• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

お祓いオフ2014

お祓いオフ2014 VSのお祓いオフに行ってきました。
ここ数日、妙に寒くて去年の大雪の悪夢再来か!?とも思われたんですが、なんとか晴れ。

今年もVSとVSOB、親衛隊隊長(笑)の計6台が集まりました。
1回目の祈祷になるため、2回目の人達の画像が撮れてません。
真ん中の赤い86はVSOBみゅうーさんの86です。
秋以降ぜんぜん集まる機会が無かったので今日がお披露目となってしまいました。

まぁお祓いもつつがなく終わり、お昼はSANAさんお奨めの蕎麦屋に移動。
蕎麦もさることながら天ぷらがサクサクで甘くておいしかったです。
・・・で、ここの店主、元パティシェらしく

なんか凝ったデザートが出てきましたよ!

堪能してだべって、後は寝られれば最高なんだけど、続いてゆーすかプロデュース社会科見学ツアーに突入です。

まずは醤遊王国
工場見学ツアーもみんな真剣に聞いていましたよ。

見学の後は2Fでお食事タイム。醤油ソフト好評のようでした。


2Fからの眺め。天気がいいと富士山も見えます。
他の客も多かったため、駐車場には残念ながらVSを並べることはできませんでした。
(ちなみに奥の空き地は通行不可です!)

その後近くの加藤牧場へ。
なんか餅つきのイベントがあったらしく、子供が結構いました。


のんびり牛を見て、それぞれスイーツ(僕は高麗鍋まん)を食べて、最後は近くのオートアールズをひやかし。

結構くたくたになってしまいましたが、久しぶりにたくさんしゃべれて楽しいひとときを過ごせました。

では今年も無事故・無摘発(←お祓いオフのスローガンになったらしい)で。

P.S.家に帰ってからお供物食べようと袋を開けたら昆布茶だった・・・orzなんでここでコストダウン!?
Posted at 2014/01/22 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月01日 イイね!

お台場オフ2013

お台場オフ2013いつの間にか年末です。なんか今年は時が過ぎるのが早く感じてしまう・・・

今年は2年前と同じでお台場オフがモーターショーと重なってしまったため、かなり早く家を出て、集合場所へはゲートブリッジ経由の大回りのルートにしました。

それでもいつもの駐車場はモーターショーの客と重なってしまい、駐車場の中に入るまで1時間近くかかってしまいました・・・
で、もうすぐ駐車場に入る、というところで駐車場内にVSがいるか探していたところ、手前の歩道で某非公認梨の妖精のごとく、ひゃっはーっと高速機動している人物が目に入って・・・くさなぎさんでしたorz
くさなぎさんはお台場オフは来たこと無いはずなので、偶然?と思ったけど「にっしーさんから誘われた」とのことでした。



やっぱりみんな渋滞の巻き添えを食らって集まらなかったので、、オフ会は1時間遅れの開始でした。(その間、にっしーさんやひちゃめさん達とは久しぶりだったのでお互いにキワモノ土産を押しつけ交換し合いました)



今年のオフ会ではくさなぎさんだけでなく、多くの初めましての人がいました。
車を乗り換えてオフ会に来なくなってしまった人もいるけど、その分(←?)新しい人が集まり、未だに20台(PKDさん・談)の参加だそうです。
しかも外人さん(日本語堪能)まで参加していたのはびっくりです。

で、オフ会会場では談笑が続いてましたが、お腹が空いたのでダイバーシティへ。


お昼の親子丼。とろっとろで参照がいい風味を出していてこだわりが感じられる一品でした。

そして恒例の景品交換。白Gさん毎度いい味出してます。ぞれにしても景品にアニメグッズの割合が多くなってきたと感じるのは気のせい?

オフ会終了後(といってもかなりの人数が残ってる)、夜はガンダムのイルミを見るためにもう一度ダイバーシティへ。


ガンダム立像ライトアップ


ライトアップに連動して壁面に映し出される映像を見るために、ハロまんを買ってほおばりながら待機。


歴代のガンダムの映像とともに。


壁面の映像はジャブロー編。コックピットが開くようになってるんですね。今更知りました。


そして期間限定のクリスマス編。・・・ってこれってオフィシャルなんだよね???
ってゆーか、今日は何のためにお台場来たんだっけ?(^^;

お腹が空いた(笑)ので、今度はラーメン国技館へ。


レインボーブリッジと自由の女神。


今年はフジテレビもイルミネーションやってました。
窓を光らせるという方法で、ドットが荒いのに、がんばってフジテレビの番組を映してました。


今度はまぜそば。


食後にちょっと足を伸ばして、こんな車両も見てきました。もうどこからつっこんでいいのやら。

今年一年、全然オフ会ができませんでした・・・年明け早々にお祓いオフがありますが、もうちょっと密にみんなで集まりたいですね。
Posted at 2013/12/15 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月21日 イイね!

どきっ!まるごと素人だらけのBBQ大会~(食材を)ポロリもあるよ~

どきっ!まるごと素人だらけのBBQ大会~(食材を)ポロリもあるよ~ BBQ素人のゆーすかが無謀にもBBQオフ会を企画してしまいました。

今回の会場となった舎人公園には完全予約制のBBQ広場があり、そこでは場所だけ予約して器具や食材は自分で持ち込む、ということもできるし、「手ぶらでバーベキュー」というのを利用して、器具や食材の準備なしにBBQを楽しむこともできます。
これならゆーすかにもBBQできそうだ。

いつも集まるVS関係のメンツではあんまりこういうアウトドアをやったことがなかったのですが・・・やっぱり、BBQは中学以来という人もいたので、愛知からにっしー講師(笑)をお呼びして計6名で開催しました。

前日から天候がやばかったんですが、注文した食材をキャンセルするわけにもいかず、「午後からは雨が上がる」という予報を信じて午前9時半集合。やっぱり現地は大雨でしたorz
3/2の時点でこの日の予約は埋まってたはずなんですが、他の組は1/4来ていたかどうか。

BBQの場所は1日中借りていたので、受付を遅らせるために近くのスーパーオートバックスでダベって雨がやむのを待ちます。話題はオフ会直前に86の契約をしたというみゅうーさんに集中です。

「手ぶらでバーベキュー」のセットにタープが1式入っていましたが、もう一つ借りました。
すでに半分組み上がっていて楽に設置できます。
その他グリル、炭、テーブル、椅子などいたれりつくせりです。

焼きそば用の食材。食材は真空パックか冷凍(バケツの水で解凍)されてます。
皿とか箸が最小限なので、追加で持参するといいかも。

火入れの儀。セットに着火剤があるのですが、にっしー師匠が持ってきたバーナーで一気に着火。
炭の並べ方など手際がよく、さすがです。この時点でまだ多少雨が降っていたので、みんな暖をとってます。
今回のオフ会の努力目標として「火柱3m以下」と掲げたのですが、火柱など上がらず、終始いい火加減でした。

最初に焼いた肉。開始からここまで思ったよりも時間がかからなかった・・・
みんなでわいわいやりながら自分達で起こした火で食べる食事はおいしいです♪
ちなみにぽろりした食材は鳩が狙ってきます。

参加者には事前に、「一人一品、あまり知られていないけど焼くとおいしいもの・おもしろいもの」という宿題を課してしたのですが、それぞれがかぶらず、鰻とかキノコのホイル焼きとか焼きリンゴとか(やらなかったけど)ポップコーンとかみんな高度すぎ!

さらにキワモノたち・・・マシュマロは好評でしたね。

締めの焼きそば。人数分の玉があったのですが、肉が結構ボリュームあり、お腹もいっぱいになってきたので全部は調理しませんでした。
・・・が、僕が撮影しているスキにどんどんとられていく・・・

そして最後は残り火に当たりながらマテ茶片手にまったりタイム。
気がついたら開始から4時間経過。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

その後は、食後の散歩に広い舎人公園内をぐるっと1周。近所のレストランで再度ダベって解散となりました。

最初は雨でどうなることかと思ったけど、大成功に終わってよかったです。
みんなも一通りの手順を覚えたでしょうから、次回はより高度なBBQができるか!?
Posted at 2013/04/21 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年03月03日 イイね!

うなぎオフ2013 

うなぎオフ2013 前日の悪夢が嘘のように晴れた朝。
チェックアウトして駐車場に止めてあるVSにむかう僕。やっぱり手元にあるのはかなり安心です。
ほら、日の光を浴びて僕のVSもあんなに輝いてる・・・

・・・?

なんか窓まできらきらしすぎ?触るとかなりざらついてる・・・
これ塩の結晶じゃん!?
仕事で「塩水スプラッシュ試験」といって製品が塩水を浴びても性能を維持できるかどうか、チェックする試験があるけど、まさに試験後のようにびっしり塩におおわれてます。SANAさんの「きなこもち」を超える「香草塩釜焼き」状態!?
中からだとフロントガラスはウォッシャーで流せるからいいけど、サイドは全く見えない状態。
「窓フクピカ」で応急処置しておきました。

さて今日はオフ会会場の浜松に行く前に、コロプラ土産の購入のため長篠経由で東栄に向かいます。
無事ゲットしたあと浜松にむかうのですが、まだ集合時間にはちょっと早いしトイレも行きたいので道中看板にあった「竜ヶ岩洞」に立ち寄りました。


トゥルットゥルの鍾乳石が数多くあり、いかにも鍾乳洞な雰囲気です。


今まで見てきた鍾乳洞よりも説明書きやいろいろな色のライトアップが多く、かなり楽しめます。
奥深くまでいくとかなり盛大な滝があり、圧倒されます。これだけでも来た価値がありました。

そして時間になり(途中渋滞で遅刻しましたが)、会場へ。
いつも見かける人(笑)、うなぎオフでしか会えない人、VS降りてもOBとして参加する人、今年もたくさん集まりました。
昨日のショックを引きずっていたのか、参加台数を数えるのをわすれてました><
(自己紹介も考えてませんでした・・・)

昨日のことなども含め談笑した後、いつものうなぎの店へ。


昨日のタクシー代を考えると白米(にタレだけ)にしたい気分ですが、ここは「松」で。
やっぱりここのうなぎはおいしいです。でも昨今のうなぎのニュースを聞くと先行きちょっと心配・・・


駐車場へ帰ってからは、去年のサイファオフに対抗してか、VSも色別・ツラで並べました。


昔のVSを買ったばかりの頃を思い出しますねぇ。

そしてお約束の景品抽選会を行った後、名残惜しいですが解散となりました。
僕は近くのGSで手洗い洗車してもらうため、早めの撤収となりました。

現在、公式な(?)定例のVSオフ会は3月のうなぎと12月のお台場だけとなってしまいましたが、なんかまたでかいオフ会でもやりたいなぁ。
Posted at 2013/03/12 22:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation