• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

どれが一番硬いかな??(追加あり

どれが一番硬いかな??(追加あり こんにちは。久々の車ネタです。本文は後で書きますw



どれが硬いかな?
理由は?




正解は一番上その次は上から2番目。その他はゴミw

一番上はスチールストレートパイプをパイプ補強した
スチールプレートに溶接取り付けされています。パイ
プが細いのはこれ以上太いパイプにしようとすると2
番目のヤツの様に曲げないといけなくてそれが嫌だか
ら。細くても曲げているよりまし。これが真実。

2番目。曲げは最小限ですし楕円形状のアルミパイプ
を使ってありますこのプレート部分はストラットの形
状に完全に沿うようにできておりかなり優秀。出来れ
ばこれを改造して更に剛性あげたいところ。

3番目。オールアルミで上下左右に曲げまくってある
ので人間の力でシナるぐらい意味なし。プレートも剛
性が全くなくストラットボルトを適正トルクで締め付
けると変形してしまう程。モウダメポ。

4番目。同じくぐにゃぐにゃのアルミパイプを2本並
列因みに4歳のウチのチビが力掛けるだけで撓ります。
プレート部分の形状はある程度ストラットに沿ってい
るのでそこは良いかも。

ストラットやわーバー買うならアフリカに送金でもし
ましょ。ベナンに小学校造ってあげましょ♪


ストラットタワーバーを取り付けて剛性が上がった様
に感じた人も多いかと思います。それはそれで間違い
ではありません。たわーに取り付けるプレートが純正
ストラット部分の剛性を上げたりすることもあるから
です。タワーとタワーの間の棒が突っ張って剛性を上
てくれている訳では決してないのでお間違いなく。









契り。阿久悠は天才だ。心を織るそんな人に
なりたいな。そう思う。そう思う。
<object width="425" height="344"></object>


ブログ一覧 | 作業ちう | 日記
Posted at 2009/07/08 10:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 12:52
こんにちは。

一番上のモノになるんでしょうか? 確かボルトどめは・・・

こちらは梅雨真っ只中!モンノ凄い不快指数です。



コメントへの返答
2009年7月10日 12:34
こんにちは。

ストラットタワーバーを外した
陰に割れ寸前の傷を発見。
今は大丈夫ですが経過観察必須
です。

フロントのタワーバーもリアの
何とかダンパーもヤフオク行き
よろしく。

16時には出来上がる予定です
すんでいます。
2009年7月8日 13:13
自分も 一番上に一票
コメントへの返答
2009年7月10日 12:35
あったりー!
ちゃんとしたレースカー見て
るから目が肥えてるんですね。
2009年7月8日 13:13
まっすぐが一番硬そうってことで、一番上に一票!
コメントへの返答
2009年7月10日 12:36
ですです。
まっすぐでボルト使わずタワー
からの高さがないものが良いで
すよ。ちなみにK12にはあり
えませんので買わないようにね。
2009年7月8日 13:42
強度だけなら、

2本がくっついてるなら2本のじゃないの~?

くっついてなければ、やっぱ一番上かな~?
コメントへの返答
2009年7月10日 12:37
割りばしみたいな2本ですから
どうにもなりません。簡単にし
なります。遊びに来た時に触っ
て体感ください。
2009年7月8日 17:57
一体物+ストレート+丸棒で一番上ですかね?

取り付け穴が長穴なのが気になりますが・・
コメントへの返答
2009年7月10日 12:39
長穴は適正ワッシャーと適正な
締めつけて問題ないです。この
クルマの場合ストラット自体に
長穴が掘ってあってキャンバー
調整するタイプなもんでね。
2009年7月8日 18:37
2番目でしょうか・・・
この前のロールケージの
お話からすると、曲げてある
ものは、強度が落ちるので
は無いかと思うのですが・・・

一番上かとも思ったのですが
少し肉薄では無いのかと・・・

難しいっす...
コメントへの返答
2009年7月10日 12:40
はずれw

考える事、外して確認してみる事で
更に理解が深まります。頑張りまし
ょう。応援しています。

2009年7月9日 0:44
はじめまして。
シャフト部とブラケットの留め方が上下方向に串刺しで2箇所、ブラケットの低さ、ブラケット支持がベースマウント中心に近くかつ面積が広いことから硬い(上下方向への規制が一番効く)のは上から二番目ではないでしょうか。
コメントへの返答
2009年7月10日 12:46
こちらこそよろしくです。

なかなか読みが深いですね。
バーが細くてもいいからストレ
ーともしくは上方向に曲げが
なければその通りかもしれま
せんね。でもタワーとプレート
の接合ボルトの径が細すぎて
まともに支えが効かないのも
事実だったりします。
2009年7月9日 7:37
おはようございます。
自分の車と同じ上から2番目が正解であってほしい。
コメントへの返答
2009年7月10日 12:47
こんにちは。

プラグの交換や点検しにくいし
できればバーだけ外したいなw
自分で外して乗り比べしてみて
ください。

2009年7月10日 21:34
携帯から見たので。。。と言い訳を(汗
ちゃんと見れば問答無用で一番上ですね。一見、か弱そうですが良く出来てますね。また勉強させていただきます。よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年7月11日 9:41
こちらこそよろしくお願いいたします。色んな視点から色んなご意見下さい。

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation