• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2017年09月22日 イイね!

24日に間にあいました。

24日に間にあいました。某HV車(初代)のキャッチコピーみたいですが(^^;
7月に注文していたパーツが、24日のC-HRのオフ会に間に合いました。
ノーマルな外見からちょびっとステップアップです。

今日、artisanspiritsさんにおじゃまして、LEDバンパーガーニッシュを付けてもらいました。
これ、HPの紹介を見たときから一目惚れで強烈に欲しかったのです・・・エアロをとりあえず放っておいても。


知っている人は知っていると思うけど、artisanspiritsさんは、いわゆる「戸田店エアロ」をつくってもらうときに、僕のVSをモニター提供したというご縁があるのです。

で、点灯確認などした後、ゆっくり見ていたかったんだけど、まさかの土砂降り。
いそいで精算して帰りました。
(artisanspiritsさんは、30日の蒲郡のイベントに出るようです)

で、近所の立体駐車場でちょこっとだけ撮影。


点灯するとこんな感じ。スモール連動です。今時の大粒LEDが片側3発。
オプションでLEDスタイリッシュビームというライン状に光るのがあるけど、個人的にはこっちが好み。


真横から見るとLEDが全く見えません。ちょっと複雑な形状をしています。


色はつやありの黒です。
LEDが収まっている穴はまるで潜水艦の魚雷発射口のよう・・・

後ほど改めて写真を撮ってパーツレビューをしたいと思います。
Posted at 2017/09/23 00:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

D・A・M

D・A・M巨大建造物が見たくて、埼玉の4大ダムのうちの二つである滝沢ダムと浦山ダムを見に行ってきました。

最近では秩父やまなみ街道というものが出来て、車でのアクセスもずいぶん楽になったんですね。
この道路、山梨まで伸びるんだとか?

車の撮影場所に良いところを見つけるため、ダム近辺で探してみました。
野っ原での撮影も良いけど、やっぱりプラントとかダムとか巨大構造物にも惹かれるものがあります。


秩父側からアクセスすると最初にたどり着くのがここ、不動滝付近広場。
夏休みだしツーリングなどで賑わっているかと思えば・・・いなかった(^^;




ここからだとダムは遠いけど、ループ橋と併せてこんな感じで撮れます。


次はダム左岸天端広場にやってきました。
ここが一番ダムに近く、駐車場が広くて、ダムカードを配っている管理事務所もあります。
・・・が、やっぱり人が少ない><


ダムの上のほうでの撮影は柵が入ったりで、あまり巨大構造物感が無いですね・・・


普通ならダムの内部にも行けるのですが、少し前に熊の出没があったらしく、当面の間行けないようです><


ダム左岸天端広場の入り口付近にちょっと広いスペースがあるので速攻で撮ってみました(結局、車は来なかったけど)


さらに西へ行き、浜平望郷広場へ。ここまで来るとダムは見えないですね・・・


滝ノ沢望郷広場からも見えないです。
ってか、ここは道も駐車場も狭く、対向車が来るとかなりヤヴァいです。


ついでに廿六木望郷広場。ここは狭いしループ橋は全部フレームインできないです。


続いて浦山ダムに来ました。滝沢ダムと違ってメインの道路から少し山道を入ったところなんですが、こっちのほうが人はいます。


ダム右岸広場にはさらに奥に大きい駐車場がありました(^^;
この近辺に管理事務所があります。


ダム下流広場。ここへ車で行くにはダム左岸広場へ向かう道を使います。
徒歩では右岸広場からダムの上を歩いてエレベータで来ることが出来ます。


左岸広場の駐車場。ここは広いけど車は少なかったです。



下流広場に車を持ってきました。駐車場の台数は少ないけど、ここが一番ダムの巨大さを実感できる。

紅葉の季節になるとこの辺はどこも混むらしいので、撮影会をするならその前かな?
Posted at 2017/09/11 01:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

お台場へ

お台場へ今日はいろいろイベントのあるお台場へ行ってきました。

まずはSAB東雲。


YACさんがC-HRのパーツのフェアをしてました。

もうちょっと収納を増やしたいので、シートサイドポケットを購入。実際の装着状態を確認してから購入できるので安心です。

それにしても・・・


なにげにカッティングシートがかっこいい・・・


続いてMEGAWEBに移動。






マークXのヘッドライト付近ってこんな感じだったっけ?


そしてカムリ。C-HRよりお高いけど、タイヤの空気圧監視やHUDがついてていいなぁ、と。


割と平面が多いコックピット。
むむ?あのパーツ、C-HRに似てる気がする・・・




ヒストリーガレージではTOYOTAの歴史みたいな展示が。
自動織機から始まったことは知ってましたが、織機の実物を見るのは初めてかも・・・


そして1Fには今まで行けなかったところになにやら展示物が・・・




歴代のラリーカーを展示してました。


ボンネットのダクトはWiLL VS時代にカスタムの参考にさせて頂きました!


なぜかスバル車まで。先日は日産車も展示していたし・・・やるなっ!

で、その後はダイバーシティのユニコーンを見て帰ってきました。
Posted at 2017/09/17 23:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

スーパーカー

スーパーカーお出かけの途中で某イオンへ寄ったら、懐かしのスーパーカーが展示してありました。













バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンとナイトライダーのトランザムです。

もう、あこがれの車でした!
実際に前車のWiLL VSにはナイトライダーのパーツを付けていたし。

この2台がそろっているって事は那須あたりから借りてきたのかな?

お子様が多かったけど、さすがに映画やドラマは知らないだろうな・・・
Posted at 2017/09/10 22:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月09日 イイね!

自動車税・・・続き

自動車税・・・続き先日、Pay-easyからお手紙が来ました。
全然心当たりが無かったんですが、今年の自動車税の払い込みの際にPay-easyを利用したので、そのときに自動エントリーされたキャンペーンに当選したようです。


なんと今回の当選によって、C-HRの自動車税分がペイされてしまいました\(@o@)/

つーか、一緒に郵便為替が入っていたのですが、これを換金しに行くのがめんどくさい・・・
Posted at 2017/09/10 22:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation