• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月21日

ダムといろはと温泉と~♪

ダムといろはと温泉と~♪  ああ~~~~

 あぢぃ…。

 溶けないよう頑張りましょう。

 さて、以前から少し気になっているんですが、


↑やっぱ引っ込み過ぎよねぇ…

 ゴムハンマーでコンコン叩いて後ろへスライドさせてみようかな…。

 2センチくらいは後ろ側へズラせそうだったので、

 そのうち気が向いたら作業することにしよう♪

 ハイ、

 やるかどうかすら分からないハッキリしない弄り予告をして本日はオシマイです。

 とはいえ、流石にコレでは終われないので、

 カントー旅行小出し報告シリーズでお茶を濁しておこう♪

『八ッ場ダム』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

(ガラス越し撮影で見苦しいのをお許しください)

一時期は毎日のように報道されてましたね。

完成したら、上の橋の下まで水が満たされ

右下に写る道や橋はダム湖に沈むようです。
『草津温泉 “湯畑(ゆばたけ)”』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

草津温泉街の真ん中に、

シンボルとして存在する「湯畑」です。
『反対側から見ると…』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

轟音を立てる湯の滝が♪

この「湯畑」は源泉を掛け流して、

湯の花を採取したり

湯温調節をする施設らしいです。
『夜の湯畑』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

夜になるとライトアップされ、

湯煙が幻想的な雰囲気をさらに演出して

とってもキレイでしたよ。
『いろは坂』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

(ガラス越し撮影で見苦しいのをお許しください)

こんなカーブが20も30も続くんで、

バスの運ちゃんも大変そうでしたよ。

次回はneko号で走ってみたいな♪
『夜の鬼怒川と鬼怒川温泉郷』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

草津もいい温泉でしたけど、

鬼怒川も全然負けてませんね♪


関東エリアの温泉って

なかなか行くことが出来ませんけど

素晴らしい温泉があることを

再認識することが出来ましたし、

心身共にシッカリと癒してもらえましたよ。



また遊びに行きたいなー♪




 あ…

 ふと気がつくと、お盆休みまであと3週間ほどぢゃないですかっ。

 ドコへ遊びに行くかとか、全然予定を立ててないや…。

 お散歩候補地を急いで選定しないとな~♪(にまにま

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!! 
ブログ一覧 | 『みかん王国外の撮影』 | クルマ
Posted at 2012/07/21 19:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年7月21日 19:22
まぢ暑い・・・
もう溶けてもいいですか!?w

いろは坂って
スケボーで滑ったら楽しそう(ばこ
コメントへの返答
2012年7月23日 12:35
え~っと
溶けてない?(わら

そんなことしたら、
止まれずに離陸しちゃいますぜ(爆
2012年7月21日 19:26
いろは坂はアリストで行きました~
ぐるぐると(^-^)

カムリでも行きたいなぁ~

2cmとは。。。

リフレクターですかね~??

さらに期待☆
コメントへの返答
2012年7月23日 12:34
結局、

4センチ弱ほど動かしておきましたよ~。

ってことで、

大した内容ではないですが、

解答は本日付のブログで♪
2012年7月21日 19:45
こんばんわ~

海外のdamもイイですが、みかん王国のdamも盛り上がってますよ~♪(*^艸^)

いろは坂にはもちろんブラックマーク残したんですよね?www
コメントへの返答
2012年7月23日 12:34
どもです~。

ささ、そろそろnekoも

こっそりとdam偵察に

行ってみるとしようかな~~(ニヤリ
2012年7月21日 19:47
草津で ソフトクリームは食べましたか?

次の休みも かんとう……(爆)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:33
あ”…

そういや、草津では喰ってない…(どど
2012年7月21日 19:56
いろは坂・・・・・前に、kyupi5と歳のそんなに変わらない店長さんが・・・箱根のいろは坂と言っていたので・・・、こそっとうぷぷと笑ってあげて、正解は日光のいろは坂だよと指導しておきました。

コメントへの返答
2012年7月23日 12:32
ムフ♪
やっぱ間違えて覚えちゃってることって
みんな持ってたりしますから(ぷぷぷ
2012年7月21日 20:17
箱根七曲りならよく攻めましたが・・・

いろは坂は1度だけ。

夜の湯畑と鬼怒川の画は旅行雑誌につけえるレベルですね。

お見事!!
コメントへの返答
2012年7月23日 12:31
勿体ないお言葉、

ありがとうございます♪

それにしてもホント、

素晴らしい景色でしたよ。

もう一回撮りにいきたいですね~。
2012年7月21日 20:28
こんばんは♪

いろは坂を走ったのは…26年ほど前ですσ(^-^;

あの頃は若かったσ(^o^;

カローラAE82FX-GTが愛車の時に(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月23日 12:31
どもです。

いや~

皆さんそれぞれ、

思い出持たれてますね~♪(笑
2012年7月21日 20:31
マフラーカッターかな?

やっぱバンパーとツラくらいがイイよねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:30
アタリ♪

ホント、それが理想的なんですが、
妥協出来る位置まで調整しときました(笑
2012年7月21日 20:43
飛ばす気がないときの
いろは坂は何故あんなにも面倒なのでしょうか…w
コメントへの返答
2012年7月23日 12:30
ホント、あれだけ連続すると
目的を持ってないとメンドー以外の
何ものでもないですよねぇ(笑
2012年7月21日 20:56
いろは坂って、結構狭いのよね~!


実際、走った事無いけど・・・( _ _ )..........o
コメントへの返答
2012年7月23日 12:29
あんなトコを
難なくバスをブン回す運転手さんが
輝いて見えました(笑
2012年7月21日 20:58
日光いろは坂、車酔いしやすい私は無理っすね(笑)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:28
グリングリンと
振り回っされぱなしになりますよ(笑
2012年7月21日 21:07
鬼怒川、良いですねぇ。
東武沿線に住んでたのに、なぜか
一度も行く事が無かったなぁ。

東武の「スペーシア」乗って、機会が
あれば、行ってみたいデス。
コメントへの返答
2012年7月23日 12:28
鬼怒川もホント
いい温泉でしたよ~。

スペーシアについて、
バスガイドさんが
非常に熱く語っておられました(笑
2012年7月21日 21:07
いろは坂行ってみたいですヽ(≧▽≦)/


酔いそうですけど(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:27
こりゃホント
走り応えがありそうですよ。
今度はnekoも
自車で行ってみたいです。
2012年7月21日 21:16
いろは坂でまた昔の記憶が・・・(-_-;)

坂上りだしたとたんにエンプティー点灯・・・w
(超初心者でした)
でも当時は坂の途中の休憩所みたいな所に
スタンドあって助かりました、
今でも有るんでしょうか
コメントへの返答
2012年7月23日 12:27
当時はそんな思い出があったんですね~。

今回走った中では
GSは見当たりませんでした。
第2の登りの方を走ってませんので
ひょっとするとそちらに残ってるのかも♪
2012年7月21日 21:23
あ、てっきりいろは坂に攻めに行ったのかと(笑)
引っ込みってマフラーっすかね?
それなら私も気になってたんすよ。
カッターの位置ずらせれんかなぁ~プリウスみたいにマフラーどっかの社から出てくれんかな~と。
コメントへの返答
2012年7月23日 12:26
でしょでしょ。
モデ装着オーナーなら
この気持ち分かってくれますよねぇ。
ってことで、
そんなモヤモヤを払拭させときました♪
2012年7月21日 21:35
良いですねぇ~温泉!
思い切って湯畑入ってみましょう!
夜景も凄く綺麗で、下手な観光パンフレットよりホントに行きたくなる景色です!(^^)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:25
いや~~、ここはホント
また行きたい場所になりましたよ。
ユックリ出来るし疲れも取れる。
温泉って最高デス。
2012年7月21日 22:21
 若かりし頃、会社の慰安旅行で草津に行った時
寝坊をして上司に、「すみませ~ん、寝坊してバスの時刻には
間に合いそうもありません!」と言ったら、オマエ車持ってるだろ!
何時になってもいいから来いと怒鳴られ、自分の車で
参加した事思い出しました。
あの時は、このタヌキ親父と思いましたが、
今じゃ、いい思い出になってます。
また行ってみたくなってきた(^^;

コメントへの返答
2012年7月23日 12:24
ぉおお~
そういや数年前、
ウチでも似たようなコトがありまして、
2000キロくらい
自分の車で片道走って
合流したってのがありましたよ(笑
2012年7月21日 22:43
暑いですね。。。(^_^;)
融けちゃいそうです。。。(笑)

暑いですけど、温泉に入ってのんびりしたいです。。。
お盆休み良いですね~、私、お盆休みありません。。。(ボソ

夜の写真、綺麗ですね。
雑誌にそのまま載せても良いような・・・。(^^)ニコ
いろは坂をneko号で、次回は、攻めるんですよね。(笑)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:23
いや~~
もうこのまましばらく
暑さが続くんでしょうね~。

ムフ♪
nekoが代わりに
しっかり休んでおいてあげますからね(笑

関東侵攻時には
ぜひぜひneko号で再訪したいと思いますよ。
2012年7月21日 23:02
あれれ、ラゲージの建付け不良ですか?

いろは坂はモナコのヘアピンみたいですね(笑)
ぜひぜひ攻めてみたいです♪
コメントへの返答
2012年7月23日 12:22
作業しましたので本日付のブログで解答♪

いや~ホント、
自車で走ってみたい坂でしたねぇ。
2012年7月21日 23:03
てっきり石手川damか玉川damとばかり・・・。

まさかやんばちゃんだったとわ(゜□゜)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:22
やんばちゃん、
ホント色々大変だったんでしょうね。
現場で見ると、よく伝わってきました。
2012年7月21日 23:43
 マフラーですか? リアバンパーですか? タイヤですかww
コメントへの返答
2012年7月23日 12:21
え~っと、

個人希望的にはタイヤですねぇ(わら
2012年7月21日 23:54
なかなかグンマーネタが来ないから
素通りしちゃったかと思ってましたよ(笑)
なるほどバスで移動だったんですねぇ。
コメントへの返答
2012年7月23日 12:21
久々に観光バスでの旅でしたよ。

今度はneko号で行ってみたいですねぇ♪
2012年7月22日 0:11
コンコンと言わず…ほらっ!

トムスとかモデリスタとか!!

いろは坂走ってみたいです♪
コメントへの返答
2012年7月23日 12:21
ゴッソリ…って方法もあるんですが、

HVでマフラー交換ってのも…ねぇ…。

ってことで、調整だけして誤魔化しました(笑
2012年7月22日 1:06
たぶん叩くと、抜け防止の爪が外れるので、走行中に落下するかと(^^;)

いっそ純正は取っ払って、社外品の少し径のデカいカッターに交換してはどうでしょう?
コメントへの返答
2012年7月23日 12:21
それが、ツメ方式ぢゃなく、
全方向から6点くらいでの
押しつけ方式なんですよ。
ってことで、すこしズラしても
圧着力が殆ど変わらなかったんで、
スライドさせてみた♪
2012年7月22日 6:22
いろは坂はそんなに遠くないし、長野からの近道にはなるので、何回か通りました。
いつも大渋滞ですがね(笑)
ところでセンターピラーのウエザーストリップカムリに着きますか?又効果出ますかね?
コメントへの返答
2012年7月23日 12:20
旧neko号の時に流用しようと考えたんですが、
リアドア側のピラーに標準で付いてるヤツを外して着けると
なんか隙間が出来て風切り音が逆に出そうで…
かといって、外さずに装着すると、
これまたフィッティングが悪く逆効果っぽい…
そんな心配だけして装着せずでした(笑
2012年7月22日 8:07
うちのストなんて塗装しなきゃと思いついて

はや一年半www
コメントへの返答
2012年7月23日 12:20
早く塗ってあげてぇ~~

ピンクに♪(ニヤリ
2012年7月22日 9:58
ここ2日間は涼しいですが、
また干乾びそうな夏が
戻ってくるのですね。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
コメントへの返答
2012年7月23日 12:20
お天道様本領発揮…
あぁ…
ホント今年の夏も暑そうデス…(汗
2012年7月22日 12:07
いろは坂...運転しながら本気で酔ってしまいました。
ところどころにある平仮名の文字がいつまでたっても終わらないし...
でも懐かしいです。
ma
コメントへの返答
2012年7月23日 12:20
あれだけグルグルされると、
普段酔わない人でも危ないですよね。
何人かが同じく
調子を崩してました(笑
2012年7月22日 13:04
バスのいろは坂は大変ですよね。

一度では曲がれないトコが
あったような気がしますが...
コメントへの返答
2012年7月23日 12:20
一番キツイカーブは
切り返す場合もあるようですね。
今回の運ちゃんは、
一発クリアでしたよ♪(凄
2012年7月22日 14:39
NYJ補給したら、溶けませんよ(ワラ
コメントへの返答
2012年7月23日 12:19
NYJ…
クール宅急便で送れませんかねぇ…(爆
2012年7月22日 21:26
いいなぁ。。。私の行ったことのないところばかりだ^^

いろは坂。。。もちろんバスでサイドターン決め込んだんでしょ???^^v
コメントへの返答
2012年7月23日 12:19
いやホント、
今回のバスのドライバーさん、
慣れてるのかどうか分かりませんが、
素晴らしい取り回しでしたよ。
2012年7月23日 0:41
いろは坂

長時間露光でライト撮ったら面白い画が撮れそうですね^^
コメントへの返答
2012年7月23日 12:19
く~~~

撮れそうな画を頭で描いちゃった…
あ~~撮りに行きたい病が発病デス(爆
2012年7月23日 9:08
マフラー・・・
たしかにさびしいですね
(笑)

おいらも良いマフラーカッターがあれば交換したいんですけど。
( ̄ー ̄)ニヤリッ


でも温泉、いいですね~
(^_^)
コメントへの返答
2012年7月23日 12:18
あまり主張させちゃうと、
今度はムツこくなりそうですので、
外品カッターへの交換はやめました。

とりあえず現状カッターをそのままつかって
改善しときましたよ♪

あ~~、また温泉にユックリ浸かって
何もかも洗い流したいですぅ。
2012年7月23日 17:11
おおお~

しっかり癒やされましたかぁ(●^o^●)

季節は夏でも温泉は良いもんです♪

コメントへの返答
2012年7月26日 12:12
ホント、素晴らしい温泉巡りでしたよ。

機会があれば、

何度でも行ってみたいですね。
2012年7月25日 7:39
良いところに遊びに行ってるね~(^O^)

温泉入ってノンビリしたいなぁ♪
コメントへの返答
2012年7月26日 12:12
せっかくリフレッシュしたきたハズなのに、

もう疲れが溜まってる気がする~(爆

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation