• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

久々の発熱~♪

久々の発熱~♪ え~っと、

 昨夕、なんか体がだるいなぁ…

 なんて思いながら帰宅しました。

 やっぱりなんかおかしいので

 ←力丸の体温計を借りて測ったら

 38.5℃…

 nekoは通常の体温が34.5℃前後なんで、4℃オーバー。

 平均的な36℃くらいのシトなら40℃くらいの感覚…(タブンw


 ってことで、

 こんな時は「nekoの勝手に民間療法~♪」 

 ビールを飲んで寝るっ♪

 …それっていつも通りぢゃ

 あ、薬は飲んぢゃダメですからね。

 もちろん寝る前にペットボトルで水分補給も忘れずに。


 …で今朝。

 34.8℃~♪(ムフ♪

 さすがは、

 百薬の長でございます(マテ
 
 よい子のみんなは真似しちゃダメよ。

 ささ、病み上がりだから、

 無理しないように仕事しよ~っとw
  
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/07/13 12:01:49 | コメント(40) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月11日 イイね!

セルシオのDNAをカムリへ【完結編】~♪

セルシオのDNAをカムリへ【完結編】~♪ 昨日夕方は、

 ものすごい雨に見舞われた

 みかん王国首都でございます。

 おかげで、車の乗り降りをするだけで

 ズブ濡れになってしまいましたよ。

 この間まで、渇水だったのに、

 ここ数日はジャンジャン降ってくれてます。

 バランスよく降ってほしいなぁ…。

 
 さてっ、しばらく引っ張りまくっている 読書灯シリーズ ですが、

 ようやく今回が最終回。

 ということでっ、

 2009年恒例!今週のショボいじり~♪ 

 第33回目となる今回は、

 セルシオのDNAをカムリへ【完結編】~♪

 作業内容としましては、

 取り付けた読書灯の夜間撮影デス♪

 え?作業ぢゃないだろって?

 ムフ♪

 回数稼ぎなのですよ♪(←開き直りw 

 では、恒例のショボさ加減をご確認ください。
 
 ↓夜間撮影の結果はこちら。

 整備手帳
 20系セルシオ読書灯流用(点灯編)~♪


 んで、結果。

 夜の撮影ってやっぱ難しい~♪(ぇ

 照射角度が非常に心配でしたが、

 だいたいイメージどおりの照射角となりましたよ。

 これで、ナイトランが少し楽しくなりますかね♪ 

 んで、

 次回は、さらなる回数稼ぎとなる「セルシオのDNAをカムリへ【総集編】」デス♪(嘘w

 では、完成したところで恒例の合言葉を。

 さ、みなさまご一緒に

 は~い、ショーボショボ♪
 

 昨日ボーナスが出ましたよっ。

 城主様が「お前の取り分だ。取っとけ♪」と

 1000円くれた~♪

 …

 ガンバロ…TT

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/07/11 08:11:29 | コメント(32) | トラックバック(0) | 2009年恒例ショボいじり | クルマ
2009年07月09日 イイね!

セルシオのDNAをカムリへ【本編】~♪

セルシオのDNAをカムリへ【本編】~♪ ようやく雨も上がり、

 昨日取付を断念したブツ

 本日昼休みに装着完了いたしましたっ。

 引っ張りまくったこの案件

 ようやく終了か、それともさらに引っ張るのか♪

 ということでっ、

 2009年恒例!今週のショボいじり~♪ 

 第32回目となる今回は、

 セルシオのDNAをカムリへ【本編】~♪

 作業内容としましては、

 セルシオの読書灯を取付デス♪

 あれ?最終章ぢゃない…

 どうしてかと言いますと、陽が長いため、

 夜間の点灯状態を撮影した最終章としてアップできませんでした…

 やっぱり、さらに引っ張ります。

 はい、今度こそ 

 「回数稼ぎだろ!」と野次が飛んでくること確定でありますっww

 では、恒例のショボさ加減をご確認ください。
 
 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 20系セルシオ読書灯流用(取付編)~♪

 一応、前回の改造編も貼っておきますね。
 20系セルシオ読書灯流用(改造編)~♪

 んで、結果。

 よし、あとは夜間撮影だけぢゃ~♪

 内装パネルの穴開けという初の試みでしたが

 なんとか完了しました。

 意外と穴開けってスリリングながらも簡単ですな♪

 今度は屋根に穴を開けてみるかな(マテ

 次回は、回数稼ぎ最後となる最終章(点灯編)デス。

 では、完成したところで恒例の合言葉を。

 さ、みなさまご一緒に

 は~い、ショーボショボ♪
 

 昨日は結局、

 お昼寝も中途半端に終わっちゃったんで、

 そこから、夜中にかけて、

 ○○本も、オリオンを…

 …

 く~調子にのって呑みすぎたぜ…

 10日間、もたん気がしてきた…(アセ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/07/09 17:31:36 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2009年恒例ショボいじり | クルマ
2009年07月08日 イイね!

セルシオのDNAをと思ったのにぃ~♪

セルシオのDNAをと思ったのにぃ~♪ 今日は定休日ですので

 気持ちよく昼前まで爆睡♪

 んで、起きて 例のブツを 取り付けようと思ったら

 …雨(泣

 せっかく、

 ↑ブツは完成してるのにぃ~

 でも、ズブ濡れになりながら、

 配線したり取り付けたりするのもシンドイので

 雨天順延ということにいたしました。

 む~~~、早く装着したいぜ…

 今週中には車両装着を完了させますのでお楽しみに。

 とりあえず、中途報告ってことで♪


 うう~~

 雨だから洗車も出来んしなぁ…

 仕方ないから、

 オリオンでも呑むかなぁ…

 む~~

 でも夜までずっと呑んで全部無くなったら困るからヤメトコウ(ぇ


 仕方ない、

 昼寝して寝溜めすることにしよう。

 最近寝溜め出来てないしね。そうしよう♪そうしよう♪

 …要するに、ネタ無しってことねw

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!

 

  
Posted at 2009/07/08 15:18:40 | コメント(29) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月06日 イイね!

ダイヤモンドクロス~♪

ダイヤモンドクロス~♪ せっかく洗ったですが、

 夜間の生憎の雨に加え、

 高速走行による虫アタックのダブルパンチで

 見るも無惨…

 何とかしなきゃ。

 さて、先日知人がみかん王国へ来ました。

 観光名所を連れて回ってたのですが、そんな道中、

 知人「ダイヤモンドクロスも見に逝きたい♪」

 neko「…?…なんぢゃ?それ…」

 知人「アレ?結構有名なハズなんだけどなぁ…」

 色々と話を聞いて

 調べてみたら、マツダでした♪(違

 調べてみたら コレ↓ でした。

 

 ここは、電車同士がクロスする場所になります。

 全国でもこのような場所は殆ど無くなってて、珍しいみたいですね。

 踏切で、電車が待ってるっていう光景を頻繁に見ることが出来る場所です。

 nekoは小さい頃から、ここを車に乗っても、電車に乗っても良く通ってたんですが、

 “ダイヤモンドクロス”っていう洒落た名前だったことを

 今まで知りませんでした…

 知ってる人は知っている…

 知らない人は覚えてね…ww


 ささ、昼休み昼休み♪

 いよいよ内装の穴開けデス。

 うまくいきますように。 
  
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/07/06 12:07:28 | コメント(38) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
12 1314 1516 17 18
19 2021 2223 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation