくなりますよねぇ(笑
2011年6月13日 22:44
え~っと、羽根の無いこの扇風機。。。
この前、ウチは、購入しました。
3号くんが居るので、ケガをしないように・・・
なかなか、良いですよ。
いいお値段しますけど・・・(^_^;)
もう1つ、同じメーカーの縦型の扇風機もありますよ~。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:21
そうそう、
ひょろ長い縦タイプもありますよね。
さて、どうしましょう。
早く決めないと、
夏が終わっちゃいそうです…(笑
2011年6月13日 23:05
羽根の無い扇風機って
案外イイお値段しますよね。
今晩は扇風機無しでも
過ごせそうですよ\(^▽^)/
コメントへの返答
2011年6月16日 12:21
ここしばらく、
コチラも涼しいんですよ。
で…
ちょっと扇風機購入熱が失せてます…(笑
2011年6月13日 23:16
ホントに節電するなら団扇か扇子。
こっち来れば良い団扇ありまっせ。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:20
そうか…扇子ってのもシブいなぁ…
力丸を仕込んで、扇がさそうかな…(マテ
2011年6月13日 23:23
わたしも、祭りの準備でヘロヘロです^^;

仕事行くのがいやになってる今日この頃^^;
コメントへの返答
2011年6月16日 12:19
いや~、
ほんとバタバタだとイヤになりますよね。
お疲れ様です。
nekoもちょっとイヤイヤモード…(笑
2011年6月14日 0:01
むぅ、扇風機のくだりは
フォトの前振りだったとは(笑)

ちなみに今でも実家にあります。
ガンって止まる扇風機。
ウチのはタイマーもついてますよ。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:19
ムフ♪
写真ありきで、ネタを考えますので(爆

ウチの実家にも有ったはず…
そう思って取りに行ったら
既に廃棄されてましたの…
2011年6月14日 0:43
触れると止まるやつ…
勿論知りませんでした(* ̄∇ ̄)エヘw
でも、実家にも「強・弱」しかない扇風機があります♪

キスケの温泉に…
ダイソンの扇風機いっぱい置いてますよw
細長いのもありますよ☆
コメントへの返答
2011年6月16日 12:18
く~~
やっぱ現代っこやねぇ♪

どど…
よし、今度
キスケに偵察に行ってみよう…。
2011年6月14日 0:54
オイラにも買って~^^


コメントへの返答
2011年6月16日 12:18
ムフ♪
代引発送で送ろうか~?(笑
2011年6月14日 12:43
子供の頃は、扇風機にわざと指を突っ込んで回転を止めて遊んでましたw
強はどんなに頑張っても止まらんかった・・・w

指を突っ込んでも、扇風機の羽根の面になる部分に当たるのであまり痛くないんですが、最大限安全を考慮すれば羽根無しが一番ですよね。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:17
ぉお…
ソレ…nekoも昔やろうとして…
ビビりなんで、突っ込めなかった…(笑

さて、どれにしましょうかねぇ。
結局迷ったままで
時間だけが過ぎております…
2011年6月14日 15:53
今のところ窓さえ開ければ寒くなる位の気温な北国さんとしては…扇風機買う事なさそうだす( ̄ー ̄)ニヤリ
四国は暑いのかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年6月16日 12:16
ムフ♪
こっちは独特のムシムシさですよぉ。

覚悟しなはれ♪(笑
2011年6月14日 23:10
羽根のない扇風機~♪
って、現物見てやっと仕組みが解かった♪

ウチもこんな扇風機が要るのだが
プーさんのメッシュカバーで補っている。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:16
ぉ、
メッシュカバーって作戦、
お手軽で良いですねぇ。
その作戦にして、
浮いたお金を新レンズに…(マテ
2011年6月15日 6:50
昨日、巨大扇風機付消防車を発見したんですが、ソイツの使い道が不明です。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:15
そりゃもう、
バースデーケーキのロウソクの火を消す要領で
フ~ってするんでしょ♪(ばこ
2011年6月15日 6:58
航空機撮影、、、、私も  たまにしますよ~~

同じ ニコンユーザーですね。
コメントへの返答
2011年6月16日 12:14
子供に毎週のように
空港に連れて行かれ…
知らず知らずのうちに
飛行機に詳しくなってきつつ…デス(笑
2011年6月15日 11:07
ダイソンもいいですけど、触れると止まる扇風機はもっといいですね~。
はじめて見ました。
ダイソンは結構なお値段するんで、旧式扇風機をオクションでポチりますぅ??


ボンバルディアの低速流し、キマってますね~。
背景の「MATSUYAMA」の照明が郷愁を漂わせます。
夜間の低速流しは僕も挑戦してみましたが、命中率が低過ぎて・・・。
100枚撮って1枚ええのがあれば・・・、的な感じです(-=-)
コメントへの返答
2011年6月16日 12:12
そう、
これの難点は
ちょっとお値段が素晴らしいってトコですね。
さて、どうしましょう…
と、まだ全然進展してませんっ。
こうしてるうちに夏が終わりそう…(笑

いや、
ホント仰るとおりですよ。
夜の流しは難しいですよね。
nekoもなかなか当たらず
苦労しております。
まだまだ修行が足りん…(ぼそそ
2011年6月15日 18:58
・・・・・その扇風機

息子が頭を、突っ込んでた(わら

最近は扇風機にあたる。ではなく、

扇風機をかぶる。みたいよ!?
コメントへの返答
2011年6月16日 12:11
どど…写真見たとき…

nekoもそれちょっと

考えてた…(爆

2011年6月16日 23:19
はじめまして & 遅コメ失礼します。
足跡からやってきました。

ダイソン気になりますね。
でもチョットお高いです。

ガードに触るとガンっ! って止まるヤツですか?

我が家では現役で稼動してますよ。
コメントへの返答
2011年6月18日 22:09
こんばんは。
コメ、ありがとうございます♪

そうなんですよね。
もう少し手が出しやすいお値段なら
即決だったんですが…

ぉお、
素晴らしいっ。
ウチの実家にもあったハズなんですが、
どうやらヒッソリと現役引退したみたいでして…(笑
2011年6月17日 20:25
こんばんは♪

あっ、ご自宅の扇風機に買ったのでは無く、電気屋さんので確認されたんですか(^o^)

昔の扇風機、子供の時にど真中に人差し指を突っ込んで押し当て、摩擦で止めるのが好きでしたσ(^ε^;
コメントへの返答
2011年6月18日 22:05
どもですっ。

一応現物は、確認してきたんですよ♪
んが…お値段見て、ちょっと躊躇(笑

ムフ♪
nekoもやりましたが、
「強」は攻略できませんでしたよ(懐
2011年6月18日 0:03
アッシもこれ観ました。
なんか不思議な感じでした。
思ったより送風の音が大きかった気がしましたが・・・
世代的にはやっぱ、我々は宇宙人♪ってのが扇風機なんですがね~
コメントへの返答
2011年6月18日 22:03
今週、
購入しようと思いつつ…
少し涼しくなっちゃったから、
また躊躇してたりしてたりします。
ムフ、あの宇宙人声、
みんなやってますねぇ…(笑

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation