• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

お祓いオフ2017

お祓いオフ2017今年も川越の成田山で車のお祓いをしてきました。
ここ最近、参加メンバーの誰かしらの車が入れ替わっていたりするんですが、今年はとうとう僕の番です。C-HRの納車を待ってもらい、この時期になってしまいました。


境内には梅が咲いてました。


今年は六台集まりましたので、三台ずつお祓いを受けます。
ってか、ついに今年はVSの参加がゼロになってしまいました・・・;
しかもみんな(代違いのオーリスはいるけど)違う車。


なんか車高が高いだけで一際デカく見えます(以前書いたとおり、全長と全幅はVSと余りかわりない)

無事お祓いも終わり、いつもよりもかなり長い(ありがたい)お説教の後、オプショナルツアーの会場に向かいます。


年々場所のネタがなくなり苦しいのですが、今回はここ「あけぼの子どもの森公園」
ムーミンの世界をイメージした公園です。


まずはお疲れ様の一杯。
ちなみに僕はというと、にっしーさんから納車祝いに「金沢カレーコーラ」なるものを頂きました・・・(お約束で開けた瞬間吹きました←もはや伝統)


ここが管理棟みたい。でもところどころ工事中。


この建物の屋根付近に登ると公園が一望できます。
屋根にはこんなオブジェやニョロニョロっぽいオブジェも。
ちなみにこのオブジェ、あとで公園管理をしている人からのクイズの答えになってます。


そして公園を一望。冬なのでちょっと寂しい感じですが、雪が積もるととても神秘的な光景になるそうです。


こちらは丘をちょっと登ったところにある資料館。


ムーミンのミニチュア模型やトーベ・ヤンソン氏の生涯やお子様向けのムーミンの絵本などいろいろそろってます。



建物自体もセンス良く、くつろげます。


自然を感じさせる光景。
上にある火の七日間に耐えた宇宙船のような橋を渡ってみたかったけど、崖崩れか何かで立ち入り禁止になっていたので残念orz


で、メインのきのこ型の建物に入ってみます。扉には見慣れたカバ妖精。


台所


暖炉。いかにもフィンランドっぽいです。
離れていても結構暖かく、だんだんまったりしてここから動けなくなります。


中にはこんなミニチュアみたいなものまで。
これ以外にもところどころに仕掛けがあってお子様大喜び。


ここの建物は柱とかどうなってるの?と思うくらい複雑な形状をしてます。




もう一度外に出て、池の周りを一周して散策終了。


ムーミンとは関係ない「蛇に注意」のオブジェ。
後ろには昔イースタンの試合を見に行った飯能市の市民球場(当時はこんな公園があるとは知らなかった)

このあとは入間のアウトレットパークに行き、お昼とコストコでお買い物をして解散しました。

今年も無検挙、無盗難で過ごせますように・・・
Posted at 2017/03/04 00:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年02月11日 イイね!

ゆーすか仕様

ゆーすか仕様4週連続宇都宮通いも今日が最後。
WiLL VSのパーツを引き継いだC-HRがようやく戻ってきました。

そろそろC-HRの運転に慣れてきたことや、VSに付けてたなじみのレーダーの音声もあり、帰り道はリラックスして運転できました。


で、燃費は・・・24km!?
結構アクセル踏んだりいろいろ確かめて遊んでたんですが・・・
カタログだと30kmで、街乗りでは20kmぐらい?と言われてたので、この見慣れない数値にびっくりしちゃいました。
VSの燃費が8~9km(しかもハイオク)だったので、意識して省燃費運転しなくても燃費代助かるかも。
Posted at 2017/02/18 23:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月07日 イイね!

恋は盲目

C-HRにしばらく乗っていていろいろ気づいたこと(主に悪いとこ)

・ミラーがリバース連動ではない
オプションに設定とか無かったのでてっきり標準装備だと思ってました・・・
この車、WiLL VSと同じで左側はかなり視界が悪いので、早急に改善したいです・・・

・ダッシュボードがソフトパッド
まぁ高級感はあるんですが、メーターやらレーダーの設置場所に悩むことに・・・

・小物入れが無い
蓋付きの小物入れが全くありません。
灰皿すらもないです(タバコ吸わないので気にもしてなかった・・・)
リフレッシュグッズやリモコン、ポイントカードなどどうしよう・・・

使い勝手はVSとは一緒にはならないので、運用などいろいろ考えていかなくてはいけなそうです。
Posted at 2017/02/26 00:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

ラストラスト

ラストラスト納車したばかりのC-HRにWiLL VSの装備を換装させるため、いつものショップに行ってきました。
事前にショップにお願いをしていて、VSとC-HRのツーショットを撮らせてもらいました。


目力。


いつものNEOFACTORYさん。


全長と全幅はほとんど変わらないはずですが、車高が違うだけでこれほどデカく見えるとは・・・


おしり・・・ってすでにナンバープレート外されてるし。


C-HR側から。
VSと比べるとずいぶん線が多くて複雑な印象。リアウインドウもだいぶ寝てますね。

で、これでVSとはお別れになります。
なんつーか、ここまでいろいろ準備してきたので、別れは結構サバサバしてました。
来週、VSのパーツを受け継いだC-HRを取りにまたここに来ます。
Posted at 2017/03/30 23:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月31日 イイね!

夜のC-HR

暗闇の状態でC-HRのイルミなどを見てみました。


ドアまで2歩位のところまで迫ると突然光ります。
下は砂利なんですが、くっきり"C-HR"の文字が文字が読み取れました。
これって車高を下げてもピントは合うんだろうか・・・?


運転席のドアを開けたところ。イルミネーションは明るくないですね。


運転席のドアのイルミを下から覗いてみました。


メーターの明かりだけが煌々と・・・


ライトを付けないときのコックピット周り。


ライトを付けたときのコックピット周り。
シンプルと言えばシンプル。


スモール。


拡大してみるとかなりきれい。ミラーフィルムを使ったLEDブラックホールみたい。


Low


High
写真だと全然違いがわからない。


テールランプはこんな感じ。

最初のカスタムとして、ルームランプやバックライトをLED化する予定です。
Posted at 2017/02/01 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation