• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

間違えて早起き~♪

間違えて早起き~♪
 本日は、

 早朝野球があると勘違いして

 4時半に起床してしまい

 目がパッチリ覚めてしまったnekoです。


 仕方ないので、

 朝早くから、簡単にできる作業をしておきました♪

 それでも時間が余ったので、簡易洗車もしたのですが…

 現在、外は雨模様…(く~


 さて、その作業内容を♪

 以前に施工したドライルーブ なんですが、

 効力が落ち始めたように感じます。

 ということで、

 今年恒例!今週の維持り~♪ 

 今回は~

 ダンパールーブ再施工~♪

 作業内容としましては、いつものように、

 ジャッキアップしてダンパールーブを塗布するだけ♪


 これで3回目となりますが、 

 継続メンテとなります。


 でわ、ご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 ダンパールーブ再施工(3回目)~♪

 
 ここしばらくの雨で、少しずつですが、

 みかん王国の水がめも回復してきているいみたいです。

 1日でも早い水不足の解消を願うばかりですね♪
 
 (=^・ェ・^=)/ ジャ、マタ!!

Posted at 2008/09/29 12:03:41 | コメント(28) | トラックバック(0) | 今年恒例!今週の弄り | クルマ
2008年09月21日 イイね!

ボンネットに防音細工~♪

ボンネットに防音細工~♪
 さて、

 お散歩から帰って、

 凄まじいチョモランマ達と

 必死に戦闘しております。

 ちょっと、飽きてきたので、車弄り…w

 ということで、 

 今年恒例!今週のイジり~♪ 

 今回もシツコク

 カムリの静音化~♪

 作業内容としましては、

 ボンネットにまでシンサレートを~♪

 なんか、

 後部の施工をする気配が全く無いのですが…w

 
 でわ、ご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 ボンネットにシンサレート追加~♪
 

 暇つぶしとして施工したのですが…

 すんごく短時間で施工完了したのですが…

 コレ、今までで一番ぢゃ…

 ビックリした。

 かなり、耳障りな音域が低減されます。

 エンジンが更に遠くなったように思えます。

 エンジンブレーキをかけても、聞こえる音は全然違います。

 ただ、その原理を説明せよと言われたら、分かりません(爆)

 でも今までやってきた中で、個人的には一番効果があるような。

 ま、ジコマンゾクですがね♪w

 
 さて、ちょっと長旅の疲れが出てきてる感じがします。

 今晩でも、どっかに呑みに行って

 疲れを吹き飛ばすかなぁ♪(また呑むんかいっ

 チョモランマ次第だなぁ…(ぼそぼそ 
 
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!


 む~、せっかく昨日、夜なべして洗ったのに、雨ぢゃ…(涙  
Posted at 2008/09/21 08:35:03 | コメント(32) | トラックバック(0) | 今年恒例!今週の弄り | クルマ
2008年09月13日 イイね!

キーレス時計のメンテナンス~♪

キーレス時計のメンテナンス~♪ オデコにぃ

 ニキビが出来たぁああ

 ビフナイトを

 買って帰らなければっ(マテ

 さて、

 昨日、エンジンを切ると

 インフォメーションディスプレイに

 「電池が減っとるけん、時計の電池を交換しろ!」

 と、表示されてしまいました。

 む~、とうとうきましたか…

 これ、交換を依頼すると、1諭吉近くかかるんだよなぁ…

 仕方ない。

 ということで、


 今年恒例!今週の維持り~♪ 

 今回は~

 キーレス時計の電池交換~♪

 作業内容としましては、

 自己責任にて、自ら電池交換

 よい子は真似しちゃダメですよ。

 ちゃんと、メーカーに交換依頼しましょうね。

 でわ、ご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 キーインテグレーテッドウォッチ電池交換~♪

 パーツレビュー
 Panasonic CR1632

 あ~、よかった。電池代だけで済んだ♪

 シツコイですが、自己責任ですからね。


 さて、明日14日は、

 大きなイベントの応援として、

 みかん王国の一番東のお店へ、応援に行きますよ♪

 むふ、また、ドライブできるな。

 静音化の効果を、高速道路でチェック出来る♪(にま

 頑張ってきます♪

 
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2008/09/13 12:47:40 | コメント(26) | トラックバック(0) | 今年恒例!今週の弄り | クルマ
2008年09月11日 イイね!

Aピラーデッドニング完了~♪

Aピラーデッドニング完了~♪ あ…

 ちょっと気づいた…

 4日間のお散歩 ってことは、

 Yシャツが4枚必要なんだよなぁ…

 ってことは

 Yシャツを4枚、アイロン当てないといけないんだよなぁ…


 毎日一枚ずつ次の日の分を当ててるから、4枚ってことは、

 超重労働ぢゃん…(汗

 前日になったら、考えよう…(オイw


 さてさて、

 ここ数回、静音化で引っ張ってきた「今週の弄り」ですが

 来週はお散歩のために施工が難しいらしく、

 一足早く、また、やらかしたみたいですよん。 

 ということで、 

 今年恒例!今週のイジり~♪ 

 今回も~

 カムリの静音化~♪

 作業内容としましては、

 フロントピラーにもシンサレート♪

 シンサレートが無くなるまで、このシリーズ、続きそうですw


 でわ、ご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 Aピラーデッドニング~♪
 

 ここも、効果アリ♪

 同時施工のダッシュボードセンター部分も効果出てますね。

 満足満足♪自己満足♪ww

 
 当初スグにやる予定だった後部座席周りへの施工を

 早いとこやらねばなりませんなぁ。

 
 しかし、簡単施工で効果大。

 みんながデッドニングに嵌るの分かるような気がします。
 
 部分的に施工して確認できるのも、良いですねぇ。

 やっぱり、しばらく続きそうです。 
  
 
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!     
Posted at 2008/09/11 08:39:42 | コメント(29) | トラックバック(0) | 今年恒例!今週の弄り | クルマ
2008年09月07日 イイね!

ピラーデッドニング完了~♪

ピラーデッドニング完了~♪
 さてさて、車に乗ってて、異音が出ると

 気になって仕方ないものです。

 neko号も異音の出てるトコが… 

 それは

 ←センターピラー

 理由も分かってて、気にもなっていたのですが、放置してました。

 ここ最近のデッドニングシリーズの一環として

 ようやく重たい腰を上げます。

 ということで、 

 今年恒例!今週のイジり~♪ 

 今回も~

 カムリの静音化~♪

 作業内容としましては、

 運転席側センターピラーの異音を解決♪

 ああっ!また運転席側…

 回数稼ぎの確信犯だな♪

 ハイ、お見通しw


 でわ、ご覧下され。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 センターピラーデッドニング~♪
 
 結果、見事に異音は出なくなりましたっ(嬉

 合わせてデッドニング効果も出てます。

 運転席側だけ施工したのは、助手席側と比較するため。

 回数稼ぎするつもりは無いのでご安心を♪(ダレモ心配シテナイっw

 助手席側は相変わらず、カタカタ異音がしてます。

 今日の昼休みにでも、残した助手席側を施工したいと思います♪


 ささ、最後になりましたが、

 9月16~19日の4日間

 nekoがお散歩しますよぉ♪(にまにま

 金鯱城・錦城・白鷺城(全部別名で書いてみたw

 上記お城のある都市、気をつけろっ♪

 さらには、サーキットでの走行もあるらしいぞっ(謎

 詳細は、次回ブログを待てっ!!
 

 あ、お仕事ですからね、念のため…(オヤクソク♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!  
Posted at 2008/09/07 08:40:04 | コメント(28) | トラックバック(0) | 今年恒例!今週の弄り | クルマ

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation