• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

引っ越し中

引っ越し中C-HRの納車日が正式に1/29に決まったのでお引っ越しの準備を本格化させました。



夜のVSコックピット最終形態。
ダースベイダーの風呂場に近いものではある。

引っ越しの荷物は思ったよりもかなり多くありました。
(とくにリアの安全装備とか入れるところ)
オフ会の思い出の品も出てきてちょっとしんみり。
でもカスタムとか地方巡業とかやることはやりきった。未練は無い・・・はず。
Posted at 2017/01/26 23:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

C-HR 試乗2回目

ディーラーにC-HRの試乗車が入ったので行ってきました。

で、到着したら担当ディーラーは接客中だったのでスマートエントリーキーだけ渡されて、適当に乗ってきていいよって・・・

まぁとりあえず気兼ねなく(笑)試乗してきました。

小回りなどはMEGAWEBで体験済みだったので、今回はパワーの方をみてみました。
ちょうど近くに幹線道路があるので、制限速度までべた踏み。
すぐにハイブリッドシステムインジケーターが振り切れてしまいました。
前回は余り気づきませんでしたが、言われてみればかすかにがさついた音が聞こえる・・・これがエンジン音かな?完全には消せないようです。

やはり今乗ってるVS(2ZZ-GE)にはかなわないです。
最初だけはモーターのおかげで反応は早いけど。
VSの場合は少し経ってから ぐいーん と引っ張られる感覚だけど、C-HRは静かにリニアに ぬるぬる と加速していく感じ。
前回、「豪快にハンドルが軽い」と書きましたが、今回はそれほど極端な印象は無く、軽いけど、重心が低いおかげでどっしりとしてきびきび回る印象を受けました。

・・・さすがに高速に乗っていったら怒られそうなので返却します。

で、セキュリティの取り付けに懸念があったのでバッテリーも見せてもらいました。
補機バッテリーは新型プリウス同様エンジンルームの中にあります。
ただ形は欧州用のLN1という種類でした。
20時間率容量というところに45とありましたが、国産のJIS形式の性能ランクとは違うようなので数値で比較できないです。
LN1は国内では全然売っていないようで簡単に容量アップはできなさそうです。

そのほか、納期を再確認しましたが、うちのディーラーの場合、製造している岩手から千葉港まで船で輸送し、千葉港でディーラーオプションや最終点検をするらしいです。
なので千葉港につくまでは、日程は確定できないようです。

・・・まぁ遅れたとしても当初の予定から大きく外れることはなさそうなので気長に待ちます。
Posted at 2017/01/26 23:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

乗り換えの段取り

C-HRの納車後はすぐにいつものカーショップに持って行ってセキュリティなどを取り付けるつもりです。

たくさん外したり付けたりするアイテムがあるので、事前に段取りなど話し合ってきました。
やはり自分の感覚とショップの意見ではいくつか違うところがありましたので、その辺をレベル合わせします。

で、取り付け・取り外しにかかる日程などを確認したところで外を見ると雪・・・
粉雪っぽくて積もりそうに無いけど、早めに帰ってきました。
明日ディーラーへ行って試乗ついでに納車の再確認をして、スムーズに乗り換えられるように日程を決めます。

雪の心配が無ければショップ近くの分水工を見に行きたかったのに・・・
Posted at 2017/01/26 23:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

東京オートサロン2017 C-HR編

東京オートサロン2017 C-HR編
会社を午後半休して東京オートサロンに行ってきました。

日記のタイトルが「C-HR編」とかなってますが、C-HR編しか書きません(^^;
今回の目的はC-HRのカスタムを見るのがメインだから。


いつぞやの86とGT-Rばかりだったときとは違って、かなり広範囲な車種がありました。
さすがにC-HRは出たばかりなので、ボディを大胆に加工するほどのカスタムをしているのはありませんでしたが。


モデリスタのブース。


ブーストインパルスとエレガントアイスのエアロ付きです。


現時点ではブーストインパルスのエアロが良いなぁ・・・とは思っていたんですが・・・
純正の車高でこのエアロを付けると3cm下がってこの車高・・・
かなり低すぎ・・・


ほかにもモデリスタから出ているパーツをフル装備してましたが・・・
ちょっと色合いが微妙(^^;





一方、こっちは「Wb」というコンセプトモデル?
女性向けというか、プレスラインなどが消えてのっぺりとした印象。
車内がだいぶ明るいです。


こっちはTRD


アグレッシブとエクストリームがあります。


エクストリームはタイヤ周りが異様にゴツい・・・


TOYOTAのブース。ノーマルと・・・


MEGAWEBでみたニュルニュル仕様のC-HR。




カッティングシートなどがすごいC-HR。



どピンク・・・;




シルバーのC-HR。自分が注文したカラーと同じC-HRを見るとわくわくしてきます。


BLITZのブース。



BLITZはエアロを出すっぽいです。
でも絵を見るとこれも車高が低くなりそう・・・




こんなC-HRもありました。つや消しも良い感じです。

今回のオートサロンでは、LEDなどの光り物がだんだん消えていく感じで、かわりに前出のようなフルラッピングが多かった気がします。
すぐに元に戻せたり、痛車できたりするのがいいのかな?

まだまだC-HRのカスタムの情報は少なかったですが、いろいろなショップが注目していることがわかりました。
エアロなど付けるのであれば、はやまらず、じっくり出そろったところでベストなチョイスをしたいです。
Posted at 2017/03/03 23:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろイベント | 日記
2017年01月07日 イイね!

WiLL VS装着アイテム振り返り その5

振り返りも五回目になりました。
結構いろいろやったなぁ・・・
ここに掲載されてないネタもあるんですが、ひとまず今回で最終回にします。

・ワイパーゴム交換
トヨタ純正エアロワイパーに替えたことで、入手が少しめんどくさくなりました。
しかもVSデフォルトのゴムとは違って、金属の棒が分離されているのもめんどくさい。
が、年1回の交換で拭き取りなどはとくに問題は無かったです。

・シフトレバー塗装
つや消しブラックとガンメタカーボンはかなりシックな印象になりました。
整備手帳の最後でも懸念しているとおり、クリアを吹かなかったのでまた削れてしまいました・・・

・フューエルリッド補修
フューエルリッドを外したりしない限り、きれいに補修するのは難しいです。
裏側から補強し、かなりの期間持っていたんですが、再度割れてしまいました。
給油時にガソリンの蒸気などにさらされてしまうので、寿命的には結構厳しかったみたいです。
これ以上盛っても醜くなるので新しいフューエルリッドにしました。
「フューエルリッド阿部風」参照のこと。

・サイドのステッカー交換
どうも大雪が降ると剥がれることがわかった(笑)
2~3年で交換してます。
交換するときは昼間に施工することをおすすめします。
結構ボディは日に焼けてますよ・・・

・カーナビのデータ移行
前回でも言ったと思うんですが、カロナビはデータの移行とか整理に時間や手間がかかります。
チョイ乗りしかしてないと、なかなか終わりません。

・サイドブレーキ本格的に張り替え
オーバーグリップのサイドブレーキにも飽きた(笑)ので本格的にショップに依頼しました。
シフトレバーとおそろいですが、なんか後付け感バリバリに・・・;
赤いボタンはワンポイントのアクセントとなり、かなりお気に入りです。

・ND-HUD1バージョンアップ
HUDのアップデートはそれほど時間がかからず、手順も表示してくれるのでやりやすいです。
とくに問題はありませんでした。

・超手抜きなウォッシャー液補充
今でもこの方法を使ってます(笑)
ペットボトルで撹拌できるし、ウォッシャー液の容器よりも注ぎやすいし。

・超簡易リアラゲッジ用追加LEDランプ
しばらくしたら、走行中にすごい音して落下しました。
LEDランプ自体、中身がすかすかなので、振動にやられて断線もしました。
安上がりでいいアイディアだと思ったんだけど・・・

・スマホ向け充電セット
光が流れる充電ケーブルは、わりと昔からPC用にあったのですが、
車のオフ会でお披露目したら結構珍しがられました。
線が曲がりにくいのをどうにかしてくれたら、もっとうまく収まるんだけど・・・

・着せ替えHUD
最近ではスピードメーターだけではなく、ナビができるものもあるそうです。
メーターを作っているメーカーからはOBDIIからBluetoothでデータを飛ばして、
スマホに表示させるものとかも。
スマホだけで一元管理できるようになればダッシュボードももっとスマートになりますね。
次の車ではもっとスマホやHUDを効果的に利用しようかと企んでます。

・フューエルリッド2 阿部風
だんだんとお気に入りになったアイテム。
プラじゃ無くて最初からこれにすれば良かった・・・
かなり頑丈なため、ガソリンスタンドでプレスラインを押されてもびくともしません(笑)
VSを乗り換えるときに記念にもらう事になってます。

・エースコンバットごっこ
もうやることすべてやりきったと思うことができたカスタム。
これで満足してから急に「車の買い換え」という考えがよぎってきた気がします。
同乗する人はいきなり英語が出てくるので結構驚く模様。
英語でも慣れてしまえば特に問題ありません。が、本人の英語能力は特に向上しません。
新しい車ではOBDIIにつなげて使用する予定です。

・バーコード
可も無く不可も無く。
オフ会などでも誰からも意味を聞かれなかったり。
それほどデザインが溶け込んでいるのかな?(^^;
デザインは細いですが、洗車などで剥がれることはありませんでした。

・エアコンガスクリーニング
エアコンのガスが半分抜けてたのはショックでした。
まぁ14年間、修理代が高く付くエアコンは全く壊れなかったので、ありがたいことです。
次の車ではもう少し気にかけます。

・レーダーの地図データ更新
MicroSDカードごとの交換なので手間がかからずにすぐに交換できました。
どこが変わったのかはよくわからず・・・
ちなみにこの後、SDへの変換カードの接触が悪くなったので変換カードを買い直してます。

・UIM-1の交換
結局、通信モジュールを購入したのに1年経たずに車ごと買い替え・・・
割と手順はめんどくさかったけど、問題なく更新はされてました。
次の車、ナビの運用方法が一番の問題だ・・・

次の車ではどんなコンセプトにして、どんなカスタムをするか・・・
妄想は膨らむばかりです(そんな派手なことはしませんが)
Posted at 2017/01/22 23:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation