• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

絵のような絶景~♪

絵のような絶景~♪ 先日の初新幹線 の後、

 そのまま帰るのは勿体ないと思い、

 ちょっくら寄り道♪ 

 その場所は、 


鞆の浦(とものうら)~♪

 …この一望画像を撮るために、汗だくになって山に登ったのはナイショです(わら

 広島県福山市にあるこの「鞆の浦」は、

 遙か万葉の昔から潮待ちの港として栄えた場所で、

 古い町並みが残る港町ですの。

 宮崎アニメ『崖の上のポニョ』の舞台とも言われてます。

 そんな町並みをユックリ散策し、今回のメインターゲットである

 福禅寺 対潮楼(たいちょうろう)へ♪


 ということで、フォトコーナー♪

『対潮楼』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

上の一望写真の中心付近に

三角形の屋根が見えると思います。

それが福禅寺なんですが、

その本堂に隣接する客殿。それが、

←「対潮楼」です♪
『まるで絵のような絶景が♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

美しい絶景を、

気持ちよい潮風に吹かれながら、

ゆ~っくり眺めることが出来ます。

こりゃ最高だ。


しばらく時間を忘れて魅せられましたよ。

 で、「崖の上のポニョ」の舞台…という話をしましたが、

 イメージアルバムのジャケット と上の写真を見比べてみると、

 崖下に見える鳥居とか、崖上の仏閣を家に置き換えたとするなら

 確かにモチーフにしたってのも分かりますね♪

『そんな訳で…彼が…』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

…ポニョを探してました

すまん…トーチャンが…

「ポニョが居るかもよ…」なんて

言ったりしもんだから…(わら
『それにしても見事でした』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

こりゃホント一見の価値アリ♪

写真では上手く伝えられませんが、

見応えのある場所でした。

コレで曇りぢゃなかったら最高だったけど、


十二分に堪能させていただきましたっ。


 そんな対潮楼の感想を、

 力丸が帰りの車の中でつぶやいた。

 『腹立つくらい絶景やったねぇ…』 (マテ

 …流石にそんなコトは言いませんでしたが、

 「ポニョがおらん…」とボソボソ言い続けてたのはホントです(わら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年06月02日 イイね!

初めての新幹線~♪

初めての新幹線~♪ え~っと、

 月初ながら、1日・2日と、

 連休を楽しませて貰ってるnekoです♪(にま

 そんな昨日、ついにみかん王国へ、 


↑新幹線が来た~♪

 …そんなコトがあるハズが無く(笑

 力丸の熱烈な要望により、ちょっくら車を走らせて、

 隣の『島』まで見学に行ってきましたよ~♪

 久々の国外脱出&不法無断侵入です♪(うふ


 と言うことでフォトコーナー♪

福山駅へ行ってみたの♪
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

みかん王国首都から一番近くて

停車本数が意外と多い新幹線の駅…

そんな広島県「福山駅」へ行ってきましたよ。

距離的には100キロちょいなんで、

2時間弱のドライブで訪問できますの♪
初めてのホンモノ新幹線に大興奮♪
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

今回、初めてホンモノを見た彼。

ホームを縦横無尽に徘徊し、

大興奮しておりました。
九州新幹線 『さくら』 むぅ…ピンク色ぢゃないのね…(わら
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

城主様は近くで買い物すると言うので

nekoと力丸の二人がホームへ♪

はしゃぎまわる力丸の監視が主任務となり、

ほとんど撮れんかった…(残念


ま、彼が喜んでくれたからヨシとしよう。


 そんな、彼が今回の初新幹線の感想を、

 帰りの車の中でつぶやきました。

 『腹立つくらい速かったねぇ…』

 …

 どこで、そんな言い回し…覚えたんだか…(わら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年04月11日 イイね!

アンパンうどん~♪

アンパンうどん~♪ あい、

 この土日はnekoちゃん、ズル休みしてました。

 ってことで、家族サービスとして、

 ちょっくら行ってきましたよ~ 


 ↑瀬戸大橋が架かる国へ♪

 むぅ…2日前に、渡ったハズなのに、

 中一日で、またこの瀬戸大橋を拝むことになるとわ…(わら

 ホントは爆睡して英気を養う予定でしたが、

 以前より熱烈な希望を力丸より出されてまして、

 ソレを叶えるべく行って参りました。 


 では、恒例のフォトコーナーを使ってご紹介♪ 
  
『JR四国 多度津駅』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

香川県にある多度津駅へ

行ってきましたよ。
『四国鉄道発祥の地』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

この駅は四国の鉄道の発祥の地。

高知や愛媛・そして岡山へ向かう列車の

分岐点になってまして、

四国の駅としては考えられないくらい

高頻度で列車が行き来しますの。
『本家 アンパンマン列車』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

土佐高知へ向かう 特急「南風」

こいつがホントの「アンパンマン列車」デス。

いつもみかん王国へ走って来る

「ばいきんまん号」や「ドキンちゃん号」とは

ちょっとオーラが違いました(笑
『アンパンマントロッコ~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

力丸が見たい!と懇願したのがコレ。

瀬戸大橋を走る臨時列車です。

このトロッコは土日しか走ってくれないんで、

ズル休みして行ったという訳です。

大興奮で喜んでくれたのでヨカッタ♪ヨカッタ♪(笑
『せっかくの饂飩王国でしたので…』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

やっぱ食って帰らないとね♪ってことで

近場のうどん屋さんへGO!

満喫させていただきました♪



 
4月にして、ようやくの讃岐うどん初めでした(笑


 で…

 そんな家族サービスをしておりました途中…

 neko号…不具合発生…

 現在緊急入院中です…

 軽傷であることを祈りまする…

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年04月08日 イイね!

烏城~♪

烏城~♪ また昨夜、大きな地震が…。

 ホント…早く落ちついてくれることを祈ります。

 さて、ようやく戻ってきましたよ。

 んで、約束通り撮ってキマシタ♪


 ↑岡山城~♪

 戦火による焼失のため、再建された天守閣になりますが、

 別名 烏城(うじょう)の名の通り、黒漆塗の綺麗な城郭でございました。

 お昼は青空が広がるんですが…早朝はご覧の通り薄曇り…

 オマケに仕事へ向かう出発時刻が7時頃だったということもあり、

 日の出時刻(6時前)からの30分1本勝負という制限時間との闘いでしたが、

 なんとか撮影してきましたよ♪

 あまり良いショットは有りませんが、

 恒例のフォトコーナーを使って、数枚ご紹介♪ 

『黒い天守閣が特徴の岡山城』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

再建の天守とはいえ、

この黒漆塗の下見板は迫力ありますね。

まさしく烏(カラス)ですな。

みかん王国城とは違う趣がありました。
『夜のライトアップを見たかったケド…』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

震災により天守閣のライトアップは自粛…

夜のライトアップ写真を撮れませんでしたが、

nekoは諦めませんよぉ♪

逆転の発想で、ライトアップ用ライトの反射を利用し

岡山城の逆ライトアップ♪(ばこ
『もうひとつの天守閣』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

堀にいる魚達が跳ねまくるんで…

水面が落ち着くまで、10分以上待ちました(笑

見事なお城を楽しませていただきました。





で…
  

スグ横に、日本三大名園のひとつである、

後楽園 があるんですが、残念なことに、

開園時刻が7時半の為…やむなく断念…。

見事な庭園や桜を撮りたかったんですが、

それは次回行く時の楽しみにしておこう。

 むぅ…こうやって撮影してると、

 お城もエエなぁ~~~♪

 なんて思ったり。

 またどこかへ行くときは、城巡りもしてみたいですね。

 あ、そうそう、

 某所に監禁されての暴走も、メッチャ楽しんだってことを付け加えておきますね(ニヤ


 ささ、明日・明後日も…ちょっと諸事情により

 消えさせていただきまする…。

 しかしながら、ちょうど桜が満開を迎えたみかん王国ですので

 上手いこと時間を見つけて撮影に行っちゃいたいな♪

 もし撮れたらアップしますので期待せずにお待ちください(笑

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation