• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

隅田川 橋物語~♪

隅田川 橋物語~♪ 帝都出張 から戻りましたっ。

 思いっきり楽しんできましたよ(にま 

 もちろんお仕事をしっかり励みつつ、

 余った時間はカメラ片手に、 


↑カモメさんと橋巡り♪

 ということで、今回は隅田川に架かる橋を

 時間に追われながら巡ってみました。

 スケジュールの合間を縫っての撮影で、

 昼間だったり、夜間に酔っぱらいながらの撮影だったり

 バラバラな時間での撮影ですが、何卒お許しください(笑 


 ↓ではフォトコーナー  

『勝鬨橋(かちどきばし)』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

左右のアーチに挟まれた中間部分が

船舶通過時に跳ね上がる仕組みの

可動橋です。
『ただ、今はもう…跳ね上がらない…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

勝鬨橋の操作室と信号機です。

現在は開閉することが無くなりましたので、

単なるオブジェと化してました。
『佃大橋・中央大橋とスカイツリー』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

見づらいですが、二つの橋が写ってます。

手前が佃大橋(つくだおおはし)で、

奧の斜張橋が中央大橋です。
『清洲橋(きよすばし)』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここからは酔いどれの夜撮です(笑

本来だと、ライトアップされて、

見事に輝いてるはずが

節電のため自粛中でした(残念
『永代橋(えいたいばし)』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

こちらも節電中…。

眩しいブルーに輝くライトアップは

残念ながら見られませんでしたが

それでも見事な光景でしたよ。


そんな橋巡りを楽しませていただきました。


 が… 

 普段あまり歩かないオサーンが、

 トボトボと何キロも歩いたもんだから…

 筋肉痛全開…(爆)

 さてと、

 今晩もサロンパス貼って寝よ~っと…(ぼそそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!



今回巡った橋の位置関係につきましては、関連情報URL をご参照ください。
2011年07月28日 イイね!

モノレール~♪

モノレール~♪ 数日、消息を絶ってましたが、

 戻ってきましたよっ。

 シッカリと楽しんできましたっ♪

 そんな本日のお話しは、 


姫路モノレールっ
 
 今回の宿泊先は、姫路でしたの。

 本来なら姫路城を撮りに行きたかったとこですが、

 残念ながら現在、大改修工事の為…残念な状態…

 仕方ないので、前々から気になってた姫路モノレールを撮影することにしました。

 
 では、フォトコーナーでご紹介♪ 

『現代に残る遺構…』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

姫路駅から少し西へ歩くと、

寂しくそびえる橋脚が現れます。

そう、このモノレール、

nekoが生まれる直前に

8年間という短い運用期間で廃線…。

すでに廃線から35年強が経ってます。
『取り残された脚たち…』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

撤去に莫大な費用が掛かるため、

危険な場所以外は、そのまま…。

そんな訳で、ひっそりと、

街中にこんな風に橋脚が残っています。

この橋脚だけ時が止まり…

その下では時が進む…

とても不思議な光景でした。
『大将軍駅…』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ビルの中に作られた駅。

それがこの「大将軍駅」です。

ひょっとするとモノレールが走って来るんぢゃ…

そう思わせるくらい、


上に載せた当時の写真と変わらず残ってました。


 またもや今回も夜中12時過ぎてからの、

 酔いどれカメラマン でしたが、

 酔い覚ましにちょうど良い撮影タイムとなりました。

 ホント、遺構って見てると何か感じるモノがありますね。

 またこんな遺構を探して撮りたいなぁ…

 そんな風に感じましたとさ♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!

2011年07月17日 イイね!

空中散歩~♪

空中散歩~♪ オシャレな気温の連休中日、

 皆様いかがお過ごしですか~?

 土日のみですが連休を過ごさせていただいてるneko。

 あまりの暑さにダウン直前でございます。

 さて、相変わらず帝都ネタでサボってますが、

 本日の話題は、
  

真っ赤なタワー♪

 トーキョーといったらやっぱ、コレでしょう。

 ってことで、

 お上りさん が、お登りしてきましたよ(笑


 では、フォトコーナーにて

 空中散歩をお楽しみください♪

『特別展望台』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

帝都タワーに登ったのって、

何十年ぶりだろう…。

真ん中の大展望台までしか

過去に行ったことなかったんで、

今回は上空250mの特別展望台に行きました♪


あ…

例の震災で曲がっちゃって

一応修理したって聞いたけど、

まだ先っぽが少し曲がって見えますな…。
『お台場方面』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

レインボーブリッジはもちろん

彼方には海ほたるも見ることが出来ます。

やっぱ大展望台とは眺めが違います。

一部展望台のガラス反射が…ご勘弁を…。
『スカイツリー方面』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スカイツリーもいよいよ完成間近ですね。

かなり離れてますが、

その高さをしっかりと確認できましたよ。
『新宿方面』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

左手に六本木ヒルズ、

右奥に副都心の高層ビル・都庁を拝めます。

やっぱトーキョーってデカイや。

暑さを忘れて楽しみました♪
『発射準備ヨシ♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

もちろん発射されるハズありませんが…(わら

ホテルの部屋から夜の顔もパチリ。

ジャマモノが回りにあったんで、

こんな構図ですがお許しを。


シツコイですが撮影時間は午前3時♪(わらわら


 トーキョーネタ、もうちょっと続きそうですが宜しくお願いします。


 ハァ…、土日お休みでしたが、

 あっという間に終わっちゃった…(残念

 明日から体にムチ打って、頑張りますっ。

 …

 台風が近寄ってきてるけど…大丈夫かな…(アワワ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年07月15日 イイね!

イタリアがいぃ~♪

イタリアがいぃ~♪ いや~、アツイ…。

 溶けそうな気温を、皆様満喫してますか~?(笑

 では、先日のブログ の続きを♪

 今回の宿泊地は、新橋。

 先にホテルに荷物を置いておこう…

 そう思ってホテルに向かって歩いてると…


↑こんな光景が目に入った…

 アレ?

 なんか見覚えある建物だなぁ…そう思ってクルリと周り込むと、

 あの場所でした。


 では、フォトコーナー♪

『イタリア街~♪』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

みんカラでよくクルマと共に

撮影されてるのを目にする場所ですね~。

こりゃ夜撮でしょ♪ と思って、

呑んだ後に撮りに行きましたよっ。
『ちなみに…』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

順番が逆になりましたが、

コレがホテルに向かってた際に撮った一枚。

昼間はこんな感じです。

こんなトコにあったんですねぇ。

知りませんでした。
『酔っぱらいの夜撮』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

呑んだくれてからの夜撮でして…

時刻は午前3時頃…(爆

ライトアップも終わってました…(ソリャソウダ

酔いどれカメラマンが、このお二人の時間を

邪魔してなかったことを祈ります(わら
『再チャレンジしたいですね~』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

むぅ…

モノクロの仕上げ方…全然分からん…(自爆


neko号を連れてってませんでしたので、

愛車を入れた撮影は出来ませんでしたが

やっぱみんカラですから、

クルマを入れた写真も一枚くらいはネ♪

ってことで、

駐車中のおベンツを拝借して一枚パチリ。


次回はneko号で行って、


ゆっくりと撮影したいですなっ。


 今後もトーキョーネタ、小出ししていきますのでよろしくお願いします。


 さて、明日から三連休ですね~。

 この連休中、力丸の リトミック の発表会がありまして、

 nekoも土日はお休みを貰ってたりします。

 トーチャン、頑張ってその勇姿を撮影してきますっ♪

 …もちろん、いつもの赤装束で(わら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/07/15 12:07:06 | コメント(29) | トラックバック(0) | 『みかん王国外の撮影』 | クルマ
2011年06月06日 イイね!

えぇ~~♪

えぇ~~♪ あ~~

 やっぱ梅雨だけに

 スッキリしないお天気ですねぇ。 

 んで、気を引くブログタイトルを付けましたが、


↑こっちの『え』ね♪(笑

 ふと思うと、

 絵なんて、何十年書いてないでしょう…。

 小さい頃は、こんなの があったり、写生大会があったりして、

 意外と、絵を描いてたんですよね。

 ちなみに絵心の無いnekoは小学2年生の時の写生大会で、

 奇跡の銀賞を一度取っただけです。

 上の絵はちょっとお借りした物でnekoが描けるはずもありませんから悪しからず…(自爆

 しかしホント、

 綺麗な景色を目の前にして、絵を描くってのも気持ち良さそうですね。

 ゆ~っくりと時間を掛けて、思いのままに描く…。

 機会があれば、一度トライしてみたいものです。


 では、フォトコーナー♪

『港町スケッチ』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

先日訪問した 鞆の浦

至る所でこの様に、

スケッチしてる人々と出逢いました。

こんな時間の使い方ってのも


イイもんですねぇ♪


 さて、全然話が違いますが、

 明後日は某サーキットでレースに参加します。(謎

 明日準備して、明後日が本番となります。

 天気が微妙なんでちょっと心配ですが、楽しんできますっ。

 というわけで明日・明後日と、微妙に消息を絶つかもしれませんがお許しを~♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation