• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月27日

北海道バトン☆

お友達のRYOさんのからいただきました。

☆北海道バトン☆


●カツゲンが大好きだ。
  
 うん。大好きだ。
    
●ザンギも大好物だ。

 うん。ザンギも大好きだ。 
   
●とうもろこしのことを「とうきび」と言う。

 とうきびって言うね

●スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。

 うん。まぁ効きはこんなモンかな・・・って感じで使ってる。

●イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。

 1回だけ行った事あるよ。
    
●桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。

 北海道はね。ゴールデンウィーク前後に花見するでしょ?

●バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。

 うん。・・・違うの!?

●冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いた経験がある。

 クロカンなら普通にやってたよ。

●スープカレーはちょっと自慢。

 食べる気になれないよ。

●交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。

 ガキの時は使ってたかも。
 今は普通に「交換して~」って言うよ。

●札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。

 そんなプレートの存在自体初めて知ったよ^^;

●プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。

 昔は屋根なんて無くて、虫とか水面に浮いてたよ(汗
 今は建物の中にプールがあるのが普通じゃないの??

●内陸部出身の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。

 ねだられる事無いなぁ。

●5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。

 5月は雪質悪いね。
 ザラメ雪でボードやってられねーでしょ。

●絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。

 サビオって言う事たまにあるよ。

●「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。

 かっちゃく??オイラは使わないなぁ。
 ウチの母ちゃんは使うけど(爆
   
●本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。

 え!?そうなの!?それは衝撃だ!!

●まつげによく雪虫がのっかってる。

 そんな事無いんじゃないかなぁ??

●ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。

 アイヌねぎ?初めて聞く言葉じゃ。

●コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。

 知ってますよ~。
 確かどこかの主婦が考えた案じゃなかったっけ??

●回転寿司といえば「とっぴー」だ。

 函館に来るまではそう思ってましたが、いまは函太郎だと思います!
   
●同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。

 どっちも使わないよ。

●札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。

 映りたいとはいつも思ってるw
   
●狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
 
 なにその愛称!?初めて聞いたよ!?

●内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。

 そこまで気にしないよ。
 それよりも内地って言葉が・・・(汗

●さわることを「ちょす」と言う。

 言わないっすねぇ。ちょす=触るって意味なのは分かるけど。

●「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。

 こわい → 「恐ろしい」と「疲れた・ダルイ」の2つ。
 したっけ→ 「そしたら」と「じゃあね~」の2つ(?)。

●ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
 
 ラーメンサラダって?

●四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。

 いやいや!四季は四季でしょ。

●しかし、実は寒さに弱い。

 そりゃあ寒さに弱いですよ。

●丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。

 「丸井」って呼び捨てです。

●冬の室内温度は28度が基本だ。

 我が家は23度くらいにしてるよ。

●「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。

 言われてみるとそうかも・・・。

●おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。

 「ウマッ!!」って言う。

●茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。    

 栗は一番大事な具ですね!!

●雪と氷の上では無敵だと信じている。

 考えた事もねぇっすなぁ~。

●年配の人が、家に訪れる時は決まって
「おばんでした」(過去形)と言う。

 うんうん。実家にくるお客さんは高確率で言う!

●しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。

 オイラ今は函館市民っすから・・・。

●本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。

 思いますよ。

●子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「
ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。

 オイラやった事無いです^^;

●「わやだ」が自然に口をついて出る。

 ・・・?わやだ??
 「大変だ」って意味の事??
 使いませ~ん。
    
●しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。

 そんなCM知らないです。

●いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。

 作る以前に食べませんから!w 

●内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。

 逆に温める人いるのって思ってます。

●内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。

 そうなの??

●地下鉄がきれいなのが自慢だ。

 特別キレイとは思ったこと無いですよ。

●冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。

 そういう人もいますね。
 そしてじいちゃんは真冬でもチャリに乗る(汗

●冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。

 無くても平気ですが、スターターのある車に慣れた今は寒い車には
 行きたくないと思うようになりました。

●ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。

 それは言うね。
   
●HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。

 最近また見始めました。

●棒ではなく、「ぼっこ」だ。

 当然ぼっこです!

●バスは後ろのり、後払いが基本。

 うん。だって北海道はどこでもそうでしょ??

●ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。

 どちらもその通り。

●料理研究家といったら星澤幸子。

 どさんこワイドですね♪

●赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。

 小豆の方が普通なんですかね?
 オイラは甘納豆の方が好きですけど。



予想通り長い!!
でもやってみると結構楽しかったな^^


北海道民は是非やってみて☆
(当然これは強制ではありませんよ)



ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2007/01/27 22:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年5月の平均燃費
syuwatchさん

まだ間に合う?梅雨入り前、CCWG ...
NTV41chさん

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年1月27日 22:56
なげーよ(;´д`)


おもしろそうだけどw
コメントへの返答
2007年1月28日 1:07
うん。
かなりなげーッスよw

姉さんも時間あったらやってみて♪

プロフィール

「5年・50,000km」
何シテル?   06/03 10:18
『ランコシチョウニン』と読みます。ヨロシク♪ 札幌でRCオデッセイを乗り回してます☆ オデッセイ乗りの方!是非ともご贔屓に♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏用アルミ・タイヤ購入に向けて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 21:18:45

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初ホンダ♪ 初スライドドア車♪ 平成26年6月7日納車しました! 広さ・走り共に満足な ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車時期は全くの未定。 気長に待ちます!
トヨタ ウィッシュ ウィッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
ややパワー不足ではありますが、トータル的に使いやすくていい車でした♪ 「弄っても保安基 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムー子 (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成26年6月7日、釧路でお別れしました。 軽自動車ならではの乗りやすさで大活躍の1台で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation