• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

ハートの向こうに見えたものは~♪

ハートの向こうに見えたものは~♪ ハイ♪

 年度末の最終週を迎え、

 疲れを通り越しハイテンションになってるnekoです。 

 そんな本日のネタは、

 
↑ハートの向こうに見えたモノ~♪

 え~っと、

 バタバタで弄りネタも特に思い浮かばず、

 ネタになりそうな活動も出来ておりませぬ~~~(泣 

 ってことで、 先日のオフ へ向かう途中に休憩所から撮った写真をご紹介し、

 本日の繋ぎネタとさせていただきます。

淡路SAより望む『明石海峡大橋』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


全長約4キロで世界最長…

ホント見応え十分な吊り橋です。

こんな橋が我が国にあることを、


誇りに思いますねぇ♪


 ぜひこの橋を渡って、

 みかん王国へ来てみませんか?(ニヤリ

 
 さてと…

 ホント、泣いても笑っても、

 本年度は今週で終わります。

 気合い入れて乗り切るとしよう…(ぼそぼそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2012年03月12日 イイね!

夜の名古屋嬢~♪

夜の名古屋嬢~♪ ようやく寒さも和らぎ

 洗車にも励みやすい季節になったぜ♪

 そう思って昨晩洗ったのに…

 一夜明けたら…


↑うっすら積雪ってどうよ…

 むぅ…

 やはり誰かさんの洗車パワーってスゴイようです…(ぼそそ


 さて、先日の 名古屋シュッチョー に際して、

 皆様から多数の要望がありましたので、

 ご期待に応えるべくシッカリ撮影してきましたよ。

夜の名古屋嬢を♪

 それではご堪能くだされっ。

『夜の名古屋城~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
『夜の名古屋城2~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
『夜のシャチホコ~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (trimming)

真夜中に

名古屋嬢と二人きりで

愛を語り合いましたとさ。



お楽しみ頂けたでしょうか?


 さてと…

 怒られないうちに今日は閉店としよう♪(爆

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年11月10日 イイね!

過去と現代のクロスロード~♪

過去と現代のクロスロード~♪ 三日間の監禁から

 無事開放されまして、

 柑橘帝国へ無事戻ってきましたっ。

 ただいま~~~~~デス♪

 今回二泊したのは…あの街。

 そう…


モノレールの街っ♪

 相変わらず姫路城は、大改修工事の為…残念な状態…

 そんなわけで、やはりあのモノレールを撮りに行っちゃいました。

 あ、もちろん今回も、夜中0時前後の、

 酔いどれカメラマン ですっ(わら


 では、フォトコーナーでご紹介♪

『前回探索した続きデス♪』
前回の訪問時に

この「大将軍駅」まで散策しました。

←この画像は前回訪問時に撮影したもの。

今回は、ここから先へと進んでみます。
『大将軍駅 反対側』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

これが大将軍駅 反対側の様子。

手前側と違って、レールが撤去されてますので、

ビル内部に設置された駅のホームが

大きく口を開けた形となってマス。
『大将軍駅を抜けたレールは…』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

東から西へ真っ直ぐ向かってきたレールは、

この大将軍駅を抜けたあと、

一気に南へカーブして

終着駅へと向かいます。
『過去と現代のクロスロード』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

終着駅を目指すレールの遺構は、

現代の新幹線に上を跨がれ…

在来線の線路に分断されます…

この眺めは物凄く感ずるものがありました。


で、数十分ほど思いに耽ってたら…

 寒くなってきたので…退散っ!

 結局…前回の撮影場所から100mほどしか進めてませんが

 ま、ヨシとしましょう(自爆
 
 ってことで、この先にあるモノレールの終着駅は、

 また次回、姫路に宿泊した際に撮りに行きたいと思います。

 それがいつになるか分かりませんが、お楽しみに♪(笑

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年09月04日 イイね!

寺と塔と電撃訪問~♪

寺と塔と電撃訪問~♪ 超低速台風…

 進路に重なった地域の方、大丈夫でしたでしょうか?

 そんな台風直撃な昨日、

 nekoは… 


↑日帰り電撃訪問っ~!

 昨日AM10:30にみかん王国を出発…

 画像の黄色のルートにて台風を突っ切り…PM7:30名古屋着。

 そのまま画像のピンクのルートでトンボ返りっ…

 視界ゼロに近い大雨の高速走行&通行止による下道迂回攻撃を喰らいながら

 またも台風を突っ切り…本日AM3:30みかん王国着。

 所要17時間、1000キロの日帰りデシタ♪(爆)

 積載車で激走してきましたの♪

 何しに行ったかは、ナイショです(ニヤリ


 さてと…

 先日より引っ張ってるトーキョーネタですが、

 コレで最後のネタとなります。

 ↓ではフォトコーナー  

『タワー側から、撮影場所を説明すると…』
前々回のトーキョー出張の際に撮った写真ですが、

こうやってタワーから眺めてて、

今回の出張時の撮影場所の目星を付けました。

①が先日ブログ『橋と塔』の撮影場所

②が今回の撮影場所となります。
『増上寺境内』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

見事なライトアップタワーが眺められます。

いや~、

写真では上手く伝えられませんが、

ホント、見事です。


この画像を一枚テスト撮影して、

『ヨッシャ!ビシバシ撮るぞ!』

と、意気込んだ途端…
『衝撃!』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED



目の前が真っ暗になり

何が起こったのか分かりませんでした…。

どうやら

消灯されちゃったみたい…(ウワーン


日頃の行いの成果ですな♪(爆
『寺と塔』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

こんなツーショットも良いですね。

今回は夜でしたが、

次回はお昼にも訪問してみたいな。

ってことで、ツリー消灯画となりましたが、


お許しくださいませ。


 あ~~、

 ちょっと眠いぞぉ…。

 ささ、夜まで気合いで頑張ろう…。 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年09月01日 イイね!

橋と塔とエーデルワイス~♪

橋と塔とエーデルワイス~♪ 昨日は、8月最後の定休日♪

 そう、定休日と言えば、アソコへGO!ですっ。

 ってことで力丸と共に…

 空港へ到着すると…


↑エーデルワイスっ♪

 みかん王国国際空港とスイスを毎日結ぶ定期便ですな♪

 …とか言ってみたい(爆

 よぉ~~い、

 ビックリしたがな…

 チャーター機が飛んできてたのね…全然情報を掴んでなかった…(アセ

 吹くはずのないスイスの風が

 松山空港にしばらくの間ですが、吹いてました(わら


 さてと、特にネタが無い…


 …あ、

 そうだ、そうだ、

 先日、橋をアップしましたが

 この橋も撮影しましたので載っけておきます。

 ↓ではフォトコーナー  

『夜のレインボーブリッジ♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

夜に撮ったことがなかったんで、

一枚は押さえておきたいなぁ…と思い、

撮りにいってみましたの♪

もちろん酔いどれカメラマンです♪(わら
『橋と塔♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ちょっと散策してたら、

こんな風に見えるポイントも発見♪

いろんな表情をみせてくれますねぇ。

小雨の中での撮影でしたが、

ホント楽しめました。


まだまだアチコチに

都会の魅力が転がってそうです。

そんな魅力を発見して、

少しでも沢山撮影できるように


次回訪問時にも、色々探索することにしよう♪


 ささ、いよいよ9月になりました。

 今年も3分の2が終わっちゃいましたよ~。

 一日一日を大事に過ごしたいものですね。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation