• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

あんぱん2~♪

あんぱん2~♪ 昨日・今日と、連休でしたの♪

 ってことで、

 先日の梅撮影のリベンジに

 … 
 

 ↑アレっ???

 …

 ええ、撮影に行こうと思ったんですが、

 昨日洗ったのに、夕方…ミゾレ混じりの雨が…(泣 

 こりゃ放っとけないってことで、本日洗車リベンジですっ。

 ピカピカにしたりましたぜ。

 で…

 只今、外は…

 雨…(大泣
 
 相変わらずの「雨降らし洗車隊」のパワー炸裂中です(自爆 

 
 ピカピカ洗車終了後、梅の花撮影に行くはずだったんですが、

 やっぱり力丸により阻止されました。

 何してたかってのは、恒例のフォトコーナーで。

こんなトコに連れて行かれたの…
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ハイ、連れて行かれた先は、

みかん王国の玄関口、

「JR松山駅」でございました。



そろそろ建て替えようよぉ…(ぼそそ
で、目的はコレ…
・D90 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

先日のアンパンマン列車 の撮影ブログで、

車両デザインが分からん!と非難を浴びたので、

今回は横から撮影してきましたよ(笑
2両目
・D90 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
3両目
・D90 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
4両目
・D90 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

え~っと、

コレでオシマイっ♪

4両しか無いんかいっ!

そんなツッコミが聞こえてきそうですが、


田舎では、こんなもんです…。


 以上、今日の日記でした♪(わら


 む~、

 それにしても、

 今回、初めての貴重な体験をさせてもらいましたよ。

 それは…

 「入場券」を初めて買った♪
 
 意外と、入場券って買ったこと無いシト…多いんぢゃ…(←勝手な想像

 ま、良い経験が出来たってことで、

 梅の花は残念でしたが、ヨシとしましょう。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/03/03 19:32:56 | コメント(30) | トラックバック(0) | 『みかん王国の昼撮り』 | クルマ
2011年02月25日 イイね!

夕陽に染まるみかん王国~♪

夕陽に染まるみかん王国~♪ あなたは朝が好きですか?

 それとも夕方が好きですか?

 nekoは夕方が好きです。

 なぜなら、朝に弱いから♪(爆

 朝に強くなりたいぜよ…

 そんな本日の話題は、


 ↑みかん王国の夕方~♪

 海がスグ近くですので、こんな風景は毎日でも見ることが出来ます。

 防波堤に座って、沈む夕陽を見ながら、行き交う船舶をゆ~っくりと眺めてると、

 時間が経つのも忘れちゃいますの♪

 と、ココで思いついたっ!

 『アソコへ行こう♪』

 そう、以前のブログ 「みかん畑から見えたものは~♪」 の時に話した、

 夕方に再度撮りに行くぜ~ってな約束を果たすべく、行ってきました。

 で、現場に到着してみると…

 いつもは人っ子一人居ないハズが…

 三脚据えた人々が乱立…(アセ

 20~30人が既にカメラを構えてスタンバっておりました…。

 むぅ…nekoが知らなかっただけで結構有名なトコだったのね…
 
 で、そんな皆さんの中に紛れ込んで撮ってきました。

 ということで、恒例のフォトコーナー♪

夕陽に染まる松山城&霊峰石鎚
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

このタイミングくらいが一番良い感じみたいで

周りの皆さんも一斉にシャッターを切ってました。

夕方も、また違った表情を見せてくれますね。

ハイ、ネタ繋ぎのリベンジ編でした(笑


で、現像しててふと思いついた。

 コレ…

 手前の松山城やビル群が暗くなって夜景になっても…

 奥の石鎚山山頂にはまだ陽が当たって輝いてる…

 そんな良い感じのヤツが撮れるんでない? 

 …

 シマッタ…もう少し暗くなるまで居残って撮影するんだった…

 後悔…先に立たずデスネ… 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年02月23日 イイね!

梅津寺~♪

梅津寺~♪ 本日は、お休みでした♪

 で、いつもどおり洗車を済ませ、

 ふと思い立って

 行って来ましたよっ♪


 ↑梅津寺へ~♪

 みかん王国民ならタブン読めますが、王国民以外は読めないのでは。

 「梅津寺」は、「ばいしんじ」と読みます。

 ちなみに、○○寺のような寺院ではありません。

 ここはその名の通り梅園がありまして、梅の花が綺麗なんです。 

 TVの地元ニュースで先日、取り上げられてましたので

 梅の花を見に行ってきました。

 ということで、最近恒例のフォトコーナーでご紹介♪ 

で、梅園に入園してみたが…
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
木の周りを走り回ってる彼は、無視してください(笑

紅梅はピークを超え…白梅はまだピーク手前…

さらに

曇天で轟沈…
ま、梅はそこそこに楽しんで…
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

この梅園は、みかん王国私鉄が経営してて、

こんなモノが鎮座してたりします。

伊予鉄道1号機関車 通称「坊っちゃん列車」

明治21年から昭和29年まで走ってた実物です。

力丸がしばらく喰いついて離れませんでした。
で、その梅園の真横を…
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

電車が駆け抜けてくれます。

ちょっと開き過ぎた…(反省

ま、スグ横を電車が走るってことを

ご説明したかっただけってコトで♪(笑
そんなわけで、駅がスグ横にありますの♪
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

むぅ…歪んどる…

広角はやっぱ気をつけないといけませんな…

伊予鉄「梅津寺駅」デス。

なんでワザワザこんな駅を撮ったかというと…
結構有名な駅だったりしますの♪
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

1990年代を代表するドラマ、

「東京ラブストーリー」の最終回の名シーンが

ココで撮影されました。

当時はかなり沢山の観光客が訪れたんですよ♪


nekoは当時3歳くらいだったかなぁ(マテ


 え~、ネタ切れ時に重宝する、

 みかん王国には、こんなトコも有るよ~♪シリーズでした(わら

 
 む~、消化不良で撃沈しちゃいましたので、

 来週は、違う梅園に撮影に行ってみることにしよう♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年02月14日 イイね!

アンパン~♪

アンパン~♪ 先日は neko生誕記念日 でしたが、

 恒例の行事の模様を

 お伝え出来ていませんでしたよね。

 ということで…


 ↑ホールdeケーキぃ~♪
 …奥側で何やらゴソゴソしている彼は気にしないでください(笑
 ただ…慣れてきたみたいでソコソコなのを撮れだした… nekoの腕前を抜き去る日が、そう遠くないかも…(アセ

 今月は、力丸の誕生日もありますから、

 ちょっと控えめに、6号にしちゃった♪

 思ったより食いごたえが無く…ちょっと後悔してます…。

 今度はもっと大きいヤツにしよう。


 さ、特にネタもないんですが、

 少し前の 鉄道撮り初チャレンジ のブログをアップした際に、
 
 アンパンマン列車 を撮ってこいや!(゚Д゚) ゴルァ! ってリクエストをいただきましたので、

 ちょっくら撮ってきてみました。

 ということで、最近恒例のフォトコーナー♪

↓やっぱねぇ…鉄道って難しいよぉ…
アンパンマン列車 『ドキンちゃん号』 (JR四国)
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

neko家から5分くらいのトコで撮影なんで

あまり良い風景ぢゃないのはご勘弁を。

一緒に居た力丸も、「キター!」と大騒ぎ。

こりゃ子供が喜ぶハズだわ…。
アンパンマン列車 『ばいきんまん号』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ドキンちゃん通過後、しばらくすると

反対側からまたキター♪

今度は逃げる車両の最後尾を撮影。

日曜日ってこともあり、


他にも子供連れの家族が沢山来てました。

 で、帰って撮った写真をPCで現像してると、城主様が

 「おまえ…それじゃあ… 

 サイドデザインが分からんがや!」と…

 …ええ、おっしゃる通りでゴザイマス。

 く~、やっぱシャシンって難しいのぅ…。

 また、機会があったらサイドデザインも分かるような画を撮ってきます…(ボソボソ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年02月08日 イイね!

くるしまぁ~♪

くるしまぁ~♪ 明日から しゃちほこ公国へ出張~~

 ということは…水曜定休が吹っ飛ぶ…

 こりゃマズイってことで、昨日代休を貰いました。 

 んで、行ってきたのは、


 ↑来島海峡~♪

 最近のネタ繋ぎとして重宝してますが、

 みかん王国の観光大使として王国のレポートをしますよ~♪

 ということで、最近恒例のフォトコーナー♪

↓そろそろ、みかん王国へ来てみたくなったかな?(ニヤリ
みかん王国の玄関 『来島海峡大橋』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

みかん王国ともみじ饅頭王国を結ぶ道…

それが「西瀬戸自動車道」

通称「しまなみ海道」と呼ばれています。

みかん王国側にあるのがこの橋です。
世界初の3連吊り橋
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

この来島海峡大橋は、3つの長大橋梁構成による

世界で初めての3連の吊り橋で、

長さは4キロちょっとあります。

なかなか見応えのある橋です。
しまなみ海道の、もう一つの魅力…
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

このしまなみ海道は車だけではなく、

徒歩でも自転車でも原付でも、

走ることが出来ちゃうんです。

このポイントが非常に人気だったり♪


そんな来島海峡大橋を久々に見てました♪

 ぜひみかん王国へ来国の際は、この来島海峡大橋もお見逃し無く~。


 ささ、今晩は呑み会♪

 んで、明日朝一にプロペラ機に乗って名古屋へ。

 む~~、

 とりあえず出張に影響が出ないように、

 3時までには帰ろう♪

 そんなわけで、明日から2日間ほど消えますが、

 見捨てないでくださいね♪ 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation