• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月09日

熱を放出してチャラなんです

熱を放出してチャラなんです 昨日は週一しかないビール呑みの日。
グビグビいったら腹が痛いです今日。

日本酒や焼酎の方がカラダに優しい
のだね。炭酸がダメなのかな。。


写真はAR155V6。保存モード
でピカピカです。綺麗な個体が少な
くなってきたし頑張ってもらいたい
もんです。


今日はディスクブレーキの話。
ご存知の通り回転するブレーキロー
ターをブレーキパットを介したキャ
リパーで挟み込んでクルマを止める
アレです。
つまり回転運動を摩熱に変えてその
熱を大気放出して機能している訳。

高性能のブレーキパットに交換して
効きが上がったのなら当然熱も増え
ています。その熱を捨てるのに何か
対策してありますか?

増える熱を捨てるには今まで以上の
放熱を考えなくてはなりません。ハ
ブ部分に風を当ててブレーキディス
クのベンチに風を通せる様に考えま
す。ノーマルのバックプレートを外
してダクトホースを引き込むのがベ
ストです。そこまで必要ない場合は
バックプレートを曲げて風を呼んだ
りロアアームに整流板を取り付けし
たりバックプレートを取り外したり
しますね。

バックプレートをイジった時はその
大小に関わらずタイロッドエンドや
ロアアームピポットの保護をしまし
ょう。耐熱布でカバーしてワイアー
ロックが一般的です。遮熱板を切り
出してカバーするのも良いでしょう。

ハブに付いているABSセンサーと
その歯車も保護するかマメな清掃が
必要になりますね。

使い道に合ったブレーキパットを使
い正確に組み付けて正しい対策をす
ればキャリパーが開いてしまう事も
焼けてしまう事も大型キャリパーに
交換する気になる事もないでしょう。
(ごく一部の車種を除きます)

マスターシリンダーもPバルブもノ
ーマルならノーマルキャリパーがベ
ストマッチです。大型キャリパーを
ポン付けするなどありえない事です。
前後の効きバランスが崩れてまとも
な制動は望めないです。うそだと思
うなら雨の日(バランスの崩れが出や
すい)にフルブレーキしてごらんなさ
い。直ぐにABSが顔を出してノー
マル以下の減速しかできないから。
アンバランスなブレーキはクルマを
凶器に変えるのです。

もしキャリパーを大型にしたいのな
らマスターシリンダーやPバルブな
ど周辺パーツの選定セットアップが
ちゃんとできる店に相談するべきで
す。なかなか無いので探してね。

サーキットをSタイアで走らせる時
でもウチは殆んどノーマルキャリパ
ーで対応してます。大型キャリパー
はスカイラインGTRサーキット仕
様にしか売った事ないです。バラン
スを崩している大型キャリパー取り
付け車をノーマルに戻す作業は一杯
やってます。


罠の例・・・4例
ブレーキを換えるとABSが効き易
くなり制動距離が伸びたのでサスを
交換した。そのサスは吊るしの底付
きで更にブレーキバランスが悪化し
「こんなもんです」と言われてorz

サーキットを走るからブレーキを換
えて脚も換えた。バランスがオカシ
イからABSが作動しまくる。でA
BSユニットを外したorz

レース用キャリパーに交換したらメ
ンテナンスが頻繁煩雑すぎて金銭負
担キツイorzダストシールが付いて
いないキャリパーを街乗りに付けち
ゃダメじゃん。レース用はレースよ
うです(ニホンゴワカリマスカ?

キャリパーは一流品だがキャリパー
取り付け用ブラケットやローターに
ベルを安物材料で集めてデッチあげ
てあるキットに手を出した。材料や
加工精度が悪いから熱で歪んでしま
いまともに効かないorzキャリパー
本体の材料は各社のトップシークレ
ットです。ノウハウの塊なのです。
キャリパーメーカーの純正キットや
それに順ずるキットならキャリパー
サポートブラケットも高品質です。
デッチあげキットが氾濫しています
からご注意を!!




大事なコト・・・
タイアと路面の摩擦力以上にブレー
キを効かせるのは無理ですからタイ
アにも気を遣って欲しいですね。大
きなキャリパーに大きなローターを
合わせて自転車みたいに大きなホイ
ールを買ったら金が無くなって安物
タイアを履くなんて(プ)


大型キャリパー付けてる人へ・・・
ノックバックって知っていますか?
キャリパーを交換するリスクについ
て説明を受けましたか?抜けに対応
できる反射能力がありますかw?
ウチのお客さんのクルマに近づかな
いでね♪


ブレーキパットには・・・
GLAD・PFC・HAWKをお勧
めしています。車種や用途に合わせ
て選ぶなら満足してもらえるとおも。


依頼するなら・・・
最近は少なくなってはきましたがブ
レーキパットだけ交換してローター
はそのまま何もせず使う店もありま
すね。こんないいかげんな店には作
業させないのが吉です。
パット交換にはローター研磨か交換
が必須です。ブレーキフルードも同
時交換がベストです。



エンジンは壊れたら止るだけです。
ブレーキが壊れたら・・・・・・・


関連情報URL : http://www.glad-japan.com/
ブログ一覧 | 作業ちう | 日記
Posted at 2007/07/09 10:49:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

告示!カーオーディオ定例会♪
rescue118skullさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

高知の人
アーモンドカステラさん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年7月9日 13:15
とまらねえ~~~(笑)
コメントへの返答
2007年7月9日 15:00
ワラ
2007年7月9日 20:52
先日客さんのS210で
ブレーキパットとローターと
ブレーキフルードとタイヤを交換しました
全て純正パーツですがw
ヤッパリ新品は気持ち良いですね~

純正アルミにコンフォート系タイヤの
組み合わせがシットリしてて
気持ち良かったですよ

タイヤはレグノGR9000を履かせました
あるちゅーなー殿も履きたいんちゃいます~w
コメントへの返答
2007年7月10日 9:58
そうなんよね。
クルマが喜ぶんよ。

俺はDLルマンでいいよ(うぅ
年に1回タイア換えるからね。
貧乏が加速するやんか。。。
2007年7月9日 23:49
チューナーっていったら
「超理系」
てイメージなんですけど、
あるちゅーなさんのブログは
車の本でも読んでるような気持ちになる時がありますよ冷や汗2

本もかなり読んだりしてません??
コメントへの返答
2007年7月10日 10:02
高校までは超理系でしたよ。
東京農工大目指してましたしw

バイクにハマッてドロップ
アウトしてから色んな本を
読むようになりましたね。

ここでも良い本を紹介したいと
思っています。。。
2007年7月9日 23:52
↑変な文章になりました。
物書きがうまいなーってことです。

チューナーさんとなんとなく結びつかなくて。
コメントへの返答
2007年7月10日 10:05
褒められて伸びるタイプな
もんでありがとうです。

昔書いていた日記です。
よかったらどうぞ。。。
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54932/


プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation