• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

ずっと気に入らなかったアレを交換してみる~♪

ずっと気に入らなかったアレを交換してみる~♪  ハイ、 

 nekoが現行カムリに乗り始めてから

 ずっと気に入らない部分があります。

 それは…

 
↑ドアアームレスト~♪

 画像で確認できるでしょうか?

 ドアを開閉する際の取っ手となる部分が全面的にファブリック(布地)なんです…。

 そんな訳で、汚れやすくて仕方ないの。 

 一部ファブリックが掛かる程度なら許せますが、この総張りはないぜ…元締めよ…。

 たぶん、かなりの確率でマイチェン時に変更されると思われます。


 グッとこらえて使ってきたものの、

 一年経たずしてもう画像のように案の定な状態になってきましたので、

 neko号は一足お先に改良することにします。


 それでは、

 新nekoカムリ、ショボ弄りのコーナーでご紹介♪

『ドアアームレストのカイゼン』
↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー

 
満足♪満足♪


 マッチングを心配してましたが、全然問題無いどころか、

 逆にコチラの方がイイ♪って感じになりましたよ。

 揉み心地 触り心地も良いですし、

 見た目・使い勝手ともに向上いたしました♪

 それでは完成したところで、

 さ、みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 


 ささ、今日は夏至ですね。

 カボチャでも食べるとします。

 あ…カボチャは冬至か…

 夏至って、なんか風習ありましたっけ?

 ま、いっか。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
Posted at 2012/06/21 12:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年6月21日 12:40
初めから着いていたように
ジャストフィットじゃないですか♪
たぶん、言われなきゃわからんですね!
コメントへの返答
2012年6月24日 13:01
流石の純正部品、
完璧なフッティングですね。
全く普通に馴染んでくれました♪
2012年6月21日 12:53
レザーパッケージ用ですか!

ナイスです。


コメントへの返答
2012年6月24日 13:01
ようやく交換できました。

イイ感じでしょ♪
2012年6月21日 12:55
レザーを持ってくるとは!
でも逆にこっちの方がキズ、汚れが目立ちそう・・・と思うのはわたしだけなんでしょうか?
どうも私もシート含め皮にしたいんですがそれが引っかかって前に進めない~f^_^;)
コメントへの返答
2012年6月24日 13:00
ムフ♪
丁度イイ部品がありましたぜ。
強度も全然問題無さそうで、
ファブリックより完全にコチラでしょう、
そんな感じですよぉ。
2012年6月21日 13:07
全然DIY出来ない僕からすると
こういう細かい所をサラッと交換出来るのがうらやましいです(笑)
コメントへの返答
2012年6月24日 13:00
バコっと外して、バコっと嵌め込む。
是非是非勇気を出して、
まず小さいパーツからトライしてみては?
一度やってみると、
な~んだ、こんなもんか…
そんな風に思えたりもしますよ♪
2012年6月21日 13:24
なんとぜいたくな悩みでしょう!
うらまやしい。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:58
いや~、
ホント、予想以上に
イイ感じになりましたよん♪
2012年6月21日 13:30
ナカナカ好いですな(^^)
ファブリック部を全面革貼りに……
コメントへの返答
2012年6月24日 12:57
それやり始めると、
もうトコトンになっちゃうので、
やめときます~~(笑
2012年6月21日 13:40
で、ピンクに塗装はいつですか?(笑)
コメントへの返答
2012年6月24日 12:57
えっ、
裏側はピンクに既に全塗済みですよ(ばく
2012年6月21日 13:40
そうきましたかー!(^o^)
見た目もレザーだと全然違いますね!
自分のもディグニス用の色々なパーツを付けてみたいです…
今のところマフラーのみ…
コメントへの返答
2012年6月24日 12:56
なかなかグレード間の流用は
難しい部分もあるんですが、
このパーツは、
正解だった様な気がします♪
2012年6月21日 13:41
おお〜

痒いところに手が届くのがnekoさんの弄りですね(^-^)/

僕の背中も掻いて下さい〜 ワラ
コメントへの返答
2012年6月24日 12:54
なかなかコレ、

イイ感じですよ~。

オススメです♪
2012年6月21日 13:46
変子ムリ号は最初からそれやもんね~(^O^)

全部レザーにしよう(^^)/

シワにはなるけど、皮革だけに意外と強いですよ~(^_^)v
不満点があるとすれば、雨の日に気を使ってすぐ拭かなアカンことと、滑ることですかね。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:53
ムフ♪

パックリマン予防の

新手の作戦でございました(わらわら

ホント、結構シッカリしてて良いですね。
2012年6月21日 13:59
恵方巻きだな(笑)
コメントへの返答
2012年6月24日 12:53
え~~節分~~~(わら
2012年6月21日 15:10
もう内装総革張りにしましょうぜ(^-^)

いくらかかるかしらないけどww
コメントへの返答
2012年6月24日 12:52
それやるなら、

レザーパッケージ買いましたな(わら
2012年6月21日 15:33
内張りも貼りかえんかい!!

中途半端やの~~~~(--)
コメントへの返答
2012年6月24日 12:51
あまりやりすぎると、
全部替えたくなっちゃうから
ココだけでヤメといた~~(わら
2012年6月21日 17:12
きれいに手を洗っているようでも、手垢って付いちゃうんですよね。

いい部品がありましたね。

コメントへの返答
2012年6月24日 12:50
そう、その通りなんですよ。
んで、掃除しようにも
なかなかうまくいかず…。
そんな訳でゴッソリ交換しちゃいました。
2012年6月21日 17:51
ココって何気に触る頻度が高いから
結構気になる部分ですよね・・・。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:49
見事なまでに汚れが目立ちまして…。
ようやく解決することが出来ました。
2012年6月21日 18:15
レザーいいですよね~♪

ウチのクルは窓付近が変色してるけど・・・
気にしないようにしてます♪(ぇw


コメントへの返答
2012年6月24日 12:49
満足度アップです~♪

あ~、確かに、
日焼けも厄介ですよねぇ。
2012年6月21日 18:42
ドアインナーパネル四枚全てレザー仕様にしたら、見栄え抜群になりますよ!
コメントへの返答
2012年6月24日 12:48
それも考えたんですが、
バランスが取りづらくなると思いまして…。
2012年6月21日 19:41
皆さんドアまで貼り換えちゃおうという意見が多いですね(^^;)

僕は絶対、ドアトリムは布のままが純正っぽくてカッコイイと思うのに…(^^)b
やり過ぎないのが一番カッコイイ!!
純正然です♪


コメントへの返答
2012年6月24日 12:48
いや~、
やっぱ流石たつ君、分かってらっしゃる。
nekoと感性が近いっ。

全く同様の理由からこの状態にしてます。
もし総貼り替えするなら、
もうこれアップする時点で全部替えてます(わら
2012年6月21日 20:31
こんばんは♪

ドア内側パーツで、ハンドルの次に手で触る回数の多いパーツですもんね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年6月24日 12:46
乗降時は必ず触りますから。

これで気兼ねなく
握ることが出来るようになりましたよ♪
2012年6月21日 21:07
私も気になってたんですよね。
内張全体で交換かなぁ?って思ってたんだけど、そこだけで交換可能なんですか!?
それは手に入れなければ・・・・。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:46
でしょでしょ、
ココはやはり気になりますよね。
この部分だけ交換できますよ。
オススメです♪
2012年6月21日 21:36
フィットしてますね!
夏至ですかぁ・・・
思い浮かびませんw
コメントへの返答
2012年6月24日 12:45
結局、
夏至…
普通に過ごしました(笑
2012年6月21日 22:43
実用性があって色合いもバッチリ!

交換したって気づかないですよ。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:45
え~っと、
もう既に
交換したの忘れました(爆
2012年6月21日 22:54
左側も・・・

もう交換してるかな?
コメントへの返答
2012年6月24日 12:45
ぉ、スルドイ。
あ、でも
この右半分の方が遅れてたんで
逆に左側は先に装着完了してました♪(わら
2012年6月22日 0:24
綺麗に出来てますね♪

確かにアームレストにファブリック貼りは…
汚れますよねーー;

うちのマークXの問題点は…
シートベルトぶら下がってるBピラーの内張(下)がアイボリーなんで既に手垢で汚れてきてますーー;
コメントへの返答
2012年6月24日 12:43
思ってた以上に、

シックリと馴染んでくれましたね。

あ~
確かにソコも気になりますねぇ。
アイボリーなら余計かも…。
2012年6月22日 3:11
確かに、コレはちょっとって感じですね。
汚れちゃいますからね。。。
さすがは、純正流用ピッタリですね。
見た感じも、こちらの方が良いというより、
本来、こうなんじゃないかと思いますね。(^^)ニコ
コメントへの返答
2012年6月24日 12:43
初めて乗り込んだ時、
コリャアカン…
そう感じた部分でしたね。
ようやく改善出来ましたよ。
多分、ココは何らかの改良があるかと。
2012年6月22日 9:27
これで前足から染み出すneko汁にも安心やね(*≧m≦*)
コメントへの返答
2012年6月24日 12:42
ムフ♪
nekoぢる改善も
同時進行しないとダメですな(爆
2012年6月22日 10:48
ちゃんと、スカッフプレートも写っちゃってますね!!
コメントへの返答
2012年6月24日 12:41
ムフ♪
チャンスあらば、フレームイン。
コレ基本ですぜ(わらわら
2012年6月22日 20:48
高級感アップですね~^^

しかし気付く人しかわからない弄りにこだわる

nekoさん渋いっすね~^^

コメントへの返答
2012年6月24日 12:41
ホント、

カムリに乗ってる人しか

絶対気づかないと思います(笑
2012年6月22日 22:46
いっそのこと、内張りレスでいいのではないかね?(わら)

たしかに、そこは汚れるのよねぇ・・・。

うちのカリちゃんも、運転席のそこは1か月もすれば黒くなってくるぜ(ノ△`)
コメントへの返答
2012年6月24日 12:40
ホント、

まだ色が黒だったからマシだったものの

かなり汚れが目立ってましたぜ。

ホレホレ、皮を張りなはれ♪(にや
2012年6月23日 22:55
おぉ布張りから変更ですか~

グレードで違うのを見つけるのもいいですよね。

確かに布張りだと汚れちゃいますよね。
コメントへの返答
2012年6月24日 12:40
グレード間での流用が

一番簡単で効果的ですねぇ。

目立つ汚れの心配から解放されました♪
2012年6月24日 9:17
グリル換えられてだいぶ印象変わりましたねわーい(嬉しい顔)

何度かすれ違いましたが真横で
気付くので合図が間に合いません…

コメントへの返答
2012年6月24日 12:39
く~
コッチは全然気づいてませんでした…。
今度すれ違う時は、
幅寄せしてくださいね(マテ
2012年6月24日 17:04
どうせならナッパレザーに塗ってほすぃ(爆
コメントへの返答
2012年6月27日 10:55
どうせやるなら、
シートもダッシュも全部
あの色にしたいな~(わら
2012年6月25日 17:31
こんにちは♪

オッサンσ(^o^;ですが、手にツバを付けなくても紙が捲れます。

って事で手から油が出る…手が汗かきなので、汚れが目立つ内装素材はσ(^ε^;
コメントへの返答
2012年6月27日 10:54
ムフ♪

それ素晴らしいデスネぇ。
nekoはスグに乾燥しちゃいます…。

ホント、良く触る部分ってのは
しっかり対策してもらいたいもんですね。
2012年7月12日 6:30
(□。□-) フムフム...
やっぱ純正(品がいい)よねー♪
コメントへの返答
2012年7月15日 12:35
それは、ホント一番間違いなし。
安心して弄れます♪

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation