• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月17日

渦発生装置~♪

渦発生装置~♪  本日は、新型カムリの店頭発表会ですっ。

 それはどうでも良いんですが、

 そんなカムリに気になる新装備がっ…。

 ドアミラーの根っこに付いてるんですよ。


↑エアロスタビライジングフィン~♪

 難しい言葉ばかりが続きますが、

 ボルテックスジェネレーターっていうF1のテクノロジーみたいで、

 フィンをこの位置に装着することで、

 敢えて小さな渦を発生させて車体を左右から押さえつけて操縦安定性がアップするらしい…。

 たぶん乗ってても

分からんと思うが…(わら

 ちょっと目に付いた装備だったんで紹介してみました。


 さてと、昨日の移動中に通りかかったんで、

 チョイ撮りだけしておきました。

『ゆめキラツリー2011 in 花園』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

市内の路面電車通りが

ライトアップされてましたの。

少しだけ車を止めてパチリ。
『残念ながら幹の部分のみ…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ここは毎年冬にライトアップされますが、

枝の部分までいつもならライトアップされて

もっと見ごたえがあったような…。

ま、まだ葉っぱが残ってるから、

ココまでの設置が限界なのかな…?
『とは言え、やっぱライトアップってイイですね』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

秋の夜長、

行き交う人も足を止めて

幻想的な演出を眺めてました。



10月末までやってるみたいなんで、

ゆっくり時間が取れる日に、


もう一回撮り直しに行こっと♪


 これ以上ネタがないので、この辺で…(笑

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | 『みかん王国の夜撮り』 | クルマ
Posted at 2011/09/17 12:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年9月17日 13:00
エアロビスタ・・・(違

舌かみそうですww
コメントへの返答
2011年9月19日 12:58
ぉおお…
エアロビスタ…
モデリスタが出しそう…(わら
2011年9月17日 13:02
装着車と非装着車で乗り比べたいものですね。
コメントへの返答
2011年9月19日 12:58
ぉ、確かにソレは言えますね。
試乗車のを、ちょっとケズってみようかな(マテ
2011年9月17日 13:09
パソ君にも流用できそうな物を探してます。
コメントへの返答
2011年9月19日 12:57
今回のクルマ、
結構新設計のパーツが多い気もしますねぇ。
2011年9月17日 13:11
効果分かるかな~(^-^;
180でぶっ飛ばせば?
松山は節電してないのね(^O^)
コメントへの返答
2011年9月19日 12:57
そうなんですよね。
確かにコレ、節電の観点からは微妙…。
2011年9月17日 14:05
カルマン渦のような  空気清流が軽減するのですかね  はてな???


空力=燃費も大有り 速度も~~


秋の夜長、、、、、、よからぬ事も~~
コメントへの返答
2011年9月19日 12:56
渦が出来て、
左右から車体を押しつけるみたいです。

秋の夜長…



よからぬイイコトがありますよに(ぇ
2011年9月17日 14:17
こんにちは。

新型カムリ店頭発表会~関係者各位におかれましては今更ながらかもですが、おめでとうございます。おつかれさまです。

スタビライジィングフィン~そんな装備があるんですね、トヨタ初?F1テクノロジーとか言われると惹かれますね。

新型カムリ~アティチュードブラックマイカ、トゥルーブルーマイカメタリックというトヨタ新色があるんですよね。

ライトアップされた街路樹、素敵ですね~

コメントへの返答
2011年9月19日 12:55
どもですっ。

ぉお、
ご丁寧にありがとうございます。
おかげさまで無事迎えられましたっ。

でしょ、
これ、効く効かないは別にして
そう言われるとワクワクしますよね。

かなり新色が出ました。
ブラックなのに、光が当たると、
小さい紺のチップが浮き上がって見えたり。
なかなか面白い色ですよ。
2011年9月17日 14:51
300kだせばわかるかしらんww

節電しないでこんな非国民なw
コメントへの返答
2011年9月19日 12:54
確かに…
この節電ムードの中、
微妙かもしれませんねぇ。
2011年9月17日 15:08
CT200hにも付いてますよ(^^)d
コメントへの返答
2011年9月19日 12:53
ぉお…そうでしたかっ♪
2011年9月17日 16:44
街頭イルミこちらではまだ設置されてませんよ。
季節の移り変わりは早いですね♪
コメントへの返答
2011年9月19日 12:53
ホント、季節の移り変わり感じましたね。
あっという間に冬になりそうですぜ。
2011年9月17日 17:12
最新技術が新型車には、投入されているんですね~。
次のneko号は、その技術が投入されている車かな?・・・(笑)

今、ライトアップされてますね~♪
オータムフェスティバルとか言ってたな・・・
で、何やら金曜日の夜には、フードストリートと題して、B級グルメの
屋台が出ているみたいですよ~。
コメントへの返答
2011年9月19日 12:52
新neko号にも
素晴らしい技術が搭載される予定ですぜ。
…nekoの手によって(爆

そうなんですよ、
そのフードストリートにも行きたかったんですが、
ちょい停めさせてもらってたんで
怒られる前に撤退しまして…(笑
2011年9月17日 18:34
こんばんは~。

この小さなフィンでどれだけの効果が
あるかは分からないので、フィンを
もっとボディに付ければ効果が分かるかとw
コメントへの返答
2011年9月19日 12:51
どもですっ。

屋根の後端とかに並べたら、
かなりパンチ力ありそうですよねぇ。
やってみようかな…(笑
2011年9月17日 19:54
綺麗なライトアップですね♪

撮影場所にこまらなくていいですね!

コメントへの返答
2011年9月19日 12:50
ネタ切れの頃に、
こうやってイベントしてくれてると、
ホントに心から感謝してしまいます(笑
2011年9月17日 21:08
カナードの効果もあまり分からなかった僕チンなので
これは分からないと思います(爆
コメントへの返答
2011年9月19日 12:49
いや~、
まったく、
同感であります♪(わら
2011年9月17日 21:12
 燃費にうるさくなって来ましたからフルノーマルでも何か色々付いてますね。 ノーマルってバンパーは高いのにタイヤ前のエアロパーツ(逆泥避けみたいなの。 アレって空力パーツですよね??)が意外と低くて焦ります。 擦ってる車多数ww

 あっ、タイトルをザックリ見過ぎて「遂にスーチャー!?」と焦ったのは秘密です☆ 「過給発生装置」ww
コメントへの返答
2011年9月19日 12:49
そうそう、
あのタイヤ前のスパッツ、
neko号も
結構擦りますぜ…。


ムフ♪
紛らわしいタイトルでスンマソ
2011年9月17日 21:35
エアロほにゃらら・・・
最近の車はテクノロジー満載ですね!
町の電飾も電球からLEDに変わったので
樹木の熱害?も大分軽減されたと聞きます。(^^;
コメントへの返答
2011年9月19日 12:47
ぉお…
確かに電球だと熱を持ちますもんね。
ナルホド、
消費電力だけでなく
そんなメリットも有ったんですねぇ。
2011年9月17日 22:01
テレビて見ているF1技術が
市販車で体験できるんですね!

普段は気がつかないだけで...
採用されているF1技術がありそうですね。
コメントへの返答
2011年9月19日 12:47
ちょっと乗ってみましたが、
コレホント、恐ろしいくらい…
ビビリますぜっ。

ってくらいの効果が欲しいですねぇ(笑
2011年9月17日 22:20
こんばんわ~(^^)v

そんなテクノロジーが
うちのヴェルにも通用するのかな?(^^;

F1技術採用大歓迎ですが、素人でもわかるくらい凄い!ってパンチが欲しいっすねぇ~

電飾綺麗!
こちらは「ルミナリエ」なるものがありますが、今年はどうなるのかな~?
ルミナリエがLED化するような話聞いた事ないなぁ~
コメントへの返答
2011年9月19日 12:45
どもです~~。

今後はコレ、
付きそうな感じがしますよ。

ガツンと効果を感じることは無いでしょうけど
何か効きそうな気がします(笑

ルミナリエ、
相当前に行きましたよ。
物凄い人に揉まれた思い出のみ有ります(爆
でも、スケールが違って綺麗でしたね。
2011年9月17日 22:34
エコの為に、エアコンOFFで、扇風機ですな(ワラ
コメントへの返答
2011年9月19日 12:43
あ~~~~~ソレ
絶対無理なシトです…(わら
2011年9月17日 22:38
最近空力パーツや操安パーツって多いですよね~。
ISやGSにもバンパ下端に面白いパーツがついているのですが、ホントに利いているのかは謎です。。。
コメントへの返答
2011年9月19日 12:43
その謎さ加減が、
これまた男達を
虜にしちゃうんですよぉ♪
…と勝手に思ってます(笑
2011年9月17日 22:52
こんばんは♪

この装置の性能を最大限に発揮する為には、F1のように時速300キロで走行してみなくては(^o^)
コメントへの返答
2011年9月19日 12:42
どもですっ。

とりあえず300出るかどうか、
早速確認してみたいですねぇ(笑
2011年9月17日 23:20
こんな空力デバイスなんて・・・・



実は大好きです(^O^)/



まあ、効いてるかどうかというより、付いてるかどうかですよ(笑)


コメントへの返答
2011年9月19日 12:41
nekoもこんなの…



同じく大好きですっ(笑



ぉおお、その意見まで、
まったく同感です(爆
2011年9月18日 7:11
露出時間が絶妙ですね。いい感じです。

空力はちょっとしたことが大きく効果を生みますね。

バイクは体感できますが、車の場合・・・
コメントへの返答
2011年9月19日 12:41
まだまだ光の扱い方が分かりませんね…(アセ

そう、仰るとおりで、
クルマでどこまで感じられるか…。
またジックリと確認したいと思います。
2011年9月18日 9:08
これから紅葉、イルミ、ライトアップの季節

一眼愛してる人たちにはたまらない季節がきますよね^^

nekoさんの写真も楽しみです^^
コメントへの返答
2011年9月19日 12:40
ホントそうですよね。

あ~~、
しっかりと色と光の魔術師になれるよう、
頑張ってみようと
前向きに検討する所存で、
善処したいと思います(ばこ
2011年9月18日 9:16
2の画像、伊予鉄バスが写ってますね♪

カムリより、そっちに興味が沸きました(爆
コメントへの返答
2011年9月19日 12:39
かならず、

誰かは食いつくと思ってた(わら
2011年9月18日 19:04
渦を作って車体を安定させるとは、確かにF1のテクノロジーですね~

コメントへの返答
2011年9月19日 12:39
こうやってフィードバックされると、
F1もムダぢゃなかったのかな♪
なんて思います。
2011年9月19日 7:47
そろそろお披露目っすかぁ??

もう発表しちゃいましょうよ~(^o^)ノ
コメントへの返答
2011年9月19日 12:38
ってことで、ついに、

本日ブログで発表♪…なのか?(ニヤニヤ
2011年9月19日 11:43
ちょり~っす。久々に登場・・・オレ様キタァ~って・・・だれ・・・(ばこ

ゴメン・・取り乱しました・・・ただいまです。

兄貴も・・浜松町に行ってたの??・・・ショックだぁ・・・会えてたかもしれんかった(涙

オイラも本社に行ってたのに・・・しかも、浜松町・・・例の公園?庭園?からの写真撮ってた所も

モノレールから確認しましたよ!今回はカメラを持っていけなかったので・・・次回こそわっ!!

でぇ~何時来るの・・・カムリ(笑顔
コメントへの返答
2011年9月19日 12:38
ぉおお~~~~
…誰?(ぼこ

なんと…
ニアミスぢゃん~~~。

またしばらくしたら
トーキョー行きますぜ♪

って、
その頃には、もう居ないのかしら…
2011年9月19日 17:32
F1のテクノロジーってのがいいですねぇ。こういうのは大好きです。
F1に掛けて今更ですが、ウチのビートも3連スロットルなるものが付いております(笑)

花園はよく行きます。近くのカレー屋さんやメル〇ルクのビアガーデン、フレンチの店等・・・。
時折、近くの100パーや立駐に車停めております。夜ですので余り目立ちません(笑)
コメントへの返答
2011年9月22日 12:23
やっぱF1の技術、
しっかり市販車にも
フィードバックされてるんですねぇ。
ちょっと嬉しいですな♪

ぉお、
今度は気にして、
探してみることにします♪(ニヤリ
2011年9月19日 20:42
あらま^^こんなイルミやってるんですね^^

っていうか1枚目の写真、道の真ん中ぢゃ^^;

コメントへの返答
2011年9月22日 12:23
今月頭から始まってるみたいです~。

あ、コレは
路面電車の電停から撮りましたの♪
2011年9月20日 20:36
この季節からイルミとはっ

さり気ない空力パーツですね♪
知らない人はココには
どんな部品が付けられるんです?
とか聞かれそうですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月22日 12:22
ちょっと早めですよねぇ。
でも、綺麗でしたよ。

ホントホント、
逆にそんな質問が飛びそうですよねぇ。
2011年9月21日 13:32
超高速走行しない限り効果ワカラン装備だと思うだす。

はんだごてか何かをその辺に当てたらできそうな形してますねw
コメントへの返答
2011年9月22日 12:22
ムフ♪
確かに速度次第でしょうねぇ。
今度、コレ、何キロから効くのか
ちょっと確認しときます。
2011年9月21日 20:17
こんばんは♪

今日は凄く大きな渦巻きに、やられちゃいましたσ(@o@;

1番の暴風雨の時間帯に外で仕事してたから、パンツまでビショ濡れです(^o^)
コメントへの返答
2011年9月22日 12:21
いや…ホント

かなり避難勧告も出て
大変だったみたいですね。

コチラもかなり横殴りの雨でしたよ。
2011年9月23日 6:50
ちょっちわかんないっす・・・(滝汗

プラシーボってやつですかな?!(苦笑
コメントへの返答
2011年9月25日 12:21
タブン間違いなく…

プラシーボですぜ(わらわら
2011年9月24日 20:41
こんばんは♪

我家の有る愛知県最南端でも、避難勧告が出てたみたいです。

っが、水による被害は、殆ど無かったです。

それよりも、暴風が酷くって…
コメントへの返答
2011年9月25日 12:21
ホント、
今回の台風、
かなりのパワーでしたね。
前回のようなノロノロではなかったのが
ちょっとだけ幸いだったでしょうか…。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation