• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月18日

ガソリン満タン?半タン?

先日この方のブログに、コメントしたのですが、
nekobasusannは、いつもガソリンを満タンにしません。

いつも20リットルくらいしか入れません。

何故かと言うと、オヤジから昔、
「ガソリンを満タンに入れると人間を1人多く乗せて走ってるようなモノ。燃費の為にも満タンにするな。それとトランクの中も極力要らないモノを積むな」
そんなことを言われて忠実にそれを守っております。

カムリのガソリンタンクは70リットル。
満タンにすると確かにかなりの重量増であります。

実際燃費がどうなのか、比較検証をしたことがありませんが、少しは燃費向上になってるかもしれません。

旅行へ行ったりするときは、多めに入れるのですけどね。

みなさんは、ガソリン満タン?半タン?
気になる気になる♪
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2006/11/18 12:22:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2006年11月18日 12:26
自分も半タンですね。

トランクに荷物を一杯積んでいるので・・・w
コメントへの返答
2006年11月18日 12:32
おおっ!半タン派
ヽ(・ω・)人(・ω・)ノナカーマ♪

トランクの荷物は私もあまり言える状態ではないですが、掃除しないとガソリン100リッター分くらいになっちゃいますよ♪
2006年11月18日 12:46
はじめまして、足あとからきました。

書いてあることは十分に理解してますが、私は満タン派です。
ただ満タンの方が個人的には気持ちがすっきりするだけです。
あと燃費も測ってるもんで。
コメントへの返答
2006年11月18日 13:20
こちらこそ、はじめまして。
コメントありがとうございます♪

鳩バス男さんのおっしゃるとおり満タンは気持ちいいですよね。
私も遠出の時にいっぱい入れて燃料計の針が久々に上まで行くと気持ちいいです。
燃費計測をするならやっぱり満タンにしないといけませんよね。
2006年11月18日 12:55
確かに重量を考えると満タンにしないほうが良いのでしょうが。。。

面倒なのでいつも満タン給油です。。。(汗)

にゃじお号のE87…タンクが小さいのです。。。50ℓタンクなので。。。

よってそれほどフルタンクでも足が長くないのです。。。

最近で9~10Km/ℓ…市内のみの走りならめっちゃ恐ろしい数字が出ます。。。(汗)

なので給油はいつも満タンです♪
コメントへの返答
2006年11月18日 13:23
そうそう、このやり方にするとGSへ頻繁に行くことになります。
そこが面倒くさいところです。
でもそのおかげでGSでもらえるティッシュなど、日用品が結構カバー出来てます。(笑)

私のカムリも街乗りメインで、すこし恐ろしい数値です♪

2006年11月18日 12:57
私も、満タン派ですネ♪
やっぱり、長距離走る機会も多々ありますし、燃費計算に満タン法を活用しているモノで…(^^ゞ
それと、いつも満タンにしている方が、タンク内の水分発生し難いので、燃料タンク内の水抜きしなくても良い事などの理由もあります♪
でも、nekobasusannさんのお父さんの言う事も、一理ありますネ(^^ゞ
燃費と環境への配慮が足らないかも…(^_^;)
コメントへの返答
2006年11月18日 14:32
おおっ。
タンクの水分発生については盲点でした。
確かにそのリスクがありますね。
水抜き、気をつけます♪
2006年11月18日 14:19
満タン派です。
厳密に言えば半タンの方が燃費はいいと思いますが、気分的な問題80%+ガソリンタンク内の結露防止20%のためです。
ほら、いつも満タンにしておけばまだまだ給油するのは先でいいなって思えるじゃないですか。ガソリン高における庶民のささやかな心理的抵抗です。(笑)
コメントへの返答
2006年11月18日 14:49
おおっ!
やはり結露対策。
今度から満タン派に・・・。
どうしよう。
心理的抵抗の仲間に!
と言いながらなかなか踏み切れない私♪
2006年11月18日 14:54
実は僕は5000円派です!
料金の変動があるので、満タンにした後値下がりすると
悔しいので4000~5000円分にしてます!^^
コメントへの返答
2006年11月18日 15:17
おおぅ!
これまた一理ありますね。
値下がり対策5000円派ですね(笑)
今少しずつ下がってますから良い方法かもです♪
2006年11月18日 16:09
足跡から着ましたw
いつも満タンですね。。。。

3/4を切るとそろそろ入れないと。。。
1/2の時点では完全に入れてます。。。

昔、ガス欠しそうになって
ガソスタがなかなかなくて。。。
タンクが70Lで
やっと見つけて68L入ったんです。。

おぉ!!あと2L!!
って怖い経験をしてから
そうなりましたw
コメントへの返答
2006年11月18日 16:23
はじめまして。
コメントありがとうございます♪

blackhiroさんと同じ経験、何度もありますよ。私の場合は4,5回完全停止です。あの止まっていく感覚がたまりません(笑)
スタンドが見あたらず、ガス欠直前のあの状況はイヤですよね。
私はいつもなので、ガス欠まであとどれくらい走れるのか分かるようになってきました♪
2006年11月18日 16:36
満タン派です。

皆さんのお話にも出てくるガソリンタンク内の結露対策が
理由ですね。
あと、頻繁にGSに行くのが面倒なので・・・(笑)
コメントへの返答
2006年11月18日 16:45
結構満タン派が多いですね♪
結露は確かに気になるところです。
GSへ頻繁に行かないといけないのは確かに面倒くさいですよね。
面倒くさがってガス欠直前になること多々です(笑)
2006年11月18日 17:47
ウチのも70L入るタンクなので、同じ考えですが、
いつも週末はカラの状態(給油ランプ点灯状態)で走ってます(汗
やっぱり軽い方がいいかなと・・・

で2000円分、17L位を日曜にいれる。
というかんじです。。

コメントへの返答
2006年11月18日 18:29
おおっ♪
お仲間ですね。
私の場合は20Lちょうどの給油にしてます。
同じく給油ランプの点灯頻度は非常に高いですね(笑)
2006年11月18日 18:03
私は満タン派ですね☆

週末は長距離走ることが多いのでガソリンが安い日に満タンにするんですよ。

PS・今日は突然お邪魔してしまいましたが、色々お世話になりました。ありがとうございます☆
コメントへの返答
2006年11月18日 18:32
今日はホントありがとうございました。
お見送りしながら、マフラーからのいい音を堪能させて頂きました。
また是非来てくださいね♪ガソリン満タンで(笑)
2006年11月18日 18:19
ガソリン補給はいつも4,000円分や3,000円分と決めています。量としては40リッター、30リッターぐらいです。
 危険物取扱免許を取得し、勉強した中で灯油缶にしても熱膨張するので満タンにはしない方がいいという教訓からです。また、仰っている重量ですが、私も同感です。恐らく燃費には影響します。トランク内もスペアタイヤは積んでいないし、常に軽量化を図っています。
コメントへの返答
2006年11月18日 18:38
おおっっ!
危険物取扱の観点からのアドバイスありがとうございます。そこまで考えての半タン給油では無いのですが、確かに膨張ってのも考えられますね。
勉強になります。
トランク内の荷物は、以前トランクの掃除をして捨てた要らないモノがあまりにも重かったので、それからずっと気にしてます。
2006年11月18日 19:22
半タン派です。厳密にいえば半タン以下です。ほとんど1000円分毎回少なくなり次第いれてます。いれた時点ですでに少ないのだが〔笑〕
レギュラーなのですが今の相場で7~8リットルといったところでしょうか。
僕も詳しい燃費計算してませんが燃費向上してると信じてしてる節もあります。昔は満タン派だったのですが今のおかれてる環境[主に給料]やガソリンの値上がりによって半タン派に移行しました。
コメントへの返答
2006年11月18日 19:53
私もずっと半タン派なのですが、ちょっと期間を決めて満タンでの燃費実験をしてみたい気がしてます。
実験して燃費変化無しだったらちょっとショックかも(笑)
2006年11月18日 21:48
以前は満タンにしておりました。
ま~ガススタに行くのが面倒ってものありましたが・・・笑

しかし、今は半分くらいを入れております♪
友人からやはり満タンを入れると重いので燃費悪くなるよ~って指摘されて~汗
今のペースだと3回くらいを半タン。4回目で満タン。それの繰り返しをしております♪
満タンを入れるとやはり・・・重たいですね!笑
半分になるのがかなり早いような気がします(*´艸`)プッ
本日は帰りの駐車場でEランプ点いて・・・・・
慌てて途中でガススタに寄りました(-。-;)
コメントへの返答
2006年11月18日 22:01
おおっ!半タン派
ヽ(・ω・)人(・ω・)ノナカーマ♪

給油警告灯が点かない様に点かないように走るので、その点でも燃費が良くなるかも♪です。
しかし、愛媛のガソリンはみんなの話を聞いてるとまだまだ高い。
早く安くなってほしいものです。
2006年11月18日 22:00
kyupi5は会社のガソリンカードで入れる時には満タン派です。そして普段は、5L派です。連休等でプライベートで距離を乗った時には満タン派です。
コメントへの返答
2006年11月18日 22:03
そうそう、私も営業のときは、多めに入れてました。
最近は通勤のみなので、走行距離も減ったしガソリンの減りも随分少なくなってしまいました。
2006年11月18日 22:29
どちらかというと、満タン派です!
お金ないときは、ちょびちょび入れます(^o^;
コメントへの返答
2006年11月18日 22:36
私はいつも金欠なのでチョビチョビです♪
満タンにすると相当お金を使ったような気がします(笑)
2006年11月18日 23:37
いつもながら渋い着眼点ですね。
僕は最近、日に日にガソリン価格が安くなってるので2000円ずつしか入れてません。三重はいまだにハイオクが130円後半です。
コメントへの返答
2006年11月18日 23:45
こんばんは♪
愛媛ではこの間まで、レギュラーで130円後半でしたよ。
最近やっと130円を切るか切らないかってところです。
毎日使うものだけに早く安くなってほしいです。
2006年11月19日 1:02
こんばんは!満タンか、半タンかですか・・・。
以前何かで、常に半分以下給油の場合結露がどうとかでタンクが錆びるとか聴いたことがあったかな。。。というのと、燃費計算もしているから常に給油するときは満タンです!
ただ、給油時は残り15リットルランプがつかないと入れませんが。。。
ランプがついた後何とかもつだろうと走っていたら、坂道でガクガクガクガク・・・!!危うく停まっちゃうところでした!(滝汗!!)
最近は残量15リットルランプがついたら早めに入れてます。満タンで♪
コメントへの返答
2006年11月19日 8:38
満タン派ですね。
しかしあのガス欠前の何とも言えない緊張感は独特ですね。
車体が斜めになるとコメントのようにガクガクってなるのも経験しまして、私の過去ガス欠の際の2回は傾斜に停めているときです。
やっぱりクルマの為にも精神的にも早めの給油は大事ですね♪
2006年11月19日 20:57
はじめまして。
足跡ありがとうございました。
その「おやじさん」とまったく同意見でございます^^
ドライブに出かけるさいには満タンにしますが、普段は20Lです。
およそこれで一月足ります。
トランクも最低限の工具のみでほぼ空にしています。

コメントへの返答
2006年11月19日 22:04
コチラこそはじめまして♪
コメントありがとうございます。
私と同じですね。
トランクの荷物は、かなり燃費に影響するだろうなぁと、載せてたいらないものを整理したときに痛感しましたよ。
2006年11月19日 21:03
こんばんは、はじめまして。
足あとからおじゃまします。

私は値段で選ぶ満タン派です。
ガソリン代はGSで稼いで、燃費はペダルワークで稼ぐ作戦?です。

普段は近所にある安いセルフで満タンしてますが、
遠出するときで現地に安いスタンドがあるときは、
必要分+アルファで少なめに給油して走ります。

土地感がないと難しいですが、帰省するときによくやってます。
コメントへの返答
2006年11月19日 22:06
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
倍力装置さんのアクセルワーク見習いたいです。
どうしても踏み込みがちです。
急いでも得することは無いのですが、やっぱり踏んでしまいます♪
ちょっとアクセル開度を気にして走るようにしてみますね。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation