• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamura3号の愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2017年3月3日

HID導入!その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
種類がありすぎて何を選んで良いのかさっぱりだったので、みん友さんのお力をお借りしてこちらをchoice‼
2
バナー部分はこんな感じ。
3
バラスト部分はこんな感じ。
付属品もしっかりしてます。
今回は安心感のあるリレー付きです😆🎵🎵
4
まずは作業前に後の光軸調整の為に、現状の光軸を確認しておきます。
壁から2m程の距離をとり、光軸の中心っぽい所にA4用紙を固定しマジックでマーキングしておきます。
勿論、車検をパスした状態のままのヘッドライトです。
5
電装系の作業は必ずバッテリーのマイナス端子を外してから行います。
6
点検の意味も込めて一度配線して空焚きをしておきます。
実は深夜に作業してて寒いし急いでやったので、配線の画像がなかったりします(^_^;)
7
ユニットが2ピース構造で防水カバーの加工が必要らしく、先端の部分をカットしなければいけません。
ゴムだしなかなか固定しての作業がやりづらいので少し時間かかかりました。
左側がカットした防水カバー。
8
最大の難関だったバラストの取り付け位置決め。
あれやこれや考えたんだけど、寒いので取り敢えずでいいやと妥協。
ただし、バラストを縦に付けるのだけは譲らず、右側はこんな感じになりました。

コマ足らず…
その②に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

HID

関連整備ピックアップ

ありがちですが定番のワークステール付けてみた。。。

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

O2センサー交換

難易度:

R6年継続検査覚え書き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2月の大惨事」
何シテル?   09/19 22:30
nakamura3号です。初めて手に入れたCC72V、モーターショーで一目惚れして2台持ちしたEA11R、元嫁はCN21S、CC72V、EA11R共に事故で亡く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 21:52:57
ナビック メタルキャタライザ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/08 13:51:47
軽最強は未だにコレかもしれない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 22:34:54

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルトバンに乗っています。 2018年5月からエンジン周りメンテナンスの為入院中 ...
トヨタ 86 相棒その② (トヨタ 86)
自分名義初の普通車。 ひょんな事から2020年1月に手元にやって来ました。 この車は譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation