• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月26日

ボンネットアース施工完了~♪

ボンネットアース施工完了~♪  え~、 予告しておきながら…

 すっかり忘れていた、ボンネット関係 第2弾…

 思い出して慌てて施工…w

 実はこのネタをやるのを忘れてて

 次のヤツを先に進行してた…ww

 ということで、今年恒例!今週のイジり~♪

 今回は~

 ボンネットアーシング~♪

 作業内容としましては、

 ボンネットにアース線を追加してみる♪

 このネタはデスねぇ、

 うろ覚えではありますが、昔、オヤジが車に施工していたような…

 ってのを思い出しまして、

 それで、思いついた弄りです。

 つまり、

 neko家 代々の弄り!!(大袈裟ww

 一応調べてみると、

 それらしい部品も売ってるようで…しかし高いなぁ…

 
 ま、何はともあれご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 ボンネットアース 施工~♪

 パーツレビュー
 ボンネットアース用 ライン


 オヤジに確認したら、

 「あ~そういや、そんなことしてたかなぁ…」 

 そんな返答でした…。
 
 果たして今のクルマで効果があるのか…

 半信半疑でございましたが、

 やってみて正解でした。

 素晴らしい満足を得られます。

 その満足とは…

 子孫への伝統継承完了♪♪(マテ


 …まだ、施工後、走ってないんですよね~。

 ラジオのノイズでも減ってくれれば良しとしましょう(ぼそ

 そういえば…ラジオ、最近聴いてないなぁ…(自爆

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!  
ブログ一覧 | 今年恒例!今週の弄り | クルマ
Posted at 2008/07/26 08:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2008年7月26日 8:43
アーシング気分がよくなりそうです♪

ところで何がよくなるのでしょうか?
コメントへの返答
2008年7月26日 12:35
気分的イジリですね。

欧州車なんかだと付いてるんですよね。
なので何かが変わる♪ハズ…
それをこれから見つけてみます(爆)
2008年7月26日 8:51
ほほぅ!!

伝統ですな!

父親譲り・・・

いい言葉です^^

私も息子に^^
コメントへの返答
2008年7月26日 12:33
え~

こんな理由付けの

弄りも

なかなかでしょw

未来の我が子も

継いでくれるかしら?ww

2008年7月26日 8:58
・・・という事は、ドアやトランクも遣ってみる価値が有る?
コメントへの返答
2008年7月26日 12:32
とりあえず、出来るトコはやってみるのも良いかもしれません。
ネタが切れたら、やってるかも(爆)
2008年7月26日 9:31
製品は確かに高い…
端子買ってケーブル買って作れば半額位で済みそうっすね。
あまったケーブルだし効果あればラッキーって気分になれるのも何だかお得かも♪
コメントへの返答
2008年7月26日 12:32
ホント高いですよねぇ。
原価が安いから
利益率いいだろうなぁ…w

ま、効果は2の次。
やることに意義がありますww
2008年7月26日 9:41
これは、効くのかしら?
コメントへの返答
2008年7月26日 12:31
むふふ♪
やったシトだけが
その効果を知ることが出来ますぞ(にや
2008年7月26日 10:22
意味あるか?
コメントへの返答
2008年7月26日 12:30
コイツの効果は未知数。
しかし…
何かが違うような気がします♪w
2008年7月26日 10:28
自己満足ということで(笑

これでボンネットに落雷しても大丈夫(爆
コメントへの返答
2008年7月26日 12:30
もちろん、それが大前提♪

おお、確かに。
でも、その実験が出来ないのが残念w
2008年7月26日 10:57
neko家一子相伝!!
アーシング施工はしてますが、ボンネットは盲点?だったな~(^^;
コメントへの返答
2008年7月26日 12:29
一子相伝♪
さらにオヤジに弄りを聞いてみますっw
2008年7月26日 12:01
弄ることに意義があるってことで!

だってσ(ε;)ボク全然弄ってないもんなぁ…(あせ
コメントへの返答
2008年7月26日 12:29
それだけが
この企画を支えてる♪w

ヒャクティス弄り
楽しみにしてますよぉ(にま
2008年7月26日 12:32
どこかしら何か少なくとも効果ありそうですけど^^
コメントへの返答
2008年7月26日 18:35
でしょ。
何か…変わって欲しい♪w
2008年7月26日 12:47
ぽ~。成り行きに注目しましょうかね。
コメントへの返答
2008年7月26日 18:35
何か、少し違いが出てるような…
出てないような…w
2008年7月26日 15:12
欧州車には標準で付いてるのもあるんですね。
経過報告お待ちしてます。
コメントへの返答
2008年7月26日 18:34
実際、私も以前実物を見たことがありまして…。
案外、変化してたり…(謎
2008年7月26日 15:19
レポお待ちしております。

(゜ー゜)(。_。)ウンウン
子孫への伝統継承は大切ですな~♪
コメントへの返答
2008年7月26日 18:34
変化…ちょっと…(謎

しっかりと
伝統継承できましたよぉ(にまw
2008年7月26日 15:41
 カーボンボンネットでも効果ありますか?
 ( ・◇・)?

 あるわけ無いですよね・・・・・・・・。
 Orz
コメントへの返答
2008年7月26日 18:33
カーボンボンネットぢゃ
だめだねぇ…(残念

2008年7月26日 18:53
>ラジオのノイズでも減ってくれれば良しとしましょう

エンジンのノイズがラジオに入ってる時点で、近くで走ってるスクーターのエンジン音がもろラジオに入ってくると思われ。
でもそれは、アーシングではどうにもならないんでしょ?
コメントへの返答
2008年7月27日 12:02
む~
確かに。

とりあえず、今度は
デッドニングにも
力を入れてみるとしますかねw
2008年7月26日 20:20
ノイズ減少で快適ドライブですね!

アーシングはいろいろと可能性ありますね。
配線を引きなおしてみようかな?
コメントへの返答
2008年7月27日 12:03
ジコマンゾクですがね…(笑)

でも、線の取り回し、そしてポイント次第では変化も出るようですからなかなか面白そうです♪
2008年7月26日 21:09
neko2号もやりますねw

これでノイズが
減少したら
凄いですね(@_@;)
コメントへの返答
2008年7月27日 12:04
無理やり継承させますw

どんなでしょう。
とりあえず効果というよりも
伝統継承がメインです(爆)
2008年7月26日 21:37
ドレスアップにもなりますね~!!

コメントへの返答
2008年7月27日 12:04
黄色いラインが
その気にさせますww
2008年7月26日 21:37
いろんなア-シングがあるんですね(*^_^*)

結構効果あるんですね!
僕もやってみようかなぁ(;一_一)
コメントへの返答
2008年7月27日 12:04
なんか、効果が出てるような気がする。
そう思わないと
何も出来ませんからね~(笑)
2008年7月26日 22:54
アーシング、面白そうですね。

でも、市販品は結構な
お値段するのですね…
機会があれば試してみたいです♪
コメントへの返答
2008年7月27日 12:05
線を切って端子を付けるだけですから、
自作した方が
お安いです。
効果は別にして楽しめますよぉ(笑)
2008年7月27日 0:21
へ~!!

こんなアーシングまであるのね

このまま色々なアーシングして

最後には乗るシトまでアーシングっすかぁ?(笑)
コメントへの返答
2008年7月27日 12:06
おお!

ネタ頂きっ♪

今度nekoに

アースしてみます(マテ
2008年7月27日 0:22
継承・・・いい事だ☆
コメントへの返答
2008年7月27日 12:06
それだけの目的…w
2008年7月27日 9:29
欧州車にこの様な事が施されているとは・・・

進化したnekobasu号に期待☆
コメントへの返答
2008年7月27日 12:06
最近のはどうなんだろ?
少し前の型のには付いてたぁ♪
そろそろ進化が
止まりそうだ…w
2008年7月27日 22:58
アーシングはさっぱりです。
一度やりましたが、効果がわからず…

外しちゃいました。
コメントへの返答
2008年7月28日 12:07
大幅変化って
現れませんよねぇ…

とりあえずネタレベルですなw
2008年7月27日 23:46
子孫への伝統継承☆彡

我が家は何だろう。。σ( ̄Θ ̄;)ハテ・・
コメントへの返答
2008年7月28日 12:08
むふふん♪

親から子へ。
これは非常に大事♪
なにか見つけちゃいましょ。
ってもう既に気づかずに
何かを継承してるかも♪
2008年7月30日 22:01
アーシングって、摩擦によって発生した静電気を逃してやるのが目的って聴いたことがあります。
マフラーアースは排気ガスとマフラーのパイプとの摩擦で起こった静電気を逃す。
同じ理由で、ボンネットと走行時の空気との摩擦で起こった静電気を・・・。

アーシングは半信半疑なところがあったりしますが、この話を聞いたときは妙に納得してしまいました。アーシングの定番の場所って摩擦だらけですし。
コメントへの返答
2008年7月31日 12:47
コメありがとうございます♪

やはり車って奥が深いです。
こんなもんで…
なんて思ってましたが
何かしら変化を感じるってことは
何かしら効果があるって事で。

気のせいでないことを祈りますww

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation