• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月01日

後席のシートベルト~♪

後席のシートベルト~♪ 今月からいよいよ2月です。

これからクルマ屋さんにとっては、

1年間で一番忙しいと言われる

期間に突入します。

さあ~、大変♪


今日は後席シートベルト(もちろん前席もですが・・・)のお話。

先日名古屋にて、観光をして 仕事をしてまいりましたが、

その会議で、プロテストドライバーの講義がありました。

そのお話の要約↓


みなさん、基本姿勢を守っていますか?

スポーツでも基本姿勢を最初に学び、練習して上達します。

運転・乗車時においても基本姿勢があります。

適正なドライビングポジションなども基本姿勢のひとつです。

そして、シートベルト着用も基本姿勢に含まれます。

みなさん、シートベルトを着用していますか?

自動車に乗るときは基本姿勢を守らないと、死んでしまうんです。

運転手、助手席は装着率がかなり上がってきました。

後席では、いかがですか?

お子さんなどが嫌がるから・・・とか、同乗者に言えない・・・そんな話をよく聞きます。

「おい、シートベルトしっかりしろよ」
「え~、面倒だし、窮屈だからやだ~」
「なんでしないといけないの~?」

そんな場面が想像できます。

そんな時は、こう言ってあげましょう。

「おまえを愛しているからさ」

大事な家族・親友・同乗者の命を運転者であるあなたは預かっているのです。

日本人は、この「愛している」が言えないんです。

思いっきって言ってやりましょう。


なんてお話を聞きました♪

なるほど~。

でもオイラ果たして 愛してるからさっ って言えるのか~(笑)

確かに後席は意外と装着できてませんね~。
リスクは一緒のハズなのに。

そういえば観光バスに乗っても、シートベルトちゃんとあるのに、
締めてませんね。

国内もそうですが、海外でバスが横転して日本人観光客が死亡、
なんて話もよく聞きますが、
もしシートベルトを着用してたら・・・なのかもしれません。


そんなシートベルト着用について再認識させられたお話でした。

長々とシツレイシマシタ!


ということで、もし私のカムリ号に乗ることがあったら、nekoにこういわれます。

「愛してるよっ♪」(爆)
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2007/02/01 12:01:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年2月1日 12:25
こんにちは~。
うちは後部座席に乗る子供のシートベルトは
絶対にさせてますよ。

ベルトしないと車発進させないぞって(笑)
コメントへの返答
2007年2月1日 17:38
おっ!
バッチリですね~。
命がかかってますからね。

ほんとクルマを発進させられませんね♪
2007年2月1日 12:26
まずは奥様に後席に乗っていただかないとo(^-^)o!
コメントへの返答
2007年2月1日 17:38
そうそう、
今度後席に乗せて言ってみます(笑)
シバカレルカモ。
2007年2月1日 13:05
「おまえを愛しているからさ」

か、カッコイイ・・・
よっしゃ仕様させてもらいます!
コメントへの返答
2007年2月1日 17:39
でしょ~。
カッコいいですよね。
おまけに説得力がある。
ぜひ、使ってみてください♪(笑)
2007年2月1日 13:06
そういえば、事故の起きる確立は確実に多いであろうバスでは、
シートベルトしませんが、飛行機だと、乗客は確実にシートベルトしてますよねぇ^^;

コメントへの返答
2007年2月1日 17:41
そうそう。
ほんとバスは締めませんよね。
やはり、乗り合いバスは仕方がないとしても、締めない習慣が付いてしまってるような気がします。
2007年2月1日 13:31
「愛してるからさ!」ってさらりと言える人ってどの位いるんでしょうね~(笑)

長距離バスに乗るときは「シートベルトをおしめ下さい」って言われますね。最近気が付いたんだけど。

nekoさんのカムリ号に乗ったら言ってもらえるんですね♪(^w^)ワクワク!
コメントへの返答
2007年2月1日 17:43
私は、サラリと言えます!(ウソヲツクナ!

固定席のバスでは、シートベルトがありますから乗るときはしっかりと締めましょう。

neko号に乗る機会がもしあったら、
言いますよぉ(笑)
2007年2月1日 13:37
案外窮屈なんですよね。シートベルトって。家の車も今は皆そうだと思いますが運転席ってベルトするまでピ~ピ~うるさいじゃないですか?その機能を何とか活用できないものですかね~。でも{愛してるから}は私も使わせてもらいま~す。
コメントへの返答
2007年2月1日 17:45
最近では、運転席・助手席共にシートベルトの警告音が鳴るような機能がつくようになりましたね。
そのうち、後席も付くことになると思います。全席装着が理想的ですね~。

愛してる、ぜひ使っちゃってください(笑)
2007年2月1日 14:22
アッシはシートベルトしてまつよ(^^)

助手席&チャイルドシート2個も必ずしまつよ

他はしてないでつ(^_^;)

愛してるはしょっちゅう言ってまつが(#^.^#)
コメントへの返答
2007年2月1日 17:46
バッチリバッチリです♪

おおっ!
さらりと愛してるを言える煌@さんが羨ましぃ~♪
2007年2月1日 14:57
カムリの後部席にヤローが乗ったらアーっな世界が広がるんですね(笑)
そういえば今思ったんですが、タクシーってシートカバー付いててシートベルトのバックルが見えない(カバーの下にある)事ありますよね。
コメントへの返答
2007年2月1日 17:48
そうそう(笑)
・・・でも、愛してるの♪ポッ(爆)

そうですね~。
タクシーも装着率が低いですよね。
バックルが見えない様になってるのは確かに論外ですな。
2007年2月1日 16:02
後席シートベルト・・・
以前巻き取り不良になった時、分解して中のパチンコ玉とっちゃいました。
なのでホントに見た目だけのベルト。(汗)
後ろに人が乗ることはないんですけどね~
コメントへの返答
2007年2月1日 17:53
ダメだ~!
得意のgryphon技で直しちゃいましょう。
あっ!整備手帳ネタ提供しちゃった♪ニヤリ
後ろに人を乗せて「愛してるよ」って言うためにも(笑)
2007年2月1日 17:00
うちは、後席に乗る人はお姑さま・・・きゃあ~\(-o-)/
コメントへの返答
2007年2月1日 17:54
ぢゃあ是非、お姑さまに・・・
きゃあ~(笑)
2007年2月1日 18:26
後部座席は、シートベルトしませんね。
近場は、MOVEでの移動なので、後部座席で、
子供はチャイルドシートに・・・
その隣に座る私は、シートベルトをしておりません。
今度、シートベルトしてみます。
でも、嫁さんから、「何で急にシートベルトするの?」
って質問されると思います。(笑)
コメントへの返答
2007年2月1日 21:16
おっ!
ぜひ後部座席でシートベルトしてくださいね~。
奥様に質問されたら~、
う~ん、
え~っと。
あっ!
「お前を愛し続けるためだよっ」
これですね(笑)
2007年2月1日 18:53
んじゃ~・・・・・

カムリ号に乗る時にあえて・・・シートベルトするのやめるよ(笑

その言葉を待っているさ♪ばこ
コメントへの返答
2007年2月1日 21:21
おおっ!

ん~、えっと~
どうしようかな~(汗

トランクで♪(ばこ
2007年2月1日 19:45
シートベルト全員装着してます。

ただ1つ、シートベルトって結構よごれてます。

頻繁に使ってる席はいいのですが、それ以外はシャツに跡が・・

この辺の所、改良されるといいですね。
コメントへの返答
2007年2月1日 21:24
おお~、バッチリですね♪

そうそう、確かに汚れがたまりやすいんですよね。

ちなみに私は定期的に(特に後席)引っ張り出して拭き掃除しますよ♪
シンケイシツッテイワナイデ♪
その前に後席シートが汚れてたりする(笑)
2007年2月1日 20:53
これからの年度末決算が一番クルマが売れる時期ではないでしょうか?

後席でのシートベルト・・・

確かに装着していませんね。。
耳が痛いです。。

肝に銘じます。
コメントへの返答
2007年2月1日 21:29
そうです。これから2ヶ月が地獄なんですよね~(涙)

乗るとき・乗せるとき、ぜひ装着してくださいね。

実験の映像を見ましたが、それはそれは恐ろしい光景でした。
ニュースでクルマから投げ出され・・・なんていう話を聞きますがあの映像を見れば納得でした。



2007年2月1日 20:57
おぉ~。今度にkyupi5が行く機会が有ったら、カムリで愛して下さい。(笑)
コメントへの返答
2007年2月1日 21:30
ぜひぜひ来て下さいね~。
愛します(爆)
2007年2月1日 21:49
正しいポジションとシートベルトは大事ですよね。
ですが、純正のレイアウトでは適正なポジションがとれないような気がします。

そこで社外ステアリングに交換し75mmの延長しました。

シートベルトには専用のカバーを付けてしっかり締めながらも圧迫感を減らしてます。

ここまでやってもまだしっくりこないです...
量販車ですから限界ありますよね?
コメントへの返答
2007年2月1日 22:46
確かに純正シートでは完璧なポジションを取りづらいかもしれませんね。
みんなに対応するようにしているから、仕方が無いところではありますが。

もっと可動部分を増やして、最適なポジションをとることのできるシートが開発されてもいいのに~なんて思っちゃいますね。
強度に問題が出るか(笑)
2007年2月1日 21:54
最近の車は、後席も3点式なので安全性が高いシートベルトですよねー。

昔は、真ん中の席は2点式とかありましたから、あのシートベルトには非常に安全性に疑問がありました。


>「愛してるよっ♪」(爆)

( ̄▽ ̄*) いや~ん♪

好きになっちゃうじゃないw
コメントへの返答
2007年2月1日 22:48
確かに2点式だと疑問がありますね。
ホント3点式&後席ヘッドレストが標準装着されてきましたね。

なのに、後席装着率が低いのはとても残念な気がします。

おおっ!

ドキドキ。

( ̄▽ ̄*) いや~ん♪
2007年2月1日 23:44
シートベルトって前席のことしか考えてませんね~。

後ろの席やバスなどではまず、しませんね。

観光バスに乗ってて「おまえを愛しているからさ」
ってドライバーさんに言われたら、
ホレちゃうかもしれませんね(オイッ)
コメントへの返答
2007年2月2日 0:05
おおお~、
確かにバスの運ちゃんに
愛してるからさっ!
って言われたら、惚れますね(ばこ

でもホント、今度観光バス乗るときは、シートベルトがあったら締めます♪
2007年2月2日 12:06
あんまり付けたこと無いです・・・

もっぱら後席に乗れるような立場ではありません(笑)

もちろん前に乗るときは常時装着ですが
コメントへの返答
2007年2月2日 20:56
乗るときは締めてみてください。

ひょっとすると10年後くらいに、後ろにしか乗らない人になってたりして(笑)


プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation