• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

太平洋の白鳥~♪

太平洋の白鳥~♪ 一昨日・昨日と連休のnekoちゃんでした。

 ゴロゴロといつもの休日を過ごしてましたが、

 とある情報を得たので、

 行ってきましたよっ。


 ↑日本丸~♪

 みかん王国北部の港に、

 日本丸 が寄港するってことで、見に行ってきました。


 と言うことでフォトコーナー♪

『大型練習帆船 日本丸(にっぽんまる)』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

neko一家が到着したとき、

ちょうど港に接岸したトコでございました。
『出来ることなら…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

帆を張った状態を見たかったですが…

この日は無理でした(残念

ちなみに、日曜日には、

「セイルドリル」という形で、

帆を張ってれるらしいです。
『それにしても…デカイ…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

数年前に一度見たことがありますが、

今一度ユックリ見てみると、

やっぱデカイですねぇ。
『操舵したくなってきた…』
・D90 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

帆船ってどういう風に動かすんですかねぇ。

かなりコレも

操舵したい衝動に駆られ…(笑
『航海の安全を共に』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

船首に据え付けられた船首像、

このお嬢さんのお名前は、

「藍青(らんじょう)」って言うんだそうです。

しっかり航海の安全を

灯台と共に頼みますねっ♪









ヒコーキもイイけど、


船もこうやって見てるとイイなぁ♪


 そんな日本丸を眺めながら、

 こんな船に乗ってユ~ックリと

 現実逃避したい…

 そう思ったnekoなのでした(わらわら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年05月17日 イイね!

コックピットぉ~♪

コックピットぉ~♪ 最近…ヒコーキをみてると…

 力丸がいつも言うセリフがあるんです。

 空港へ行くたび、いつも言いますの。

 それは、

 …

 ↑ヒコーキうんてんするの♪

 むぅ…

 パイロットになりたいってことか…

 それとも、ただ単に運転したいだけなのか…

 駐車中のneko号の運転席に座るのが大好きなので、

 コックピットに座りたいだけなのかもしれませんが…。

 そんな力丸を横目で見ながら、

 いつも父ちゃんは、こんなセリフを心で言ってるぜ。

 コクピット、撮影したいぜよ~♪(ソッチカ!
 
 と言うことでフォトコーナー♪

『いつか共に、夢をかなえようぞ♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

スグには操縦出来ないけど…

スグにはコックピット撮影出来ないけど…

外からなら眺められるもんね♪

…力丸よ…早くパイロットになって…


トーチャンをコックピットに招待してくれっ(ばこ

 大したネタが無く、

 ヒコーキネタでの繋ぎ…お許しくだされ。


 ささ、今晩は久々に呑み会なのです♪

 んで、明日は早朝野球…

 あ~~~

 何時まで呑もうか…只今苦悩中…(笑

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2011/05/17 18:05:38 | コメント(41) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2011年05月14日 イイね!

夕焼けプラント~♪

夕焼けプラント~♪ 昨日は、店舗へ会議に…。

 随分と陽が長くなりましたので、

 帰り道である瀬戸内の海岸線を走る国道にて、

 綺麗な夕陽を楽しめる時間と重なりました。

 で…そんな夕焼けを見ながら、ふと思い出したっ。

 あの日 のリベンジですよっ。 

↑茂みの向こうに見えたモノは…

 ついつい寄り道しちゃった。

 15分ほどの滞在でしたが、

 茂みのトンネルを抜けて見えたモノを、フォトコーナーでご紹介♪

『瀬戸内の輝く海と…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

うあ"…

黄砂のせいで…海しか見えん…

水平線に

ホントなら島が見えるハズなのに…(泣
『夕焼けプラント』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

スーパー黄砂では無かったので、

夕陽は拝めました。

うむ…

やっぱコンビナートってイイなぁ♪
『沈みゆく夕陽は見られず…』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

沈む夕陽を期待しましたが黄砂パワーにより、

この直後…太陽は消えちゃいました…。

沈むトコを見たかったんですけど、

ソコソコ楽しめたので、まぁヨシとしよう♪


ただ…そんな黄砂様のおかげで…

 またneko号が…

 ドロドロですよぉ…(泣

 あ~、洗っても洗ってもイタチごっこ…

 早く黄砂の季節、終わらんかなぁ…(ぼそそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年05月12日 イイね!

ドーブツエーン~♪

ドーブツエーン~♪ 生憎の雨模様…

 そんな雨の合間に行ってきましたよ。

 動物園へ♪

 やっぱ雨のせいか…


↑このnekoも機嫌が悪かった…(わら

 雨の空港へ連れて行かされるのは覚悟してたんですが、

 まさか「ドーブツエン行くの~」と言い出すとは想定外でした…。

 ただ、ちょうど雨が止んで、ほとんど濡れずに観覧出来たし

 入園者も少なかったのは幸いでしたが…。

 
 で、そんな動物園へ行くと力丸が必ず、

 何かひとつお気に入りを見つけて、ずっと観察し続けます。

 前回は、コレ に喰いつきましたが、

 果たして結果は…?


 その答えをフォトコーナーで♪

『今回は、コイツに喰いついたっ♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

正解は「エミュー」でした。

(エミューはオーストラリアに住んでるダチョウみたいなヤツ♪)

檻の前を通ると、コッチを見つめるんで

それに力丸が反応し、徹底抗戦っ。


拮抗した睨み合いが続きました…が、


 30分ほどした時、雲行きが怪しくなり雨がパラパラと…

 neko審判の裁量により、

 雨天コールド引き分け♪

 ウ~ウ~言う力丸を無理矢理引き離しました。

 む~、誰かに似て、

 鳥好きなのかもしれないなぁ…(む~

 また次回、再試合しましょうね♪(笑
 

 いやぁ…しかし今日も雨でジメジメ…

 昨晩に引き続き、

 今晩もエアコン入れて寝ようかなぁ…(ぼそそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年05月10日 イイね!

下から~♪

下から~♪ さて…

 完全に放置気味のneko号…

 そういえば、

 オイル交換も放置してた…(アセ

 ってことで、交換しときました。

 んで、作業の様子を見てて、ふと思った。


 ↑下から撮ったコト、無かったな…

 こんな時くらいしか、このアングルで撮れることって無いんですよねぇ。

 そんなわけで、一枚パチリっときました♪

 ハイ、それだけ~(わら

 この工場はnekoのホームグラウンドでは無いんですよ。

 ちょいと別のお店へ応援へ行った際に思いついて、

 交換しておきました。


 そんなお店からの帰り道…

 夕陽の綺麗なスポット へ寄り道。

 太陽はシッカリ見えるんですが、

 生憎の黄砂の影響で、真っ赤に染まらず、薄赤白い夕陽…

 一枚だけ撮影して退散いたしました…(残念

 そんな一枚をフォトコーナーで♪
 
 期待色に現像しようとしたけど…やっぱ無理があるね…(笑  赤く焼ける日に撮り直しに行こ~っと♪
『出逢った頃は…こんな感じだったのかな…』
・D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

あ~~

若いって良いなぁ♪

そんな…

あの頃に…


戻りたい…(ぇ


 ささ、それにしてもここ数日、

 物凄く暑いですねぇ。

 あ~~、もう夏バテしそう(マテ

 激しい気温の変化、気をつけましょうね~。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2011/05/10 12:13:05 | コメント(44) | トラックバック(0) | 『みかん王国の昼撮り』 | クルマ

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 67
89 1011 1213 14
1516 171819 2021
2223 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation