• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

年末お台場じゃないオフ

年末お台場じゃないオフ年末恒例のVSのオフです。
いつも開催しているお台場はオリンピックの準備とかで使用できないので、ここ浦安の公園で行うことになりました。


かなり早めに現地に来て、公園の南側に向かいます。


この辺は来たことがなかったけど、静かだし広い芝生の広場があったりでいいところです。


来てみたかったのはここ。堤防の向こう側です。


地面の表示でピンと来る人がいるかもしれないけど、これは滑走路です。
以前、レッドブルのエアレースで使われてました。
エアレース自体がなくなったのもありますが、この近くにホテルが建って高さ制限で滑走路が使えなくなってしまいました(滑走路の隣がすぐ海というのは問題ないのか・・・)


北に対して240度。こんな近くで滑走路を見ることができるなんて・・・


その後、VSパイロットが続々と集まりましたので近くのお店へお昼を食べに。



集まったのはVS4台とその他4台。日が暮れるまでたっぷりしゃべりました。
お台場みたいなきらびやなイルミはなくて寂しいけど、来年はVS20周年なのでちょっと派手にいきたいですね。
Posted at 2020/01/13 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年11月30日 イイね!

年末お台場じゃないオフ前夜祭


今年も年末のVSオフの季節がやって参りました。で、1日前の今日は前夜祭です。
令和になったことだし、テーマはずばり「ロイヤル」!


まずは皇居に集合して大嘗宮の一般公開に行きます。かなりの混雑でしたが、それほど待つこともなく中には入れました。


なんかもうバスターミナル状態。。


入り口は坂下門から入るので、いつもの紅葉見学ルートと同じです。


宮内庁庁舎から江戸城本丸方向へ向かいます。


桜と紅葉のコラボ。


咲いているのは十月桜というサクラです。


富士見櫓。


江戸城跡の広場に建てられた大嘗宮。かなり広い建物です。部材が新しくちょっとした映画のセットみたい。


大嘗宮前のスペースがある程度空いてきたら、次の待っている人たちと交代です。


建物は平屋なので、人混みの前まで行かないと見えにくいです。


TVだとあまり全体像が見えなかったので、実物見てもいまいちピンとこないんですが・・



壁が少なく結構奥まで見通せます。


真正面。鳥居は丸太っぽい。




和のテイストと後ろの高層ビルのギャップがいい。


側面に回ってみました。ここにも鳥居があります。


これだけの規模の建物をすぐに壊してしまうのはもったいない気がします・・・


建物の切れ間にも鳥居がありました。


後ろから。玉砂利も敷き詰められています。


令和の始まりという歴史を十分感じて次の場所へ向かいます。


次はホテルニューオータニでロイヤルなお昼にします。「SATSUKI」というレストランです。



本来なら某総理が食べたカツカレーと某官房長官が食べた特製パンケーキにしたかったのですが、サービス料込みですごい値段になってしまうため、普通のにしました(それでもお高い・・・)
もちろんどちらもおいしかったです(^^


にっしーさんは特製パンケーキいきました。3種類のメープルシロップやマカロンがついてきてすごいことになってます。


玄関にあったクリスマスのオブジェ。


ホテルニューオータニの後はすぐ隣の迎賓館に行きました。かなりの行列でびびりましたが、なんとか公開の時間内に入れました。


内部も見学しましたが、撮影は禁止なので庭だけ・・・


ここの内部の見学は2度目です。


最後に前庭へ。


建物自体は洋に染まっている幹事ですが、よく見ると和の部分も随所に見られます。



正面の車寄せには、先のパレードで使用されたセンチュリーのオープンカー。期間限定の展示です。


ピラーの切り口はカバーみたいなのがつけられてます。
そしてナビみたいなのがついてる・・・
(ナビと思わせておいて極秘指令が表示されるのかもしれない)


そして正面。菊の御紋もあります。


建物に明かりがついてきたので、みゅうーさんと合流して今日の最後の見学場所へ向かいます。


もう都内ではイルミネーションの場所は大抵行き尽くしてしまったので、東京タワーをチョイス。


東京タワーに来るのは数十年ぶりですが、スカイツリーができてからもうまく共存しているみたいです。


タワーのすぐ足下にもイルミネーションがあります。


ネオンでできた東京タワー。


スワロフスキーでできた東京タワー。


タワーのてっぺん。


そういえばこんなこともありましたね。てっぺん付近で見つかった軟式ボール。


今回は「タワー大神宮の"御朱印"ツアー」を利用したのですが、インフォメーションカウンターで入場券とあらかじめ用意された御朱印の半紙を渡されただけでした(これはツアーというのか?)


メインデッキの窓には映像を映すためのフィルターが貼られていたせいで夜景をうまく移すことはできませんでした・・・;


スカイツリーやレインボーブリッジなど東京の夜景を堪能しました。


なんか祭り屋台みたいなものがある・・・と思ったら、​とうふの会席料理屋​のようです。


これが例のタワー大神宮。


足下がガラスになっていて下を見ることができます。


帰るときにはイルミネーションのパターンが変わってました。

今年のオフ会前夜祭はリッチな気分を堪能できました。
明日のオフ本番もよろしくお願いします。
Posted at 2020/01/13 20:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年10月22日 イイね!

宮ヶ瀬オフ

宮ヶ瀬オフ今日は宮ヶ瀬オフの日。ちょっと前から台風20号の接近が心配されてましたが、午後は大丈夫そう、ということで強硬開催。


宮ヶ瀬に行く前にちょっと寄り道。本沢ダムでダムカードをもらいます。ってか、大荒れの天気なんですが・・・写真撮っただけでずぶ濡れになりました(TwT
この湖は城山湖というんですが、城山ダムは別のところにあります。画像の右側がアースダム、奥が洪水吐きです。


一応証明写真を撮った後、少し降りたところにある発電総合制御所でダムカードをもらいました。
事前のHPの情報だと休日は津久井湖記念館でダムカードを配っていたんですが、​津久井湖記念館​のHPをみたら今日は平日扱いになるみたいなので、発電総合制御所へいったところ、どうもうまく連絡が行ってなかったようです(とりあえずもらうことはできましたが)


そして城山ダム。先日の台風19号では緊急放流などなにかと話題になったダムです。湖は津久井湖です。


ってか、流木などゴミだらけ・・・


で、津久井湖記念館で城山ダムのダムカードをGET!


そしてオフ会の集合場所へ。みんなよう来るなぁ。


あいかわ公園の駐車場から宮ヶ瀬ダムまではロードトレインで。
うちらの貸し切り状態で、途中の石小屋ダムでは見学時間をとってくれました。
ってか、前回来たときよりかなり流れが強い気がする・・・


これがロードトレイン。さすがに今日は客が少なく、どの乗り物も貸し切り状態でした♪


そして宮ヶ瀬ダム。以前来たときと同じ大迫力です。


ダム手前の橋。水力発電所から勢いよく放水されて水しぶきがすごいです。


ってか、これやばい。すげー水圧!巻き込まれたらなすすべ無く・・・


インクライン。雨で見通しが悪いのが残念。


ちなみに斜めに上るインクラインは有料ですが、ダム内を垂直に上るエレベーターは無料です(^^;


ダムの天端に到着。


風が強くて吹き飛ばされそうです。湖の水の色が・・・


こんな高さのところを上ってきたんだ・・・


下流を眺めてみます。明らかに水の量はおおいです。以前来たときはきれいな青色だったのに・・・


ダムカードをもらった後は船で宮ヶ瀬湖畔に向かいます。
前回来たときは桟橋が水没していて船は乗れなかったのです・・・


津久井湖ほどゴミはなく、快適でした。


宮ヶ瀬湖畔に到着。


めずらしい半円の洪水吐きには流木が転がってました。


けやき広場。子供どころか散歩する人もいない・・・


お昼は​びんずる​というところで。


なぞのびんずるライス。


ソーセージ。


ホットケーキまで・・・;


堪能した後は、湖畔を散策。晴れていればどんだけ素晴らしい景色だったことか・・・


前回気になっていた吊り橋も歩いてみました。


公園が一望できます。


ってか、なんじゃこりゃー!?
最後の最後で行き止まりかよ!?入り口に書いておいてくれよ・・・orz


帰りも船に乗ってきました。
一日中荒天だったのは残念でしたが、自然の恐ろしさを見せつけら、別の意味で貴重な経験ができました。
Posted at 2020/01/13 20:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年07月14日 イイね!

夏のVSオフ

夏のVSオフ7月第2日曜は夏のVSオフ。佐久平は去年と違って過ごしやすい気候でした。


未だにこれだけずらりと並ぶVSたち。


買い換え組はいるもののさすがに大きな改造をする人はいないようです。


元VSパイロット組。黄色いスイフトはばりさん。一体何年ぶりだろうか。


やはり今日もだべりまくり。厚さが気にならないのはよかったです。


土産屋周辺は花盛りでした。


一応、僕らの車も映ってます。

楽しいひとときを過ごせました。なんだか秋もオフ会やるとか餡があるのですが・・・;
Posted at 2019/08/01 22:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年07月13日 イイね!

夏のVSオフ 前夜祭

夏のVSオフ 前夜祭明日、長野でVSのオフ会があるのですが、訳あって埼玉(川越)で前夜祭を行いました。

まずはいつもの成田山に集合。ってか、誰も来てない・・・


亀とか見て暇つぶしてました・・・;


そうしているうちに今日のメンバー、集合。


ひちゃめさんは今年の年始のお祓いオフに来ていなかったので、ここでお祓い。


その後は近所のいちのやでうなぎ食べました。
初期のお祓いオフの頃はお昼はいつもここで食べていたんですが・・・
いつの間にかオフ会の規模が大きくなって県外からの参加者が増え、あちこち埼玉観光もしてもらうため、疎遠になってました。
そういや今年の​うなぎオフ​(3月)、うなぎ食べて無かったんだよな・・・;


その後、ウニクスに行ってそこでもダベりまくりでした(^^;
Posted at 2019/08/01 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation