• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

neko号 そろそろ退院~♪

neko号 そろそろ退院~♪ 先日のブログ にてご案内したとおり、
 
 ←集中治療室にて

 生死を彷徨うneko号…

 危険な状態を何とか乗り切り

 生還してくれそうですっ。

 ということでっ、

 2009年恒例!今週のショボいじり~♪ 

 第37回目となる今回は、

 ネタが無いゆえの苦しさから
 ブツけてネタ作りという暴挙にデタッ

 作業内容としましては、

 傷ついたnekoカムリの修復です♪

 さんざん期待させといて、

 板金修理というこの暴挙っ。

 一部お見抜きになられてた方もいらっしゃいましたが、

 過剰報道があったことお詫び申し上げますww

 ↓作業の様子はこちら。

 整備手帳
 nekoカムリ 入院~♪

 んで、結果。

 板金ですから元に戻っただけ♪

 人間ですからミスは当然発生するわけですが、

 久々の接触、恥ずかしい限り…

 コレを教訓にしっかり安全運転に励みたいと思います。

 卓越した空間認識能力伝説… 見事崩壊…w
 
 油断大敵っ。皆様もお気をつけくだされ。

 では、一段落したところで恒例の合言葉を。

 さ、みなさまご一緒に

 は~い、ショーボショボ♪
 
 く~ホント、ショボショボやぁ…(涙

 せっかくだから、ついでに何か加工して貰うんだったなぁ…(後悔先に立たず…

 
 ささ、気を取り直して、仕事をしないとな。

 22-23日は福岡久留米

 24-25日は兵庫行きだから

 今日明日が勝負っ。

 頑張ってチョモランマを片づけよう♪(ムリか…w  

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/08/20 12:01:38 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2009年恒例ショボいじり | クルマ
2009年08月18日 イイね!

アレ?nekoカムリが~♪

アレ?nekoカムリが~♪ ようやく夏らしいお天気が♪

 みかん王国も

 気持ちの良い青空に覆われております。

 と言うことで、

 nekoカムリの洗車でも…

 ↑アレっ?!

 …

 そうでした…今週のショボ弄りの真っ最中だった…(謎

 退院したらキレイキレイしてあげるとしよう


 さて、8月nekoの日本一周の旅 ですが、

 今週末の22日(土)・23日(日)は九州でありますっ♪

 行き先は、

 大分経由~福岡県久留米市♪

 今回の主目的は、neko妹の結婚式でございます。

 結婚式という特殊事情から、

 なかなか自由時間が取れませんが、

 精一杯楽しんでこようと思いまする♪ 


 それにしても社会復帰2日目、

 非常にツライっ。

 明日が定休日なのが幸いでございますが、

 鈍った体はなかなか元に戻りませんねぇ。

 ささ、老体に鞭打ってガンバロぉ…(ぼそそ
 
 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/08/18 12:01:31 | コメント(44) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年08月16日 イイね!

オフ~♪

オフ~♪ やはり長期休暇ってのは

 あっという間に終わりますねぇ…

 気がつけば、残すところ数時間…

 明日からは社会復帰ですよ…(頑張ろう…

 さて、本日は、

 オフ~♪(オフ違いねw

 1日くらいは家のコトをやっておかないと殺されますので、

 本日は朝から押入れなどの大掃除でございました。

 そんな中、城主様が 着れなくなった 要らなくなったブランド服なんぞを、

 ポイポイゴミ袋に入れて捨てようとしてるので、

 要らないならチョウダイ♪と頂戴して、

 オフハウスに売りに行ったというわけです。

 結果、

 ムフフな金額に♪(喜

 …もつかの間、

 家に帰った途端、怪しい態度でスグにバレて、

 回収されました(涙

 どうせ、捨てるんだったら、

 こんなリサイクルっていう手もアリですなぁ。

 また、何か見つけたら、バレないように売りに行くとします♪


 さて、ホントお休みも終わり。

 最後の晩餐として、

 これからビールを浴びるように呑んで、

 しっかり社会復帰への準備をしたいと思います(ぇw

 明日からお仕事再開の方、共に頑張りましょうぞっ♪

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/08/16 16:19:49 | コメント(37) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月14日 イイね!

今月の力丸~♪

今月の力丸~♪ あれから もう170日…

 間もなく半年ですよっ。 

 ホント時が経つのは早いモンです。

 nekoブログに

 6度目の登場デス♪

 ↑カープDNAを引継ぐ力丸~♪

 力丸ファンの皆様、今月もおまたせしましたw

 「今月の力丸」デス。

 現在の大きさは

 10.1キロ…

 とうとう大台突破♪(祝)

 んで、この1ヶ月で覚えた得意技は

 噛み付きっ♪w

 む~~、

 噛みグセは、誰に似たんだろ…

 そうっ、画像にも載せましたが

 歯が生えましたよ~

 しっかりと大きくなってきてますね。

 意思表示も非常にハッキリしてきました。

 嫌だっ!とか、欲しい!っとか。

 今後も非常に楽しみであります。

 はい、

 ただ単なる親バカ報告は終了~♪w


 さて、

 いよいよお休みも残り2日となりました…

 なんかやっぱり

 あっという間なんですよねぇ。

 ま、体の方は、しっかりビール漬け

 しっかりリフレッシュしてきてますから、

 最後まで、お休みを満喫したいと思います。

 ささ、皆様も良いお盆を~。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/08/14 18:32:05 | コメント(37) | トラックバック(0) | 今月の力丸 | 日記
2009年08月12日 イイね!

ヘルメットにソフトを~♪

ヘルメットにソフトを~♪ 結構早めの帰還でございますっ♪ 

 やっぱ新球場は気持ちよかった。

 芝生も綺麗で座席も広く

 ホント最高でございましたっ。

 んで、ソフトクリームも♪ 

 赤ヘルソフトぉ~ww

 え~っと、

 しばらく前のブログで、

 スプーンは返せっ!だの、コーンは捨てろ!だの 言いましたが、

 nekoのソフト人生で初めて、

 スプーンを使用した上に、
 コーン(なのか?)を持ち帰りっ(爆)

 謹んでお詫び申し上げますw

 んで、新球場での7回ジェット風船は初めてだったので、

 やはり動画を♪↓




<embed height=370 type=application/x-shockwave-flash pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer width=350 src=http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=7hxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOnVXY3dkBHiZUPLWlFQs&logoFlg=Y allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" quality="high">

 んで、一応フォトギャラにもまとめましたので

 お時間がある方はご覧くださいませ。

 ↓フォトギャラリー
 カープ新球場へ~♪

 これでカープが勝ってたら良かったんですが、

 残念ながらあと一歩、足りませんでしたねぇ…(残念

 おかげで生ビールもあまり進まず、

 10杯ほどでした…(@700えん~♪w

 とは言え、満喫できた旅行でございました。


 ささ、まだ4日もお休みがありますから、

 しっかり満喫せねばなりませんね。

 いろいろ頑張ることにしましょう。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2009/08/12 16:20:13 | コメント(29) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
1617 1819 202122
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation