• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

ハサミぃ~♪

ハサミぃ~♪ neko家全滅事件ですが…ようやく峠を越え、

 すこしずつ回復してきましたぁ。

 そんな本日の話題は、「ハサミ♪」

 動刃側には親指を入れると思いますが、 

 動かさない静刃の方に、貴方は、 

 ↑何指を入れてますか?

 先日、力丸が「チョキチョキしたい♪」と懇願するので子供用のハサミを買いに行くことに。

 家にあるハサミで対応しても良かったんですが、力丸はどうやら左利きらしい。

 んで、画像のような「レフティー用ハサミ」を買いに行ったんです。

 その際…nekoがサンプルのハサミで試し切りをしてたら、城主様が…

 「ワレ…なんちゅうハサミの使い方しとるんぢゃ…(呆」

 そんなご指摘を受けました。

 nekoは今までハサミを使う際、動刃側に親指、そして静刃側には、

 人差し指を突っ込んでました(恥

 む~、世間ではこの静刃側には「中指」を入れて使ってたんですね。

 く~、時代は変わったモンだ(マテ

 あい…そんな訳で力丸のハサミ訓練のハズが、帰宅後…nekoのハサミ訓練に変わりましたよ…

 確かに中指の方が圧倒的に使いやすいですね(ソリャソウダ

 が…どうもneko的には安定性に欠ける…

 で、色々試行錯誤してるうちに見つけましたよぉ。

 中指ぢゃなく、

 薬指の方が安定しません?

 薬指を入れた方が、中指を入れるより静刃が安定する気がするんだけどなぁ…

 よし、今後、静刃側には薬指を突っ込んで使うことにしよう♪

 ってことで、nekoのハサミ矯正は完了いたしましたとさ(わら


 最後は恒例のフォトコーナー♪ 

『もうひとりの自分に気づくとき』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

たぶん、誰しも、

自分の影を初めて知る時ってあるんでしょうね。

夕方遊んでいた時、斜面に長く伸びる自分の影に

彼は気がつきました。

「おお!ぉおおおお!」

自分が動くと影も動く…そんな影を指差し、

彼は大興奮してました。


ちなみに…この後、彼は影を追いかけようとして

この斜面を転げ落ちました…



またひとつ、人生経験を積んだようです(笑


 ささ、風邪が回復してきたのは良いんですが、

 現在恐ろしいくらいの鼻水の刑…

 あ~、早く鼻水止まってほぢぃ…(ジュルジュル

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/04/17 12:13:44 | コメント(39) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月15日 イイね!

現在全滅中~♪

現在全滅中~♪ 気がつけば、4月も半ば…

 やっぱあっという間ですよぉ。

 時の流れに取り残されるな!!

 そんな本日でございますが…

 現在…

 neko家…全滅中…

 ハイ…思いっきり風邪が蔓延…

 城主様 → 力丸 → nekoと…素晴らしい家庭内スパイラルにより、

 全員がブッ倒れております…。

 一刻も早い復活を目指しておりますが、

 数日の間、復帰出来ない可能性もありますのでご報告しておきます。

 あ~~~ツライ…。


 あ、そうそう、

 先日話したneko号の不具合

 まだ、ご報告出来てませんでしたね。

 neko号を載せて恒例のフォトコーナーを無理矢理継続させつつ、ご報告♪ 
  
『思いっきり軽傷だったneko号』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

症状が出始めた時は、

それはそれは「バッキン!ガッチン!」と

物凄い音がしてたんですよ。

こりゃ壊れたな…と覚悟したんですが、
 

ブレーキパッドが悪さしてただけみたい。

 バラして調整してもらったら、簡単に治まりました。

 日帰り入院でした…(爆

 ま、大したこと無くて良かった。

 最近、弄りをサボっとるから、拗ねたのかしらね~。

 以上、ご報告しておきます。


 ささ、早いトコ風邪治さないとな…(アセ 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/04/15 12:20:58 | コメント(33) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年04月13日 イイね!

桜舞い散る松山城~♪

桜舞い散る松山城~♪ 随分と暖かくなってきましたねっ。

 昼間は汗ばみそうな陽気です。

 そんなみかん王国ですが、

 なんとか撮ってキマシタ♪


 ↑松山城に咲く桜を~♪

 ええ、のんびりしてたら、

 もう満開になってるよ~♪とウチの会社のカメラ師匠に指摘され、 

 慌てて撮りに行ってきました。

 恒例のフォトコーナーを使って、数枚ご紹介♪ 

『桜満開の松山城』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

定番のカットになりますが、

天守閣付近の桜は、

ちょうど見頃を迎えてました。
『桜吹雪も♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

風が少しあり、一部は桜吹雪に。

ただ…

桜吹雪を捉えるのってムズカシイデスネ…

来年へ向けた課題になりました。
『やっぱ桜ってイイナ♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ホント、春を代表する桜、

今年も上手く時間を確保できず

松山城しか行けませんでした。

来年はしっかり計画して

桜撮影行脚できるよう頑張りまする。









で…
  


岡山城に続く、城郭撮影でしたが、


 やっぱ、

 お城はエエなぁ~~♪

 撮影報告のみの内容になっちゃいましたが、

 この辺で失礼します。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年04月11日 イイね!

アンパンうどん~♪

アンパンうどん~♪ あい、

 この土日はnekoちゃん、ズル休みしてました。

 ってことで、家族サービスとして、

 ちょっくら行ってきましたよ~ 


 ↑瀬戸大橋が架かる国へ♪

 むぅ…2日前に、渡ったハズなのに、

 中一日で、またこの瀬戸大橋を拝むことになるとわ…(わら

 ホントは爆睡して英気を養う予定でしたが、

 以前より熱烈な希望を力丸より出されてまして、

 ソレを叶えるべく行って参りました。 


 では、恒例のフォトコーナーを使ってご紹介♪ 
  
『JR四国 多度津駅』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

香川県にある多度津駅へ

行ってきましたよ。
『四国鉄道発祥の地』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

この駅は四国の鉄道の発祥の地。

高知や愛媛・そして岡山へ向かう列車の

分岐点になってまして、

四国の駅としては考えられないくらい

高頻度で列車が行き来しますの。
『本家 アンパンマン列車』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

土佐高知へ向かう 特急「南風」

こいつがホントの「アンパンマン列車」デス。

いつもみかん王国へ走って来る

「ばいきんまん号」や「ドキンちゃん号」とは

ちょっとオーラが違いました(笑
『アンパンマントロッコ~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

力丸が見たい!と懇願したのがコレ。

瀬戸大橋を走る臨時列車です。

このトロッコは土日しか走ってくれないんで、

ズル休みして行ったという訳です。

大興奮で喜んでくれたのでヨカッタ♪ヨカッタ♪(笑
『せっかくの饂飩王国でしたので…』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

やっぱ食って帰らないとね♪ってことで

近場のうどん屋さんへGO!

満喫させていただきました♪



 
4月にして、ようやくの讃岐うどん初めでした(笑


 で…

 そんな家族サービスをしておりました途中…

 neko号…不具合発生…

 現在緊急入院中です…

 軽傷であることを祈りまする…

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
2011年04月08日 イイね!

烏城~♪

烏城~♪ また昨夜、大きな地震が…。

 ホント…早く落ちついてくれることを祈ります。

 さて、ようやく戻ってきましたよ。

 んで、約束通り撮ってキマシタ♪


 ↑岡山城~♪

 戦火による焼失のため、再建された天守閣になりますが、

 別名 烏城(うじょう)の名の通り、黒漆塗の綺麗な城郭でございました。

 お昼は青空が広がるんですが…早朝はご覧の通り薄曇り…

 オマケに仕事へ向かう出発時刻が7時頃だったということもあり、

 日の出時刻(6時前)からの30分1本勝負という制限時間との闘いでしたが、

 なんとか撮影してきましたよ♪

 あまり良いショットは有りませんが、

 恒例のフォトコーナーを使って、数枚ご紹介♪ 

『黒い天守閣が特徴の岡山城』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

再建の天守とはいえ、

この黒漆塗の下見板は迫力ありますね。

まさしく烏(カラス)ですな。

みかん王国城とは違う趣がありました。
『夜のライトアップを見たかったケド…』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

震災により天守閣のライトアップは自粛…

夜のライトアップ写真を撮れませんでしたが、

nekoは諦めませんよぉ♪

逆転の発想で、ライトアップ用ライトの反射を利用し

岡山城の逆ライトアップ♪(ばこ
『もうひとつの天守閣』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

堀にいる魚達が跳ねまくるんで…

水面が落ち着くまで、10分以上待ちました(笑

見事なお城を楽しませていただきました。





で…
  

スグ横に、日本三大名園のひとつである、

後楽園 があるんですが、残念なことに、

開園時刻が7時半の為…やむなく断念…。

見事な庭園や桜を撮りたかったんですが、

それは次回行く時の楽しみにしておこう。

 むぅ…こうやって撮影してると、

 お城もエエなぁ~~~♪

 なんて思ったり。

 またどこかへ行くときは、城巡りもしてみたいですね。

 あ、そうそう、

 某所に監禁されての暴走も、メッチャ楽しんだってことを付け加えておきますね(ニヤ


 ささ、明日・明後日も…ちょっと諸事情により

 消えさせていただきまする…。

 しかしながら、ちょうど桜が満開を迎えたみかん王国ですので

 上手いこと時間を見つけて撮影に行っちゃいたいな♪

 もし撮れたらアップしますので期待せずにお待ちください(笑

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4567 89
10 1112 1314 1516
171819 202122 23
24 2526 2728 2930

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation