• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

MEGAWEB

先日の3連休、風邪でくたばってました・・・
で、MEGAWEBであのC-HRが公開されていたと後から知って激しく後悔。

今日、とりあえず行って見るも・・・やっぱりありませんでしたorz


つや消しブラックがいい感じ。


だいぶ展示物も変わってましたね。


あれ?これオーリスのメーターなんだけど・・・C-HRと同じじゃね?
てっきりC-HRのメーターはオリジナルと思っていたのでショックなのですが・・・


同じくオーリスのエアコン。コンパクトな操作部とかパドルスイッチとか似てるな・・・

帰りのゆりかもめにて。


最近話題の某建物と某ボート会場。



ここまで完成しているというのに・・・
Posted at 2016/12/16 00:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

C-HRの比較 その2

先日は、C-HRとWiLL VSのボディサイズやエンジン等の比較をしましたが、今回はWiLL VSにはなかった装備(性能の向上ではなく新規のアイテム)をみてみます。
ネットで調べた範囲なので抜けがあったらごめんなさい。

HYBRID G
・セーフティセンスP
・LEDポジションランプ
・ウインカー&ヒーター付きドアミラー
・スマートエントリー
・電動パーキングブレーキ
・サイド&カーテンエアバッグ
・ドアミラーウェルカムLEDランプ
・水滴感知ワイパー
・自動防眩ルームミラー
・バニティミラーライト
・電動ランバーサポート
・トヨタナノイー

これ以外にいくつかはオプションとしてが追加できるみたいです。
VSを購入したころは、まだ技術が無かったり、社外品を付けるしか無かった装備が今では標準でついてくるとは・・・
ひとつの車を大事に乗り続けることも大切だけど、これだけ技術の移り変わりを見てしまうとそれもちょっと考え物かも。
つーか、使い方が全くわからないものがいくつかあるんですが・・・;
Posted at 2016/11/19 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

C-HRの比較 その1

先日、ようやくC-HRの日本仕様が公開されました。
一応こちらに仕様がありますが、今乗っているWiLL VSとどこがどのくらい違うのか比べてみます。

C-HR(HYBRID):WiLL VS(2ZZ-GE)
全長×全幅×全高:4360×1795×1550:4385×1720×1430
ホイールベース:2640:2600
エンジン種類:直列4気筒DOHC:直列4気筒DOHC
エンジン総排気量:1797:1795
最高出力:72(98)/5200:190(140)/7600
最大トルク:142(14.5)/3600:180(18.4)/6800
室内長×室内幅×室内高:1800×1455×1210:1830×1405×1185
サスフロント:ストラット:ストラット
サスリア:ダブルウィッシュボーン:トーションビーム
ブレーキフロント:ベンチレーテッドディスク:ベンチレーテッドディスク
ブレーキリア:ディスク:ディスク

サイズを見ると全長がVSよりも短いのは意外でした。
SUVなのでVSよりは室内は高さ分広いようですが・・・あんまり変わらないかもしれない。
C-HRの評価に「後席が狭い」とありますが、リアウィンドウが小さくて前席が大きく、あの屋根裏部屋にいるような感覚はWiLL VSに似てるかも。

エンジン性能は当然ながらWiLL VSのほうが上。C-HRのモーターと合わせると1ZZ相当なのかな、と。

乗り心地自体はザックス製のダンパーが入っていることやニュルで鍛えたりと かなりウリにしているようなので期待してます。
早く実物を見て試乗したいなぁ・・・
Posted at 2016/11/19 23:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月02日 イイね!

YY祭り

YY祭り横浜の方で日産の工場見学ができる「日産YY祭り」というのがあるということで、風邪を引いていたんですが無理して行ってきました。


まずはメインのサスペンションの工場見学の場所へ。
なんか抽選券配っていたのでもらったけど、これは工場見学の途中のプレスを体験できる券でした。
なので工場見学の時間まで開場をブラブラ。



GT-Rのエンジンをバラしたり組んだりするデモンストレーション。工場見学の時間とかぶっているので見られるかどうか・・・



GT-Rがおいてあるのに周囲に誰もいない・・・;


これは来月だったかのレースで使用する新品のエンジンを持ってきたようです。ピカピカ。


屋台の会場。


東北の復興支援の店も出てます。


ステージもあり、お子様が後ろでスタンバってます。


なんだか学園祭みたい。

時間になったので、工場へ入ります。


シャッターをくぐるといきなりスカイラインが傾いてる・・・
サスペンションがどこについているのかの説明です。


工場の歴史などを紹介したパネル。
完全にこの区画は来客者のためにショールーミング化してます。


サスペンションの製造工程を紹介したビデオを見た後はコレ。
なんか白いダースベイダーみたいなのが動いてます。横に。


腰だって回る!


このすぐ後ろにはプレス機があり、整理券をもらった人はプレスの体験(といってもボタンを押すだけ)できます。



あとはカラクリカイゼンとか。効率化や安全などのために社員がいろいろ工夫して作った治具などを紹介してます。


ショールーミングの説明・・・どこも同じだね・・・


なぜかNゲージまであります(工場の部品搬送用じゃありません)

そういえば、部品の搬送に自動運転のロボットが使われてますが、ぶつからないよう注意喚起するためのメロディがルパン三世だった・・・しぶい・・・


一通り見た後はエンジン博物館にも入ってみます。



入り口入ってすぐのところには、ロボットアームのデモンストレーションとエンジン部品の展開。


現行の車とそのエンジンが展示されてます。


さらにその奥では歴代の車のエンジン。


昔の車もあったりします。


2階にもエンジンとか環境への取り組みのパネルとか。


一通り見た後、身体の調子が悪くなったので早めに帰還しました。
日産のバスっぽいですが中身は・・・
Posted at 2016/11/06 22:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろイベント | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation