• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

お祓いオフ2018 2日目

お祓いオフ2日目。すでに行く場所のネタが尽きていて、寸前までいろいろ考えたんですけど、千葉の矢切の方でいい感じのイベントが開催されることを知り、そこに決定。それだけではちょっと寂しいので柴又など巡ってみます。


先日行ったばかりですが、もう一度柴又帝釈天。メンバーは誰も寅さんに興味を示さなかったけど、参道で団子買ったり昭和の雰囲気を満喫してました。


帝釈天の後は江戸川方面へ。一見何にもなさそうな河川敷なんですが・・・


これ、これに乗ってみたかった♪矢切の渡しです。
渡し船なんて未だにあるとは思わなかった・・・
ちなみに対岸に旗が出ていると営業中らしいです。


僕らが桟橋に着いたときにちょうど渡し船が行ってしまったので往復するまで20分ぐらい待った・・・
工事現場の足場のような桟橋の上でまったり待ちました。
で、200円を船頭さん?に払って乗船。ちなみに運賃は北総線新柴又~矢切と同額です。ってか、北総線はあいかわらず高けぇなぁ~
一応救命胴衣はありますが、みんな座布団くらいにしか見えていないみたい・・・


うちらだけだったらどうしよう・・・と心配すること無く、満員になりました。
対岸に向けてゆっくりとS字に進みます。たまにきこきこと音がするぐらい。豪華客船にも負けないレベルの静粛さ。
なぜか途中で「矢切の渡し」の曲が聞こえてきた気がするけど気にしたら負けです。


なんかアジアンテイストな松戸側。杭にぶつけて方向転換するのは佐原で見たのと同じだ。


帰りもほぼ満員。もうかるんだろうか?


松戸側を見てももとても桟橋があるとは思えない。左端の高い塔はスカイツリーです。


そして30分ほど歩いて(予想よりも長くてすみませんでした・・・)目的地に到着。
そう、ここは6月開通予定の外環道(千葉エリア)です。
今日はここの一般公開?だったのです。やっぱり結構人が来てました。


矢切っ子歩道橋をくぐって受付に向かいます。ってか、反対側になぜかラリーアートのトラック・・・


もちろん料金所から入りますよ。


ここは開通したら松戸インターになるんですね。


料金所付近の機器類は袋をかぶせられてスタンバってます。


料金所のおじちゃんがいる建物?もバッチリ覗けました。


料金所を出たら地下に潜ります。
三郷までは高架だったけど、松戸は地下になるんですね。


合流の手前。スピードを出してないととても広い空間に感じます。


後ろを振り返ってみる。本線では天井から自然光が差し込んでます。


今回公開されたエリアの南端から先(夢の国方面)を撮ってみた。人類が滅亡した後のような無機質で静かな雰囲気。


この辺、昼間は結構明るいかも。反対車線には松戸出口の看板が。


外環道の一般公開はただ開放しているだけではなく、「サバイバルパーク」という名の災害時の様々な出来事を体験できるイベントが行われています。
画像はアウトランダーで、車内のAC100Vコンセントにプロジェクタをつないで壁面に動画を映してます。CMでの使い方そのもの。


照明と看板。高速道路上の機器類をこんなじっくり見られる機会はなかなかないです。


チーバくんも応援に駆けつけてました。人が入り込まないように撮ったため、かなりシュールな画像になった・・・;


停電時に活躍する車ということで各メーカーがHVやEVを展示してました。
なぜかトヨタはEV化した2000GT・・・


北側の端に到着。この先が高架になっているんですね。


ここには屋台も出ていたので遅めの昼にしたんですが・・・屋台は売り切ればかり。


オービスなんかもじっくり見てみたかったけどさすがに一般公開のエリアにはなかったです。


非常電話とか。


帰りはなんと非常口から。これで緊急時は焦ることもないかも?


帰りの階段は真っ暗の中、キャンドルライトみたいのがあって幻想的?

というわけで、歩きに歩きまくったお祓いオフ2日目でした。
でも普段体験できないようなことをいろいろできたのでそこはよかったです。

外環道千葉エリアの開通も楽しみですね。
Posted at 2018/04/15 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろイベント | 日記
2018年02月10日 イイね!

お祓いオフ2018 1日目

お祓いオフ2018 1日目今年もお祓いの季節がやって参りました。川越成田山でのお祓いです。
天気が心配されましたが、なんとか晴れ。でもめちゃ寒いです(^^;
今年は都合が悪かったり、インフルエンザだったりで、4台(VS無し)でお祓いです。


川越成田山はリニューアルするのでしょうか?あちこち工事中でした。車のお祓いも新しい建物?
まずは僕とにっしーさん。


つづいてくさなぎさんとひちゃめさん。
今年も無事故無検挙無インフルエンザでお願いしますm(_ _)m
無事お祓いを終えた後は、車を別の場所に止め、電車でさいたま副都心へ。


今年のオプショナルツアーはここ。造幣局のさいたま支局。
貨幣の製造工程やオリンピックのメダルなど普段目にすることのない展示物にみんな興味津々でした(僕は3回目の訪問なので・・・)
なにげにキャラクターものの記念コインにみんな惹かれたようでした。
今年で「平成」の硬貨が最後になる可能性もあるので、ショップでは貨幣セットを購入。
一番安い「ミントセット」は2月下旬の発売らしいので、次にお高い「ジャパンコインセット」にしました。


その後、コクーンで散策&早めの晩飯。僕は土鍋スパです(実はこの後よくばって坦々うどんも食べてエラいことになる)
翌日のオプショナルツアーの打ち合わせを終え、今日の最後の目的地である駅周辺のイルミネーションへ。




コクーンから駅を挟んでけやき広場まできれいなイルミで彩られてます。





このイルミネーション、2/14までとかなり長い期間やってます。


ついでにさいたまスーパーアリーナの前も。BUMP OF CHICKENのコンサートやってました。

ちょっと早めだけど翌日に差し支えると行けないのでこれで解散しました。
2日目に続く
Posted at 2018/02/20 00:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月03日 イイね!

トランク

トランク明日、某用事で荷物をいっぱい積むため、トランクの中を整理し、C-HR購入後初めて後部座席を倒してみました。

VSとC-HRは外形はほぼ同じはずなんだけど、なんだか奥行きも幅もVSより狭い気がする・・・
それでも後席を倒すだけでずいぶんものを積み込めそうですが。

ついでに運転席の後ろにはダイソーのシートフックを付けてみました。

やっぱりトノカバーはいらない気がする・・・
Posted at 2018/02/20 00:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

12ヶ月法定点検

早いものでC-HRも購入から1年が経ちました。

今日はディーラーで12ヶ月法定点検です。
ディーラーまでの経路はまだ雪(というか氷)が残っているので、早めに家を出て慎重に運転。

ちなみに連日の寒さのせいで、ディーラーの洗車機が凍ったらしく、点検後のサービス洗車は無しということですorz

待ち時間はなぜか​KIROBO mini​と戯れてました。

とりあえずC-HRに問題は無かったのでよかったです。
Posted at 2018/02/20 00:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

掘り起こし

掘り起こし(せっかくの機会なのに雪だるま状態のC-HRの写真撮るの忘れた・・・orz)

会社から帰ってきてから、昨日の雪で雪だるま状態になったC-HRを掘り起こしました。
さすがにあれだけ雪が降ると側面以外はほとんど雪に隠れて見えません。

特にすごく積もっていたのがフロントガラスの前とテールランプの上。テールランプは空力を考慮しての形状なんだけど真っ平らだからねぇ。
そしてリアウイングの上もかなり積もってました。どうも隙間から雪は落ちずに積もった模様。

どこかで見た記事なんですが、C-HRのリアのドアハンドルは、隙間に雪が挟まれないよう考慮してプロトタイプの形状から独特な現行の形状に変更したんだとか。
そのためかリアのドアハンドルは全く雪は積もってませんでした。

とりあえず掘り起こしはしたけど、道路の雪の量とかから考えて、当分車でお出かけできないなぁ・・・;
Posted at 2018/02/20 00:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation